• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

からだがスポンジのよう

からだがスポンジのよう毎日あちーですね。

水分補給を頑張っていますが飲ん分だ出て行ってる感じがします。

まさにスポンジ状態。水分+塩飴舐めたりして熱中症対策はしています。

今のところ大丈夫そうです。

画像は西日に黄昏るぼっくん1号です。



今日ナンバー取ってもらってきたので近日納車するかも。
しかしエンジンのかかりが悪いw かかると調子いいんだけどな。
まあいいや。


船橋ナンバーってこんなのなんですね。うちの地域はご当地ナンバー無いんですわ。


あと今日はぼっくん2号のガソリン全部抜いてコック交換しました。




ガソリン入れ替えても息つきやエンストが治らなかったので、基本に戻ってMJ交換。
無事に息つきエンスト地獄から解放されました。
Posted at 2017/06/29 16:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年06月27日 イイね!

通院はめんどい

通院はめんどい今日は病院に。

大学病院の心療内科で定期的にもらってる薬を貰ってきました。
鬱だか何だかわかりませんが決定的な病名って告げられないんですね。
色々テストは受けさせるくせにw

なので自分の状態が何なのかよくわかっていませんw
毎月掛かっていると薬代って結構バカになりません。

画像は鉢植えの桔梗(キキョウ)が良い感じだったので水差しにしています。
そろそろ庭の球根物たちが色々と咲きそうで楽しみです。

Posted at 2017/06/27 17:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年06月25日 イイね!

庭ができるまで

庭ができるまで今の家に来たときは芝がボーボーでしたね。

芝は全部はがしましたw

それから目隠しの植栽を全部引っこ抜いて

シンボルツリー探しを始めて手当たり次第に購入していましたw

そのおかげでシンボルツリーと呼ばれている樹が沢山あります。





角の立派な金木犀も伐根しました。


主にヤフオクで色々買ってきて


植える場所を変えつつ何度も植え替えた樹もありました。



この頃は大体今の庭の原型が出来ています。


4,50kg前後ある飛び石も全て自分で敷き詰めました。


現状に満足はしていませんがある程度のところで妥協しておかないとキリがないです。
Posted at 2017/06/25 13:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2017年06月24日 イイね!

暫定的な処置をするも・・・

暫定的な処置をするも・・・昨日の続きで・・・・・。
エアクリボックス外して中身を確認、異常はない。

とりあえずパワフィル外してエアクリボックスに付け替えてエンジンかかる。

アクセルあおるとどうも空気が足りないor燃料が少ないどっちかわからん症状が出てる。
ゴボゴボ感は無いので燃料が思いっきり足りないのかな?

試しにエアクリボックスのサイドカバー開けてエンジンかける。



ズボボボボボボ!!めっちゃうるさいw 
ボックスでスピーカーのように音が増幅?されてるような感じでパワフィルよりうるさいんだけど。

吹けはよくなったし運転するとエアクリがうるさい以外は調子が良い感じ。


燃調は最後や。こんな状態で乗り回さないから焼き付くこともなかろう。
後回し大作戦!!(もしかしてこれがいけなかった?)


とりあえずエアクリボックスの豚鼻はずしや、サイドカバーを加工するのがメジャーみたいだな。
DIYやってる感のあるサイドカバーを加工しましょうかねw どういう基準だよw

ネットで調べてみると、ドリルで穴を開けまくる、部分をカットするなど色んなやり方があるんだな。

開けすぎても替えが効く部分だから思い切りも大事だな。


とりあえず一角をカットした。
そして取り付け。



エンジンはかかるがアクセル煽るとプンスカ状態w
何かすごーく初歩的な見逃しをしているのかもしれない。
決めつけ良くないから燃料系もチェックするかな。

あとタペット音がうるさいのでバルブクリアランス調整をしようと思い
サイドカバーとヘッドカバーあけて上死点合わせ、クリアランス測定、0.2程度の開きがあった。
エイプ50の標準クリアランスは0.10である。
しかしロックナットが固着していて手持ちの工具では無理だったので9ミリのレンチを注文中。
Posted at 2017/06/24 18:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年06月23日 イイね!

セッティング地獄

セッティング地獄画像見ての通り、エアクリがついてるのにパワフィルをつないでいます。

どうしてこんなことになったかと言いますと。
息つきおこしてしまいにエンストでまともに走ることができないです。

MJ60 SJ35(どっちも純正だ)で、キャブ洗浄しなおす。パッキン類、フロートバルブは新品。

症状変わらずしかしアイドリングは安定している。
プラグを見ると純正6番が真っ黒、、、、手持ちがないのでブラシとパーツクリーナーで応急処置。






症状変わらず、エアがちゃんと来てないと思いパワフィルをつないだ。

ビンゴ!!! 暫定出来だが吹けるようにはなった。


ぼっくんは素人なので何がいけないのかさっぱりわかりません。

パワフィルにする前は純正エアクリ+デイトナターボフィルター+CRF100用エアダクト加工
キャブ純正+パワーブースターそしてBEAMSマフラーバッフルありの状態です。

もしかしてダクト潰れて吸気してないとか!?そんなことあります?




今日は疲れたので明日豚鼻ダクトを外した状態で確認してみます。
Posted at 2017/06/23 15:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「ユリ 2025 その3 http://cvw.jp/b/2730675/48548062/
何シテル?   08/18 03:51
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4 567 8910
111213141516 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation