• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2017年08月29日 イイね!

水槽立ち上げ

水槽立ち上げタナゴとクチボソをもらって35cm水槽で飼っていましたが手狭なので60cm水槽を買いました。
タイリクバラタナゴとカネヒラとクチボソがいます。あとからヒドジョウを買ってきました。

カネヒラは混泳向いてないみたいなのでどうしようかな。

エーハイムの水槽EJ-60と外部フィルター2213のセットで老舗のCharmさんで購入。
ろ過材はリング系を3種類入れました。









こいつが外部フィルター2213です。人生初めての外部フィルターに興奮気味w
漏れ対策で洗面器の中に置きました。軽度の漏れならこれで安心。
後ろのタップw 念のために設置場所考え直さないといけませんね。

















35cm水槽です。なかなか人慣れしています。人が来ると寄ってきます。








餌がほしいのかな?しかし、餌やった後も寄ってきますw








水槽立ち上げ後は、パイロットフィッシュといって、ろ過層にバクテリアが増えて水質が安定するまでの間、
水質がお魚さんにとって安全かどうかのテストパイロット的な丈夫な魚を入れるらしいです、、、
お魚が出す糞尿がバクテリアの餌となるのです。まあ生贄みたいなもんです。
タナゴは結構強いので死ぬことはないと思いますがクチボソと合わせて5匹くらいで数週間過ごさせます。
しかし水流強すぎw お魚が流れています。排水パイプの向きかえれば大丈夫かな?






洗濯機状態なので、ちょっと排水の向きを変えました。







これで水流はだいぶ改善されたかな?






そしてLED照明です。GEXクリアLEDパワー3 600というやつを買いました。
思ったより明るかったです。








全点灯



あとは砂洗って入れないと。。。
水槽は初期投資が結構かかります。2.5諭吉があっという間に飛んでいきました。
あとは必要なものを都度買い足していく感じで。
Posted at 2017/08/29 19:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚 | ペット
2017年08月20日 イイね!

お盆は

お盆は結局お墓参りもせずほとんど寝て過ごしましたw

画像は茶碗バスです。ボウフラ対策でメダカと共存させています。

あとエイプのキャブのセッティングが出ません。

今日もだいぶMJ変えましたがどうやら空気が足りてない感じ。

MJ濃い目にして直キャブにすると走るんですがエアクリつけると
MJいくら交換しても息つきしてしまう。

SJやエアスクリューもいじってみたけどダメ。







キャブつけたり外したりしてたらネジがとれちゃった!
ネジロック塗ってすぐ付けました。とりあえず直ったw


あとはタコメーターが暴れてるw Nで空ぶかししてるときは大丈夫だけど、走り出すとダメだわ。
整流とか抵抗入れないとあかんかな?? いろいろ面倒だなw

取り合えずガソリン入れに行かないとそろそろなくなってくるので一旦50用のキャブに戻そうかな。
Posted at 2017/08/20 16:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2017年08月13日 イイね!

塗装日和

塗装日和今日は一気に塗装をやりました。

速い!適当!な感じで塗りました。

湿気が多い時はあんまり塗装に向かないですがどんどん先延ばしになってしまうので。

もうちょっとクリアを丁寧に吹いたほうが良かったかも。

画像はテールカウルとリアインナーフェンダーを塗りました。
Posted at 2017/08/13 21:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年08月09日 イイね!

このタコー!!

このタコー!!タイトルと画像は無関係ですw

ヒオウギスイセンです。

こいつはお盆前後に咲いて次から次へと花を咲かせて長く楽しませてくれます。

似た名前でヒメヒオウギズイセンというのがありますが、
花はキレイですが繁殖力が強く県によっては条例で禁止されているので注意が必要です。





さて、タイトルのバイクネタです。
重い腰を上げ、ようやくタコメーター付けました。
Daytonaさんのタコです。バッテリーなんか積まなくても余裕で動きます。





あとはエイプ100用のキャブに交換しました。
アクセルワイヤーが純正のでいけます。
Posted at 2017/08/09 16:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年08月01日 イイね!

庭木の剪定

庭木の剪定時期ではないですが庭木の徒長枝や枯れこんだ枝など軽めの剪定をしました。

今年イラガ大発生源のモミジが伸びすぎて隣家に迷惑掛けそうだったので高枝切りバサミで今年伸びすぎた枝をチョイチョイと剪定を。

うちの地植えのモミジは樹高約3mでまだまだ若いし樹勢強すぎだしで手入れ大変です。
多分、根が走ってると思うので落葉期にスコップで根を切ればいいんですけどね。


今日チェックしたところ、イラガはついてなかったみたいなのでこの前のスミチオン散布が効いたのかな。

あとはミツバツツジにドウガネブイブイついてました。葉っぱの食害がすごかった。
もう一度別の残効性のある薬撒いたほうがよさそうだなあ。

上の画像はワイルドオーツです、麦の仲間ですね。







あとはグラジオラスの赤っぽいのが咲きました。
プランター微妙だなw 来年は庭に植えようかな。



Posted at 2017/08/01 17:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSR50 ドラレコ取り付け その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8338812/note.aspx
何シテル?   08/19 17:05
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation