• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

めだかの学校

めだかの学校メダカは流水大好き?
散水で水を流してやると寄ってきて泳いでますw
ハムスターの回し車と同じような感じかな。

下記動画載せました。
音は散水シャワーの音で水流をかなり絞って流してますw







Posted at 2024/05/27 11:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 趣味
2019年11月24日 イイね!

これがこれなもんで

これがこれなもんでうちの嫁が妊娠しました。
妊活した甲斐がありました!

ちなみに画像は禁煙パイポのCMです。
女がらみ(多分、不倫)で会社を辞めた人で
当時は時の人となりましたw

ちなみにぼっくんも元々愛煙家でしたが・・・
やめてから15年以上経ちます。















話が脱線しましたが妊娠の話です。
この嫁が妊娠しました。ブラックキングの嫁ですw









父親はこいつ。右側です。
遠近法?で同じに見えますが右のオスのほうが一回りでかいです。
大きい理由は嫁の妊娠中にコッソリ脱皮したからです。
脱皮の殻のハサミが落ちてます。







卵が良く見えないので別角度。立派に抱卵してます。









そういえば、稚ザリっぽいのが数匹泳いでた。
ミナミヌマエビを増殖させてるので見分けがつきにくいけど泳ぎ方が違うのです。
嫁ザリ隔離したほうが良かったかな。もう水槽置く場所が無いです。










ラストです、フラッシュありで撮ってみた。


Posted at 2019/11/24 19:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 趣味
2019年07月30日 イイね!

ひと皮剥けて

ひと皮剥けて関東もいよいよ梅雨が明けました。

これから猛暑の季節がやって来た感じ。

家の中でも熱中症になるのでね。

適度な水分補給が必要です。

炎天下の作業はなるべく控えましょう。















さてさてウチのザリちゃんが脱皮をしました。
爪が一気に大きくなってザリガニの風格が出てきました。









ブラックキングという品種??について軽く調べました。
これは元々シザーの黒個体をブラックキングと呼ぶらしいんですが、
黒完全固定化では無くて、大体3種類に育つらしいです。

爪が黒で胴体が黒に近い青のブラックネイル、完全黒のジェットブラック、
そして全体が濃い青のウルティマブルー。
うちの子はブラックネイルですね。鋏が赤く見えるのは
スパイン(トゲ)の色で、基本体色と同色か、赤(レッドスパイン)になるそうです。







脱皮の殻をむしゃむしゃ食べました。









もう一匹(右)との比較です。もともとは右側の小さいのと同じ大きさでした。
一回の脱皮で結構大きくなりました。今後が楽しみです。
Posted at 2019/07/30 12:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 趣味
2019年07月19日 イイね!

おともだちができました

おともだちができました今年はオリエンタルユリが黄色しか咲かなくて
やっぱり別の色もあったほうがいいなと、
球根また買おうかな?

ユリの球根に限ったことではありませんが、
球根は植え時期過ぎたころにセールで安く出回るので

それを購入する手もあります。









まあいいやと思ってたら白いカサブランカが咲きました。
純白でウエディングドレスのような素晴らしいたたずまい。

赤絞りのユリも咲きましたが小さめで親が切って持ってったw
グラジオラスも一番花全部持ってかれた。写真まだなのにw
ちなみに今年は今まで咲かせていた赤や黄色、そして新たに入手していた白が咲きました。

また咲いてたら撮ってくるかも。
グラジオラスってすぐ倒れるんだよね。支柱必須。




話は変わって、新しいおともだちができました。
こちらです、わかるかな??










水槽汚いけど、、根っこのついてる水草浮かせたままだけど
抜いたら場所なくて、捨てるのもったいない。しばらくこのまま。


新しいお友達はこいつです。
ザリガニ!! ブラック系のやつ。一応血統カードついてます。








シザーとかブラックキングとか呼ばれてるやつです。
真っ黒ではなくて少し青がかってます。ペアで買いましたがまだ子供で
交尾はできないと思う。何とか線とか言うのが出たら交尾可能らしい?









ザリガニは子供のころ田んぼや用水路、貯水池で大量に捕まえてましたね。
マッカチンと呼んでたアメリカザリガニ。大きめのプラケースで買ってすぐに死んで
悪臭放ってた嫌な思い出しかないですw


下の画像の水槽の奥にヒーターがありますがワカメみたいな苔がモコモコ生えてました。
ザリガニ入れたらほとんど食い尽くしてくれましたw
ヒーターは切っても良いんだけど一応熱帯魚がまだいるから23度くらいに。
これで夏場は作動することはないかな。









水槽は60cmで元々熱帯魚大量に入れててエーハイムクラシックの外部フィルターで、
サブまでついてるので濾過能力はばっちり。
それプラスエアレーションもしてるので酸欠は大丈夫。
脱走しないように水深を下げてます。








黒もいいけど、青いのとか真っ赤のとかも欲しくなっちゃう。
白いのもいましたね。ゴーストとか調べたら色々キリがありません。








ザリガニは隠れ家があったほうがいいです。複数飼いの場合は特に。
土管が用意できなかったので急遽ペットボトルで代用!
結構入ったり出たりしていました。
一匹は左側の水草群の場所がお気に入りみたいです。
もう一匹は右側の流木側がお気に入りです。お互いに距離をとってるのでしょうか。



餌は画像に移ってるアナカリス(良くある水草)とザリガニ用の粒餌と冷凍赤虫、あとクロレラ。
これらをバランスよくあげることが大事らしいですが、ザリガニの餌をあげたらカージナルテトラが群がって
そこにザリガニが寄ってきてカージナルテトラ一匹犠牲にw
ザリガニ入れると決めた時から餌と割り切ってます。そのうちメダカでも入れよう。
Posted at 2019/07/19 16:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚 | 趣味
2018年05月11日 イイね!

サブフィルター追加

サブフィルター追加水槽に熱帯魚を入れました。

大磯砂はクエン酸処理。
我慢できずにすぐお魚を大量投入!!

すでに白濁していますが後日、水槽が真っ白になりました。
水面が泡立ってるし。。。

ブクブク投げ込んで水を少し入れ変えつつPSB投入。











PSBて何? 私も知りませんでしたが、水質を良くする添加物というかバクテリア??
水質浄化栄養細菌という事で売られております。
こいつとエアレーションのおかげで白濁も数日でおさまりました。












めでたしめでたし。ただ、完全に立ち上がってはいないのでしばらく気が抜けません。
入れた魚はコリドラスパンダ、レモンテトラ、ネオンテトラ、ゴールデンハニードワーフグラミー、
ヤマトヌマエビです、水草もちょこっと入れています。流木は灰汁抜き中。











コリドラスパンダ









ゴールデンハニードワーフグラミー










これをみてジェットストリームアタックを連想するのはおっさんの証!!
後ろで泳いでるのがレモンテトラです。









肝心のサブフィルター!!過密飼育気味にするのでサブをあらかじめ導入しておきます。
エーハイム500の中抜き新品が安く出ているので購入してサブフィルターに。
メインは2213で、接続は水槽→サブフィルター→メインフィルター→水槽 です。
ろ材がまだ届いてないんだけど手持ちのろ材の余ってるのぶち込んで仮稼働中。





うちの水道水のpHが8.5くらいあるんだけど、水槽水のpHが8くらいで全然下がらん。
水質が安定すれば下がってくるかな??もうちょっと様子見るかな。
Posted at 2018/05/11 15:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSR50 ドラレコ取り付け その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8338812/note.aspx
何シテル?   08/19 17:05
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation