
午前中は大学病院へ9時から眼科でそのあとメンタル科w
しかし眼科ってなんであんなに混んでるんだろう。。。
もちろんほかの科も混んでるけど、消化器内科と同じくらい待たされる。ベーチェット病なので眼の定期検査もあるんです。
とりあえずは眼の症状は出ていないんだけど、
今日見た限りでは左目が緑内障の疑いがあるから
数か月後の検査の時に視野の検査もしますって言われた。
ん??症状出てるんじゃないの?え?
ネットで調べるとベーチェットで緑内障もなる事があるって書いてある。。。。
そんなこんなで帰宅後に気温が高かったのでバイク弄り。
まず、この間の続きで1号ジョグのスタータークラッチとベアリングを新品にして
グリスアップして交換。
交換する前にスタータークラッチを手で回したら吹かした時と同じ金属擦るような異音がしてたので
これで治るだろうと。。。。
グリスアップは整備書通りの場所に指定のものをヌリヌリしました。
手で回すと音は消えてた。
治ったと思ってさっさとプーリー組んでエンジンかけて吹かすとフォンフォン・・・
あー音鳴ってる!!でもスタータークラッチ変える前より少し音が上品になった?
画像取ってないけどスタータークラッチの奥にあるキックスターターギアってやつがあやしい。
あの部品新品出るんだけどね、約2000円もしやがるんだ!
ちょこちょこかえてたら中古のバイク買えちゃうよ!!
既にポンコツなら数台買えるくらい突っ込んでるけど。
中古エンジン安いから載せ替えてもまた異音出たり不具合出たりしたら意味がないから
購入に踏み切れない。だったら自己修理で履歴がわかるバイクの方が良いに決まってる!
最悪クランクベアリングもやってやろうという気持ちはあるから。まだ割る工具ないけどw
そして2号をいじってちょっとレベルアップした。
整備手帳かパーツレビューにうpします。
あとは2台とも洗車しました。
エイプのホイールね。うちに来た時からひどかったんだけど悪化しましたw
ワイヤーブラシでこすって錆を軽く落としてラストリムーバーをテッシュにつけてゴシゴシ。
こんなやり方じゃ気休め程度にしかなりませんね。
Posted at 2018/02/15 17:04:42 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味