• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ祝20周年!!

運営20年お疲れ様です。そして20周年ということで
おめでとうございます!!

これからも投稿頑張るので運営も頑張ってくださいw










ここから私のみんからの歴史を辿ります。
この垢は登録3回目になります。
最初の登録は2006年くらいだったので合算だと18年ほどになりますが、
間が少し空いてた時期もあるので実質16年程度でしょうか?
初めの垢はIDとパスがわからなくなり、
2垢目を作り直しましたが車乗らなくなって削除w

で、この今の垢が3代目となっております。

細く長くやっていますので色々ありましたね。
昔はオフ会なんかも参加させてもらったこともありますw
あの頃は若かった。ここ最近、本人の機動力がないというか元が出不精なので、、、。


では、この垢の登録車情報を見ていきます。
まず、スーパージョグZに乗ってました。納車時位の画像かな。


整備士が整備済みと言って騙され結構ボロでお金かけてしまったけど駆動系を弄ったりチャンバー変えたり。これがバイクいじりの入り口でした。
ベリアルのグランドスラムつけたり




ベリアルスティンガー付けたりもしましたw





最終的に安い後期風のチャンバーに。これがそこそこ抜け良くイイ感じでした。






今は親戚のおじさんが乗ってるかな?






次はエイプ50 ほとんど納車と同じ状態かな。
これもボロだったけど一応走る曲がる止まるが出来る実働w






懐かしいJOGとツーショット。





お金をかけすぎたw バラして部品として全国に旅立ちました。






こちらは2号w フレームから作ったんだよね。シンプルに仕上げた。
これも部品として私の魂が全国のエイプや別のバイク乗りに受け継がれています。








こちらはメイン所有で、世界のホンダが誇るバブル末期の変態原付バイクNS-1です。
90年代前半はバブル末期~崩壊しかけていた頃なのでまだバブルのにおいがします。






原付なのに250ccバイクと同格程度の大きさ(フルサイズと言われていた)、
ガソリンタンクがタンクではなくメットインになってタンクは後方シートカウル下に付けるという、
めちゃくちゃなモノでしたw エンジンはNSR50やNS50Fと共通、ギヤ比(ミッション)が違うだけだったかな?



車体はお世辞にも軽いとは言えず、腰高で重量バランも悪いので乗りにくいですが
それなりに走ってしまうので人気ありました。






NSR50です。進行形でフレームから製作中w
とにかく部品が出ない。中古(Yオク)も取り合いで高騰することが多い。





ゼロから作ると使用部品、カスタム部品も入れていくかどうかなどで製作費が大きく変わってきます。
結果的に後期のそこそこの程度の丸車が買えますのでお勧めしないw




という事で以上となります。自動車の方は自分所有ではないので書いていませんw
これからも宜しくお願いします。
Posted at 2024/08/30 12:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

PC自作その1

PC自作その110年以上ぶり?自作PCに手を出しますw
円安だしチップも高い今の時代。
自作のうまみがほとんどない感じ?
もちろん、スペック(グレード)や見た目気にせず安く作ろうと思えば
結構抑えることもできるんだけど、
見た目もソコソコ気にするタイプなのでお金がジャブジャブ
流れていきますw 

世の中ではコレを無駄遣いというらしい。














今までの構成は10年くらいは使ってるのかな?
ケースの購入遍歴が2012年と残ってたから10年以上ですねw



簡単に書き出します。
CPU intel core-i7 3770K
CPUクーラー 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
MB ASUS P8Z77-V pro
mem CFD W3U1600HQ-8GC11 エリクサー 4Gx4枚 同ロット品
SSD起動用 INTEL SC2TC240A4/240GB
SSD 現在デスクトップ用 CT512M550SSD1/512GB
HDDデスクトップ用だった先日壊れたやつ WD10EZEX
HDD データ用 サムスン HD103SI/1TB
VGA ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
サウンドカード Sound Blaster Z
電源 EVGA SuperNOVA 750 P2 プラチナ認証
ケース NZXT PHANTOM ホワイト フルタワー
他光学ドライブなど


このシステムでほとんどつけっ放しでの運用。
OSの問題なければあと5年はいけそう。オフライン作業用でもいいかな?
ただ、HDDとかSSD見るといつ壊れてもおかしくないレベルで古いw
使用頻度の低かったクルーシャルのSSDとデータ保管用のHDDはまだまだいけそうだけど。
最近1台壊れちゃったHDDは動画や画像データの出し入れ激しかったから仕方なし。
電源はEVGA10年保証のプラチナ認証w コレも10年くらいなるかも。まだまだ元気。

グラボはGTX1070なので結構古いねw 
フルHDのゲームなら今でもそこそこ戦えるけど買い替えとなると安くない。
ゲームもガッツリはやらんと思うし悩みどころ。
そういえば、EVGAって大人の事情でVGA(グラボ)から撤退したみたいですね。
あとケース、今時フルタワーケースなんて使ってる人も少ないでしょうw



このPCは掃除を数年間してないのでちょっとだけきれいにしますw
汚いので注意ってかすぐ画像だけどねw



汚過ぎて見てるだけで咽てきそうw ファンを外したところ。
ファンの裏にスポンジの薄いフィルター入れてたんだけどこれは掃除機ですかってくらい埃を止めこんでいました。






サイドカバーにもファンが。コレは動かさないで放置してたやつ。
エアフロー大丈夫?と思うでしょ。サイド開けっ放しで運用しているので問題なし。


このケースはそんなに気にしなくても排気さえしっかり回しておけば、負圧で空いてるところから入ってくるので余裕です。

天面ファンも外したんだけど画像撮ったのに保存出来てなかったw
とにかくCPU以外のファンを全部外して掃除します。


このエナーマックスのファンはブレード外せるやつなので掃除が楽。




アフター!きれいになった。






プラチナ電源は新規PCに使うのでこちらのPCはシルバー認証へランクダウンさせます。これも10年くらい前のだけど2年くらいゲームで使ってから倉庫で眠らせていたw 動作も問題ないです。





裏配線やり直し。この後動作確認してカバー付けて終了。




PCパーツ買いまくってるのでまたそのうちブログにします。
Posted at 2024/08/24 01:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2024年08月21日 イイね!

向日葵

向日葵ミニ向日葵が咲きました。
種まきちょっと遅かったかな?
いや、花が少ない時期に咲いてくれて助かりますw











ツボミ











脇から花芽が出てたので暫くは楽しめそうかな?
私の手入れが良いおかげできれいに咲いてくれてます。






夏のドンファンです。咲かせちゃった。
鉢植えのバラたちもつぼみ沢山出たり新芽が伸びで来る時期なので芽摘みと剪定してます。(画像なし)






ちょっと前に撮った朝顔です。向日葵と同じ時期に種まいたんだけど、
時期が遅すぎて昨日やっと花芽が見えてきた頃です。明日には咲いてるかも。





こっちは咲いてましたね撮ってないけどw どんどん咲くはずなので忘れなければ撮ります。
数種類撒いたんだけど、発芽しない種類がありましたね。発芽しなかったのは2年前とかの古い種だったかもw





隣家から伸びてくる山ぶどうと思ってたら違いました。
これは、ヨウシュヤマゴボウというやばいやつ!!






拾い画像です。植物全体に毒があり、誤って食べた場合、吐き気や下痢、場合によっては死に至りますので注意w 
加熱すると毒が分解されて食えるみたいですが対して美味いもんでも無く、チャレンジする気にはなりません。







さて、全国カマキリファンの皆様お待たせしましたカマキリのコーナーです。
家族の背中になんか居ます。





そう、カマキリ!!






めっちゃガン見されてる。







これはハラビロカマキリですね。なかなかのイケメンです。






鎌を砥いで臨戦態勢!?






ドンファンに乗せてやりました。大きくなって沢山害虫食べてねw





今年咲かなかった蓮が今頃w






翌日開いた写真撮るつもりが、暑さのせいで縮れてしまってたので開いた画像なしw










最後はピンボケしたアキアカネ
Posted at 2024/08/21 02:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2024年08月17日 イイね!

パソコン物故割れたw

パソコン物故割れたwうちの自作PC、だいぶ古いけど大丈夫かと思ってたら
また突然来るのよねw

どうやら前に投降したブログと関係ありそうな。
デスクトップ置いてるHDDが逝ったみたい。





起動ディスクは一応SSDなので普段の起動時間ビープ音後デスクトップ表示までが15秒かからなかった気がしますが(後で計ったら速くても20秒でしたw)、HDDが足を引っ張って起動は出来るが立ち上がるまで毎回1分以上時間がかかる。ちなみに終了も更新してるのかと思うほど遅い。
あと、アプリの起動が重い。問題のディスクに保存してる画像の表示や音楽再生や動画再生まで時間かかりすぎます。

原因特定はおおよそ見当ついてたので、監視ツールのDISKINFO起動させたら
タイトルの画像の通りデスクトップを置いてるDドライブだけ黄色くなってましたw


起動ディスクとは別のDドライブにダウンロードフォルダ、ブログ作業用のデータも全部同じドライブに入れてたんでヤバッと思って即バックアップドライブにデータは退避させましたが、移動できないものもありました。
こういうことがあるから普段からバックアップはしておくべきですね。

問題のドライブ外して、起動ディスク(SSD)もOSクリーンインストールし直したんだけど、使ってるSSDも古く不良ブロック出てるし、更にうちのPCはWIN10までしかインストールができないので数年ぶりにPC組もうかなと。基本インテル派なんだけど最近やらかしてるんでAMDにしよか、スペックどれくらいにするかパーツの選定も含め、めちゃくちゃ悩むところ。

PCでゲームはもうやらないかもしれないけど、マルチタスクや画像と動画編集はやると思うんだよね。
まあガッツリ編集とかはしない気がするけどある程度のスペックは保ちたい。
PCのパーツって、ちょっと良いもの付けようと思うとあっという間に価格が跳ね上がるのよねw しかしなんであんなに高いんだろうなあ円安だけのせいじゃないはず? 



Posted at 2024/08/18 06:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2024年08月09日 イイね!

ユリその3 今年の百合はラスト!!

ユリその3 今年の百合はラスト!!異常な暑さのせいでユリもバテてます。
消えちゃったのもあるし咲かないのもあった気がw

最後のユリが咲いたのでこれでラスト。










こちらはベニカノコ百合。持ってる百合の中で一番最後に咲いた。






一度植え替えたので丈が小さい。
てか、何個植えたんだ?3個くらい植えた感じだな。多すぎたw












こちらが普通のカノコ百合。







地植えで背が高くなりすぎて2.5mくらいありますw






鉢のカノコユリも咲きました。












ハブランサスが雑草化してあちこちでポツポツ咲いてましたw





これなに?






うーんカミキリかなあ?入った痕跡はないけどカジっただけ?消毒して様子見かな。






夏バテ中の夏エビネ





オンブバッタの食害がひどかったので薬を撒きました。大量発生しています。
植物ならなんでも食い散らかします。





最後はトンボ





下からw







Posted at 2024/08/09 13:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSR50 フロントエアロフェンダー フィッティング~取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8345613/note.aspx
何シテル?   08/26 16:25
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation