
お祭り後半です。
今日も暖かくて日に焼けてしまいました。
バイク作業に時間取られて庭作業が疎かになってます。
記事の後半はバイク作業載せてますw
盆栽が水切れしかけてて慌てて水やりしましたw
撮り損ねたのとかもあります。
満開で載せたかったけど撮ったつもりが撮ってなかったり色々。。。
これはオオムラサキツツジの立ち造り風かな。結構大輪で今年は豊作な方かも。
モサモサ伸びてくるので花後にバッサリ剪定が必要。
北側の平戸ツツジ3色寄せ植え。
満開時を撮ったと思って切り花にw
宵桜。サクラツツジと、屋久島ミツバツツジの交配品種。
今年は結構咲いたかも。
一応、本霧島です。株全体が真っ赤に染まるはずが、、シンクイムシ恐るべし!
ツツジはここまで。
アリウム
イベリス
ベロニカ ゲンチアノイデス 出来れば支柱あったほぅがいい。
無くても大体は自立します。
花が小さくてきれいなんです。
オダマキ実生
ピンク系
スイセンアヤメ(スパラキシス) 鉢植えなんだけど地植えよりたくさん咲いた。
肥料やりすぎかも。右の黄色いポンポン咲きはハナホタルです。
スプリンググラジオラス こいつは肥料食いです。
少ないと花数が目に見えて減るワガママなやつ。
ハナチルサト これからちょっとずつ緑の葉に変わっていくはず?
ナミテントウです。星4っつ!!益虫かな??
ここから今日のバイク作業。
リアインナーフェンダーのカット作業をしました。
糸鋸がなかったのでプラ用の鋸で切ったら調子乗っちゃって切りすぎたw
固定しづらいので靴で直接踏んだりしてたら塗装が傷だらけ。
塗り直せば良い話なんだけど、切り口と目立つところはタッチペンしました。
あータイラップ用の穴開けてないな。明日やろう。
それからこれ、スイングアームの赤く囲った所に縦に線傷が。
画像クリックで傷見えるかな? 多分着けるときにサイドスタンドで擦ったんだろう。
まあ、こういう不測の事態(ただの不注意)を楽しむのも自分で弄る醍醐味ですw
塗膜が2液ウレタンなのでブレーキクリーナーで脱脂。
※塗装がラッカーの場合は中性洗剤で洗って良く乾燥させますよ。
マスキングしてタッチペンで厚くなりすぎないようにヌリヌリ。
タッチペンが乾く前にマスキング剥がしてチェック。塗が甘ければ修正など。
アフター画像ないけどパツと見ではわからん程度に。
あとはいつものしょうもないパーツの話。
安売りされてるブリーザーなんだけど。仮付け中。ステー使って少し下げないとダメかな。
位置が悪くウインカーにかかってる、当たってはないけど配線は当たってる。
ちなみにこれ、ダミーにする予定w ホース付けて適当にシート下に隠そうかなと。
最後、マフラー替えましたw こうして見ると、ダミーブリーザーは
マフラーの近辺の方が良さげにも見えるけど。。。 悩むw
どっちにしろステーが必要だなあ。うーんステー買うお金あるかな??
ディスク化作業は部品取り寄せ中なのでしばらくお休みです。
マフラーの方は整備手帳かパーツレビューに載せときます。

Posted at 2020/04/25 19:59:44 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 趣味