
優良ドライバー、ライダーなのでw
余裕のゴールド昇格
優良運転者限定オンライン講習は現在4道府県で試験運用されています。
私の住んでる千葉県は優良運転者のオンライン講習が先行で出来ます。
全国で出来るのは2024年度末からかな?違う?
受講はPCでも出来るらしいけどカードリーダー持ってないのでスマホで。
あと署名用電子証明書のパスワードを設定済みのマイナンバーカードが要ります。
では早速携帯で講習を受けます。テレビ見ながらトイレ行ったり料理しながら少し放置してても大丈夫でした。
5分以上放置してても問題はなかったですが、途中3回自撮りして送信しなければいけません。
各チャプター終了後にマルバツテストがありましたが間違えても問題ありませんでしたw
最後の最後にアンケートがあるので記入して完了です。
講習が終わったら次の日、警察署で更新手続きをします。
幕張の免許センターは混みすぎで以前倒れそうになったので警察署での更新手続きにしました。
スーパーやコンビニによく併設されている証明写真の機械で900円払って撮った写真を
切らずに持って免許証と更新案内のハガキを持って警察署に出頭w
警察署の免許更新の受付でオンライン講習してきたよと伝え、古い免許とハガキと写真を渡しました。
少し待たされてから渡された書類に住所と氏名とか必要事項を記入した。
印紙は向こうの人が貼り付けてくれた。
会計は優良なので3000円でした。写真は1枚分だけ切られて残りは返してもらえますが使い道無いよ。てか、写真は警察署でも撮影してくれるみたいでしたw
写真については警察署によって撮れないところもあるかもしれないので事前に撮って置いたほうが良いかもね。
しばらく待ってから視力検査。左目右目両目を1回ずつ全て一発クリアw
書類の文字がぼけて読めない老眼とはいえ、まだまだ視力検査の開いてる向きはハッキリ見えるようですw
そして免許証は古いやつを2か月後まで使えるようにしてくれます。
こんな感じでw 裏側に赤いスタンプです。
期日になったら免許証ができるので警察署にこの紙と古い免許証持って行けば
交換してくれるそうです。2度手間だけどセンターの人ゴミで死ぬよりマシw
郵送も出来るみたいですが言われなかったなw 当たり前だけどその分お金かかるみたい。
最後に、要らないけど教本くれました。
ブログ一覧 |
車関係 | 趣味
Posted at
2023/01/19 17:11:44