
差し歯抜けたりぎっくり腰なったりで
バイクの作業が進まなくなったので
ブログでも書いておきますw
今まで使っていたPCが古いのとストレージが立て続けに
ぶっ壊れてきたので思い切って丸ごと更新しました。
1週間くらい前に組みました。
最近はインテルがやらかしているのでAMDで組むことに。
自作経験は4台ほどですがインテルでしか組んでこなかったので、
今回が初AMDのPCですw
仕様については特にこだわりはないですが
パーツは調べた上で思い付きで良さそうなのを選んでいますw
自作なので安く組もうと思えばいくらでも安くできますが、あんまり深く考えないで組んだので無駄が多くなっていますw
マザーはソケットAM5に決めていたのでASUSのATXマザーの売れ筋のやつにしようかと思ったけどASROCKが気になってしまい、白基板のASROCKのB650 STEEL LEGEND WIFIを買ってしまったw
昔からASROCKだけは買わないと決めてたけど食わず嫌いでしたねBIOSもわかりやすいし組んでから1週間以上経ちますが安定感もあります。10年もつかな?w
それからCPUの選定、最初に書いた通りインテルがあれなのでAMDでどれくらいのスペックの物にするか悩みました。
コア数、動作クロック、TDPを考えるとRYZEN7の7700かRYZEN5の7600あたりが候補になりました。比較的リーズナブルな7600にしようかなと思ってたら、7700がアリエクスプレスでセールで22000円で買えるので買ってしまった。
これ、日本国内での相場が最近上がってしまってBOX品ながらこれ書いてる時点の価格コムで4.5万前後になってますw
アリエクで購入後、100人超規模のラベル張り間違えの誤配祭りに巻き込まれて他人の荷物が私のところに届きました。その後、回収してもらい、他人の家に配達されたものが回収され何故かその人が依頼人になってウチへ発送されてきましたw 更に誤配先の不在表まで一緒に入ってました。この話だけでブログ2本くらい書けたかなw とにかくチャイナ恐るべしw
話を戻します。アリエクのCPUはゴールド認定以上のショップで買えば本物(パッケージ無し本体のみ)が届きます。もちろん大型のセールを狙わないと最安値で買うのは難しいです。しかし何であんなに安いのか、製品の流通にカラクリがあるからです。調べれば出てくるので書かないけど日本じゃ真似ができない形態でCPUを流通させているようです。
メモリはG.SKILLのマザー対応リストにはカスっているけど載ってない微妙な物w DDR5-6000で容量が16Gx2枚
OCメモリでレイテンシがCL30と低いので買ってみた。
AMDのEXPOという独自のOC自動設定対応なのでBIOSの設定で6000Mhz(1.35v)で起動させて暫く使ったりしたけど問題ありません。鈍感なのかあんまり効果がわからんw

OCは電圧も盛るので結局クロック落として定格?の4800Mhz(1.1v)で動作させ安定してます。
ケースがNZXTのH7 FLOW RGBの旧型です。RGB付きじゃないやつと何故か価格が同じだったのでポチッた。
ケースはあんまり拘りなくて、でも流行りのピラーレスはあんまり好みじゃないので前面はメッシュパネルのこいつにしました。
ちなみにモデルチェンジしたばかりでチェンジ前のモデルを買ってますw
メーカーは前もNZXTを使っていたのでなんとなくですw
デザインに関してはちょっと無骨で古い印象を感じるけどそこがまたいいです。
あとはストレージ。WESTERN DIGITALで統一w
◆OS起動、軽いアプリなど
WD_BLACK SN850X 1TB 奮発したw 1.5万くらい
◆デスクトップやTMPドキュメント、ダウンロードなど作業用
WD Blue SN580 1TB これ起動ディスクでもよかったかな? 1万くらい
◆データ保存用
WD60EZAX 6TB
電源はとりあえずEVGAプラチナ電源750wなのでまだ使うw
グラボはまだ買ってません。悩み中。しばらくオンボードですw
モニターも欲しいんだよね。27インチくらいので。
一番大事なOSはやっぱり認証通らないのでリテール版のWIN11を購入して認証しました。
あとはファンはケースファンは全面の3個RGBはケース付属で背面のファンはノーマルの光らない12㎝だったのでNZXTの14センチのRGBのファンにしました。
ファンコンも別なので買いましたw 下の黒いのがファンコンでソフトで制御します。
天面ファンは12㎝のRGB2個でマザー側のファンコンで制御してます。
CPUクーラーのファンもマザー制御天面と同調しています。
CPUクーラーはAG500(RGBファン)DIGITALでアリエクで買いました。DEEPCOOLのやつなんだけど、この会社なんかやらかして日本での流通を切られちゃったのよねw
空冷で冷えると定評あったのにw ちなみに中国のメーカーだと思う。
詳細は下記URLに載ってます。ウクライナとロシアの戦争がらみなのでもうだめですw
https://www.techpowerup.com/323572/us-government-sanctions-deepcool-over-supplying-to-blacklisted-russian-firms
切られた理由がやばいんでアマゾンとかで売ることはもうないでしょうw
CPUはマザーの設定でデフォだと70度とかに上がることがよくあるので
BIOS設定で電圧少し下げてます。下げたほうがCinebench2024のスコア良かったw
おまけ
組み立て時にヒートスプレッダー外し、一発で補償対象外にw
反り防止ブラケットを使ってCPUの固定をしました。
カタチ上、どうしても隙間にグリスが入ってしまうので、、
マスキングしてからCPUグリス塗ってCPUクーラーを取り付けた。
これで16万くらいかかってますw 高いね。
光物もうちょっと増やそうかな?
ブログ一覧 |
PC | パソコン/インターネット
Posted at
2024/09/20 01:52:18