
税金払いました。原付2台で4000円。
スーパージョグZが長期放置中なんだけどどうしようかな。
自賠責ももう少し残ってるし。
ただフロントブレーキマスターがもうボロいから
交換して、キャリパーもOHしてパッドも変えてと
結構金食い虫な予感だからもうちょっと寝ててもらおう。
画像はバラです。ほぼ植物メインw
ツルのドンファンです。
これは花瓶とか用のバラで棘がないやつ。
ミニバラサイズでFLのような感じで纏まって咲きやすい。
ちょっと絞り柄がしつこい気もしますがどうでしょう。
こんな風に咲いてきます。
油断してると親に飾り用にと切られてますw
アイスバーグFL
ケアレスラブ 絞りが入る品種。
ケアレスラブのピンク単色花がきれいに開きました。
花がちょうどよく開く前に花びらが焼けで痛むのでキレイに見れずに終わるw
蕾が上がって膨らんだら北側に移動させれば良いんだけどね。
バラはここまで。まだあるので咲いてたら載せます。
宿根のフロックス。花瓶のアクセントにも◎垂れてしまうのでまとめるサークルが必須。
地植えなら自然に任せて気にしなくていいかもね。
※地下茎とこぼれ種でスゲー増えます。増殖度はホタルブクロよりは管理しやすい。
つつじw 平戸系の貴婦人です。ほぼ日陰で頑張らせてます。
場所悪いから鉢上げしたいんだけど鉢を減らす運動中なので。。。
エゴノキ でかくなりすぎ。
あんまりやりたくないんだけど花後に少し枝落とそうかなあ。
白い花がきれいでマルハナバチが密採りまくってます。
クマバチかもしれないけどw 何もしなければ攻撃されないのでどっちでもええです。
ミツバチがでかくなった程度の認識です。むしろミツバチの方が刺すかもw
※ 蜂は写ってません。
最後に東のビオトープ。うーん微妙だな。ベランダの方がナガバオモダカとか大きく育ってる。日当たりのせい。
夏になればモサモサになるかな? どうかな?
水位下がってるのでこの後カルキ抜いた水をたんまりとやりました。

Posted at 2020/05/12 23:23:43 | |
トラックバック(0) |
ガーデニング | 趣味