
タナゴとクチボソをもらって35cm水槽で飼っていましたが手狭なので60cm水槽を買いました。
タイリクバラタナゴとカネヒラとクチボソがいます。あとからヒドジョウを買ってきました。
カネヒラは混泳向いてないみたいなのでどうしようかな。
エーハイムの水槽EJ-60と外部フィルター2213のセットで老舗のCharmさんで購入。
ろ過材はリング系を3種類入れました。
こいつが外部フィルター2213です。人生初めての外部フィルターに興奮気味w
漏れ対策で洗面器の中に置きました。軽度の漏れならこれで安心。
後ろのタップw 念のために設置場所考え直さないといけませんね。
35cm水槽です。なかなか人慣れしています。人が来ると寄ってきます。
餌がほしいのかな?しかし、餌やった後も寄ってきますw
水槽立ち上げ後は、パイロットフィッシュといって、ろ過層にバクテリアが増えて水質が安定するまでの間、
水質がお魚さんにとって安全かどうかのテストパイロット的な丈夫な魚を入れるらしいです、、、
お魚が出す糞尿がバクテリアの餌となるのです。まあ生贄みたいなもんです。
タナゴは結構強いので死ぬことはないと思いますがクチボソと合わせて5匹くらいで数週間過ごさせます。
しかし水流強すぎw お魚が流れています。排水パイプの向きかえれば大丈夫かな?
洗濯機状態なので、ちょっと排水の向きを変えました。
これで水流はだいぶ改善されたかな?
そしてLED照明です。GEXクリアLEDパワー3 600というやつを買いました。
思ったより明るかったです。
赤
青
全点灯
あとは砂洗って入れないと。。。
水槽は初期投資が結構かかります。2.5諭吉があっという間に飛んでいきました。
あとは必要なものを都度買い足していく感じで。
Posted at 2017/08/29 19:30:17 | |
トラックバック(0) |
お魚 | ペット