
PCチェアがボロボロだったので奮発しました。
色々調べてゲーミングチェアを買うことに。
AKRACINGとDXRACERで悩みに悩みました。
そして届いたのがコレ。
DXRACERのDXZ-RDNです。最後までカラーリングを悩みました。
結局赤に。オレンジも捨てがたかったけど。
箱が糞デカイです。玄関いっぱいだった。
でかくて重いので2階にそのまま運べないです。
開梱して中身だけチョコチョコ運んで2階の部屋で組み立てることに。
開梱にはカッターを使います。使ってはいけませんのマークがありますが、開梱慣れてるので
カッターでササーっとやっちゃいます。
箱の中には上から足、背もたれ、座面、その他の順に入ってました。
搬入完了。あとは組むだけ。
座面と背もたれをくっつけます。
ビス隠しのサイドカバーを付けてビスで止めてゴム性の目隠しキャップを付けます。
画像は目隠しつける前。
座面裏側の金具を付けます。4か所留めです。
足を作ります。キャスター付けて。
フットレストをはめ込んでいきます。向きがあります。
この向きです。矢印みたいで向きを間違えそうですがこれが正しい向きです。
足にシリンダーを差し込みます。軽く差すだけでいいです。後で座って荷重かけるので問題なし。
シリンダーのカバーを被せます。これも置くだけでOK。
座面裏とシリンダーを合体させます。そのあと座って固定完了。
最後にヘッドレストと腰当を付けて位置の調整で完成です!!
座り心地は最高です。背もたれもほぼ直角になるので背を預けながらの作業も可能です。
ゲームやるときは前かがみになるので背もたれはあまり関係ないかも。
アームレストの高さが調整できるのもありがたいです。
残念なことが一つ、油シミのようなものが背もたれ部分についてました。
工場がチャイナなので仕方ないですね。面倒なのでこのまま使用します。
あとは合皮の臭いが少し気になります。クサいって程ではないですが気になる人は気になる臭い。

Posted at 2019/01/08 12:58:20 | |
トラックバック(0) |
周辺機器 | パソコン/インターネット