
クレマチスとその他ですw
花付きいいのと悪いのがありました。
撮るタイミングの問題で撮れてないのが多いです。
イキシアかな
ミックスなので
色々な色が咲きました。
バーべナミックス。
去年は紫しか咲かなかった。
今年は赤も咲きました。
這性のカンパニュラ
これがアルペンブルー
こっちがアルペンホワイト
ここにアスチルベのチョコレートショーグンが埋もれかけています。
カンパニュラを少し間引いてみました。
まあ丈夫なんですぐ大きくなるでしょう。
オルラヤ
青い花、これもカンパニュラの仲間。
株分けしながら数年かけて大分増えました。
咲き始め、、、満開時を撮っていませんでしたw
コバノズイナ
白花の斑入りシラン
ペンステモン、ダークタワーかな?
これはミスティカ。
あんまり変わらんように見えるw
あら?ハスカーレッドが無いぞ。これもダークタワー??
うーんw 似てるから良くわからんな。ピンク濃いからダークタワーの気がする。
矮性のマツムシソウ
植えっぱなし。
サルビア・ネモローサ・カラドンナ
シモツケゴールドフレームの花芽
アップw
開花
咲き進みピークかな。
見た目がモフモフみたいになってから花色が茶ばんで終わります。
ビオトープにピンクのちっこい花が咲いてました。
カキツバタの咲かない方の鉢を引きずり出した。
花後が植え替え適期らしいので根っこを切って抜いて土入れ替えて植え直して置いた。
ゼラニウムの花数が増えました。
今年花後に強剪定したドウダンツツジの幹から新芽が沢山出てきました。
生命の息吹を感じますねw
最後はイトトンボで締めます。

Posted at 2025/05/26 03:51:44 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 趣味