• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

今日から俺は

今日から俺はバラの今年一番咲きを撮りました。
とうとうバラが咲く季節になってしまった。
画像のは黒バラかな?ちょっと黒いよね。
多分、フランシスデュブリュイだったと思います。


バラと言えば有名なバラ園が近くにあるんだけど、
一回行ったかどうかで記憶にないんだよねw
いつも混んでる気がするから行きたくないってのが一番の理由。
今はコロナでそれどころじゃないけど。












他のバラもこれから盛りになってきそう。









クレマチス品種失念。







ネットで買った挿し木がようやく開花?多分ジョセフィーヌです。








ルリオコシ








それからギボウシの葉が展開しました。
アジサイの手前の葉っぱがワチャワチャしてるのがそうですw
そのうち花茎が上がってきて綺麗な花が咲く予定。

ギボウシの手前のが斑入りフウチソウ。
黄色い花はエビネランで、その奥に立ってるスズランみたいな花がアマドコロ。
左手前のティラレアスプリングシンフォニーは株分けであちこちに。
ティラレアとフウチソウの間にヒューケラ植えてたんだけど枯れたw










夕方にスミチオンという農薬を濃いめに作ってツツジを中心に撒きました。
すごい臭いんだけど何度やっても慣れない。毒々しいニオイが服や頭にも付くから
撒いた後はすぐにシャワーへゴーです。



あ、タイトルなんも関係なかったかも(今更)。
最後にハイブリッドハナミズキ、ステラピンク、西日を浴びて。
Posted at 2020/04/29 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2020年04月25日 イイね!

つつじ祭り2020その2 バイクもあるよ!

つつじ祭り2020その2 バイクもあるよ!お祭り後半です。

今日も暖かくて日に焼けてしまいました。
バイク作業に時間取られて庭作業が疎かになってます。

記事の後半はバイク作業載せてますw

盆栽が水切れしかけてて慌てて水やりしましたw












撮り損ねたのとかもあります。
満開で載せたかったけど撮ったつもりが撮ってなかったり色々。。。
これはオオムラサキツツジの立ち造り風かな。結構大輪で今年は豊作な方かも。
モサモサ伸びてくるので花後にバッサリ剪定が必要。







北側の平戸ツツジ3色寄せ植え。
満開時を撮ったと思って切り花にw








宵桜。サクラツツジと、屋久島ミツバツツジの交配品種。
今年は結構咲いたかも。







一応、本霧島です。株全体が真っ赤に染まるはずが、、シンクイムシ恐るべし!
ツツジはここまで。







アリウム






イベリス






ベロニカ ゲンチアノイデス 出来れば支柱あったほぅがいい。
無くても大体は自立します。





花が小さくてきれいなんです。






オダマキ実生






ピンク系






スイセンアヤメ(スパラキシス) 鉢植えなんだけど地植えよりたくさん咲いた。
肥料やりすぎかも。右の黄色いポンポン咲きはハナホタルです。







スプリンググラジオラス こいつは肥料食いです。
少ないと花数が目に見えて減るワガママなやつ。







ハナチルサト これからちょっとずつ緑の葉に変わっていくはず?







ナミテントウです。星4っつ!!益虫かな??







ここから今日のバイク作業。
リアインナーフェンダーのカット作業をしました。
糸鋸がなかったのでプラ用の鋸で切ったら調子乗っちゃって切りすぎたw
固定しづらいので靴で直接踏んだりしてたら塗装が傷だらけ。
塗り直せば良い話なんだけど、切り口と目立つところはタッチペンしました。
あータイラップ用の穴開けてないな。明日やろう。







それからこれ、スイングアームの赤く囲った所に縦に線傷が。
画像クリックで傷見えるかな? 多分着けるときにサイドスタンドで擦ったんだろう。
まあ、こういう不測の事態(ただの不注意)を楽しむのも自分で弄る醍醐味ですw







塗膜が2液ウレタンなのでブレーキクリーナーで脱脂。
※塗装がラッカーの場合は中性洗剤で洗って良く乾燥させますよ。
マスキングしてタッチペンで厚くなりすぎないようにヌリヌリ。

タッチペンが乾く前にマスキング剥がしてチェック。塗が甘ければ修正など。
アフター画像ないけどパツと見ではわからん程度に。








あとはいつものしょうもないパーツの話。
安売りされてるブリーザーなんだけど。仮付け中。ステー使って少し下げないとダメかな。
位置が悪くウインカーにかかってる、当たってはないけど配線は当たってる。
ちなみにこれ、ダミーにする予定w ホース付けて適当にシート下に隠そうかなと。 







最後、マフラー替えましたw こうして見ると、ダミーブリーザーは
マフラーの近辺の方が良さげにも見えるけど。。。 悩むw
どっちにしろステーが必要だなあ。うーんステー買うお金あるかな??

ディスク化作業は部品取り寄せ中なのでしばらくお休みです。
マフラーの方は整備手帳かパーツレビューに載せときます。
Posted at 2020/04/25 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2020年04月17日 イイね!

つつじ祭り2020その1

つつじ祭り2020その1庭のツツジが真っ盛りになりました。

今年も不作のツツジもありましたが。。。

お薬散布の回数を増やして頑張ってみようかな。

庭の作業も少しやりました。

まだ咲き掛けのもあるので2回に分けてアップ予定。















濃い紅紫の花、豪快な樹形の和田ミツバツツジ。
毎年満開。















これは鉢植えの普通のミツバツツジ。
ミツバツツジはいろいろ品種があるけど交雑種も多いです。
これは品種不明です。和田ミツバツツジに比べると薄い色。






















藤万葉、生育旺盛、モチツツジ系なのでべた付きが酷い。
花終わったら鉢上げします。








レンゲツツジ月光(ムーンライト)。撮り直しました。。。
こんなもんですw












縁台を塗りました。水性塗料のチークを2度塗りで塗ってしばらくは明るめの赤茶っぽく、
時間が経つと深い赤茶色になってきます。鉢置いて水やったりするので
1年おきくらいに塗らないと腐ってしまう。







本霧島の周りはこんな感じにしました。
本当は抜いてかなりの高植えにしたかったんだけど根が結構張ってたので
面倒になって断念w








それからヤモリがいました。
しっぽ切れてる。動きが遅いんだけど大丈夫かな。。。









アジュガ








アジュガピンク








最後に、我が家の庭木で一番芽吹きの遅いメグスリノキの新芽です。
Posted at 2020/04/17 11:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2020年04月15日 イイね!

スカチューンって何?

スカチューンって何?エイプをいじりだすと良く耳にするスカチューン。

スカチューンって何?

何となくでわかってるけど。

ググったらwikiがありました!











スカチューンとはオートバイにおけるカスタムの一種である。
部品を外して横から見た時にフレームの反対側が見えるほど
「スカスカ」であることから「スカチューン」と呼ばれる。
類似するカスタムとしてチョッパーやボバーがある。





まあ、スカスカな感じにチューンしてるのは大体スカチューンてことかな?




エイプの場合はこの黒いエアクリボックスを・・・








外す程度でもスカチューンと呼ばれたりもしてます。







エアクリボックスを外すとショックに砂や泥がかぶりやすくなるので
赤い線の部分に板(PPやアクリル、FRPなど)を付ける場合が多いみたい。











このエイプはいじり途中なのでサイドカウル付けれたら付けますw

あとタンクがバイクカバーで擦れて白化してしまった。
一度コンパウンドで磨いて綺麗になったんだけど。。。
バイクカバーとタンクの間にタオルとか毛布みたいなやつかけないとだめっぽいです。




Posted at 2020/04/15 11:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2020年04月11日 イイね!

春のモミジ狩り

春のモミジ狩りすっかり庭が春~初夏になってきました。

ウチの庭のモミジの葉が生え揃ってくる頃です。

散策して撮ってきました。

すでに花が咲いているではないですか!?














頑張ってアップ。アブラムシは全く居ません。
理由は薬剤を散布したからですw









もう少し後で撒きたかったんだけど、サンゴジュハムシ発生してたので
ついでに散布しました。どうしても余っちゃうので。
ミヤマガマズミなんだけど被害すごいでしょ。上の方にいっぱいいて
仕方なく延長できるロングノズルのついた噴霧器引っ張り出してやりました。











花はきれいなんだけどね。シンクイムシと同じで一度発生するとしつこい。
定期的に撒かないとだめだな。









チューリップかな?








クロユリ








日本サクラソウ




















春蘭








大量のユリたち。
Posted at 2020/04/11 15:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味

プロフィール

昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 678910 11
121314 1516 1718
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation