• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

充電

充電夜から嵐が来るみたいですね。

そのまえに出来ることをやってしまいます。

まず両方のバイクのエンジンかけ、2号(エイプ)は
エンジンが完全に温まるまでチョイノリしてきました。

アイドリングで気になる程度のカタカタ音が出てきたので
今度ヘッドカバー開けて調整予定。




それから上のJOGの画像、じゃんけんミラー付けたのですが
全く見えません、見えないうえに拡大鏡になってるので完全に
ミラーの役割をしていません。1号は基本乗り回さないのでこのままw


それからエイプの左ミラーを付けました。
右と同じAZタイプのです。







あと、、、ブレーキアジャスターをアルマイトのやつに変えました。
昔からしょーもないパーツを付けるのが好きみたいです。
これは前輪。







最後に1号のバッテリーを充電しました。
なんかバッテリーマンとか書いてあって笑ったw






Amazonで買った充電器!!作りが安っぽくすぐ壊れそうな感じw
時間掛かりそうなのでこの後に家へ持ち込んで充電しました。
ところが30分経たないうちに充電完了!!セルの掛かりもばっちり。







Posted at 2018/02/28 15:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2018年02月25日 イイね!

軽整備

軽整備朝早く、雨が降る前にバッテリー交換しました。
ステー外したり端子外したりあんまり好きじゃない作業です。

親がエンジンかからなくなったからバッテリー買っておいてって言うから、ネットショップで直ぐ頼んだけど、

キーが回らないならスマートキーの電池じゃない?って事で
キーの電池変えさせたらビンゴでしたw

毎日乗ってるから電池の減りも早いんだね、1年ごとに交換しておけばいいかな。
 







まあ、カオスのバッテリーつけてたけどこれ、5年以上使ってる気がするんです。
通販ショップがくれたスタンプ貼っておいたのが滲んでいたから正確な年数はわかりません。







次はユアサ使ってみようって軽い気持ちで割高なユアサにしました。
毎日乗ってるからいつまでもつかな?
しかし・・・汚いエンジンルームだことw








それからエンジンルームが長年うるさいのを直そうとエアクリのステー角度を変えました。
今までインテークカバーが接触してパイプに穴が開きそうだったんでスポンジ噛ませて
ごまかしていたんだけど、流石に限界っぽかったので。






とりあえず直接の接触が無くなってバタつきは収まったけど、まだ共振してる。。。。
これはカバーを固定する箇所が1ヶ所無くなっているので仕方がないんだなあ。
純正エアクリ使用時には、インテークカバーの左上側のところにも本当は固定する風に
なってるんだけど、社外に変えるとそこが宙ぶらりん。手前の固定する場所を
浮かしてみたらマシになったのでしばらく様子見。
Posted at 2018/02/25 10:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月24日 イイね!

ウオーターサーバー

ウオーターサーバー長年使ってきましたコスモのウオーターサーバー。

この度、新作に交換ができるとのことで交換してもらいました。

エコモード、チャイルドロック機構、自動洗浄機能も付いています。














従来品から一番変わったのが、ウオーターボトルが下置きになった事。

以前まで上置きタイプだったのでボトルをかなり持ち上げないと

セットができませんでした。これはかなりの負担になります。

専用のかごに入れてセットするだけになったのでとても扱いやすい。

ボトル交換時に、ぎっくり腰にならないように注意しなきゃいけないね。



Posted at 2018/02/24 16:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年02月18日 イイね!

小さい春

小さい春地植えのクリスマスローズが開花してきました。

苗を購入して2年かな、初めての開花です。

最初の1年は鉢植えで、次の年に地におろしました。

ヤフオクの30株で売ってた品種不明の混ぜ物なので種類は何が何やらわかりませんw








そっぽを向いて咲いてるのもあります。







まるっこくてかわいいです。






これから咲くのかな?





これもツボミ。





こっちにも。







倉庫脇の狭いフキ畑






なんと、すでにフキノトウが。






あっちにも(フラッシュ有)






こっちのは開いてますね、小さ目ですが食べごろ?






日当たりの良い鉢植えツバキのツボミが。





こっちの地植えのツバキはまだだな。





スプリンググラジオラスの芽






菊も新芽が出てきています。






これは斑入りの雪柳だったかな。
地におろしたいんだけどもう場所がない。





梅の花が終わったので植え替えしました。
根をほぐして古い目詰まりした土落として根の整理と剪定しました。
一応盆栽用の針金で根と鉢を固定しました。ちょっと鉢が小さいかも。
盆栽は素人なのですごい適当です。



あとは庭植えで余って鉢植えにしたチューリップが芽を出していました。
早く暖かくならないかな。
Posted at 2018/02/18 17:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2018年02月15日 イイね!

弄り日和♪

弄り日和♪午前中は大学病院へ9時から眼科でそのあとメンタル科w
しかし眼科ってなんであんなに混んでるんだろう。。。

もちろんほかの科も混んでるけど、消化器内科と同じくらい待たされる。ベーチェット病なので眼の定期検査もあるんです。

とりあえずは眼の症状は出ていないんだけど、
今日見た限りでは左目が緑内障の疑いがあるから
数か月後の検査の時に視野の検査もしますって言われた。

ん??症状出てるんじゃないの?え?
ネットで調べるとベーチェットで緑内障もなる事があるって書いてある。。。。



そんなこんなで帰宅後に気温が高かったのでバイク弄り。
まず、この間の続きで1号ジョグのスタータークラッチとベアリングを新品にして
グリスアップして交換。

交換する前にスタータークラッチを手で回したら吹かした時と同じ金属擦るような異音がしてたので
これで治るだろうと。。。。

グリスアップは整備書通りの場所に指定のものをヌリヌリしました。
手で回すと音は消えてた。
治ったと思ってさっさとプーリー組んでエンジンかけて吹かすとフォンフォン・・・

あー音鳴ってる!!でもスタータークラッチ変える前より少し音が上品になった?
画像取ってないけどスタータークラッチの奥にあるキックスターターギアってやつがあやしい。

あの部品新品出るんだけどね、約2000円もしやがるんだ!
ちょこちょこかえてたら中古のバイク買えちゃうよ!!
既にポンコツなら数台買えるくらい突っ込んでるけど。

中古エンジン安いから載せ替えてもまた異音出たり不具合出たりしたら意味がないから
購入に踏み切れない。だったら自己修理で履歴がわかるバイクの方が良いに決まってる!
最悪クランクベアリングもやってやろうという気持ちはあるから。まだ割る工具ないけどw



そして2号をいじってちょっとレベルアップした。
整備手帳かパーツレビューにうpします。

あとは2台とも洗車しました。
エイプのホイールね。うちに来た時からひどかったんだけど悪化しましたw



ワイヤーブラシでこすって錆を軽く落としてラストリムーバーをテッシュにつけてゴシゴシ。
こんなやり方じゃ気休め程度にしかなりませんね。
Posted at 2018/02/15 17:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSR50 ナンバー灯取り付け ナンバーステー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8333721/note.aspx
何シテル?   08/15 15:23
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
11121314 151617
181920212223 24
252627 28   

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation