
今日は庭整理を主にやっていました。
毎日庭出てチェックしないと水枯れ起こすのが居るから大変です。
あ、気が付いたらドンファンさんが咲いていましたね。
ついこの間まで蕾だったドンファン。
きれいに咲いてくれました。
霧島の恵が色づきました。これは四季咲き属性らしいです。
調べると秋まで咲いてるみたいですね。
中心もそのうち濃くなるのかな?でもこのくらいの色合いが好きです。
まだ紫陽花ありました。ここに置きっぱなしで忘れてたw
3鉢あります。多分全部ヤマアジサイ。来年は咲くでしょう。
バラを挿し木たのも映っています。もう1鉢分挿し木してあります。
バーミキュライトでの挿し木は初挑戦です。いつもは鹿沼小か赤玉小、既製品の挿し木用の土など。
クレマチス、ガイディング まだ小さいです。
玄関側のサニーサイド。爽やかな色合い。
シモツケ咲いた、やっぱり白花でした!右上のもシモツケなんだけど元気ないな。
ソヨゴの花です。数ミリのちっこいの。雌木だけど実があんまりつかないんだよね。
近くに雄の木がないせいだと思う。隣家のクロガネモチも植えた年は大量に実が成ってた。
それ以来全然実がつかないw
ロリポップが咲いたよ。
後ろのスカシユリは茂りすぎなので花終わったら抜く予定。
カンパニュラ
ストライプ柄のホタルブクロ
シロモジがグーンと伸びだしたよ。去年までと全然違う伸び方です。
2015年の秋に植えたんだけど根が張って安定したのかな??
メグスリノキもめっちゃ伸びた!!同じ時期に買って植えたんだ。
やっぱり大体3年くらいなんだね。秋に剪定しましょう。
ミヤマガマズミ葉っぱがまだそろってないですね。がんばって!
右側から隣家のハクウンボクが覗いてますな。
うおおおおお後光がさしてます!!僕は知ってます、このハクウンボクはこの後、
ドウガネブイブイの餌食となるのです。毎年見てるので♪
ブルーファウンテンです。花がとてもきれいです。
難点はでかくなります。この鉢置いてる場所は元々モナルダの赤と白植えていました。
今年茂りすぎたので花を待たずに抜きました。
そして、その場所に降ろしました。
前も地植えでやってたけどでかくなりすぎて抜いたんだったw
花がきれいで次から次に咲いて結構長く咲いてくれるので初夏に重宝します。
おまけ

Posted at 2018/05/19 16:25:07 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 趣味