
年末にお騒がせしておりますw
本日無事に退院することができました。
10日から入院していたので11日程度の入院でした。
本当に今回は死んだと思ったw
10日朝に寝起きで肉うどん食ってすぐ風呂場でうんこ座り状態のまま
カウルのペーパー掛けをしていました。これがトリガーっぽい。
前から出血点はあったんだと思うけど、上記のように腹圧かけすぎたせいで急激に悪化したんだなと。
30分経たないうちにキリキリの最上級の痛みが襲ってきて少ししてから便意、
トイレで暗赤色の便がバーっと出る。
数回出た。自分の意思と無関係に出るのでちょっと漏れたしw
見た目がもう血そのものだから汚い感じではないけど臭いよw
3回くらいバーっと出た後ふらふらして体に力入らなくなって意識も遠くなりかけて流石にやべーと思って
救急車呼んで行きつけの大学病院に搬送された。
病院到着後、処置室に運ばれて意識はあるから周りの声が全部聞こえるのよ。
本当に救命病棟24時そのままみたいな感じを俯瞰(こんな状態でも何故か冷静だったので)で見てるような感じ。
出血が多かったみたいで血圧が半分くらいに低下して昇圧剤入れたり
輸血もされた。人生初めての輸血。献血してくれた人ありがとうあなたのおかげで今の私がいますw
ただ、処置されてるときね、たぶん助かるんだろうなと思った反面、もう死んでもいいかとも思ってしまったw
そうそう、尿道カテーテル入れられたわクッソ痛い。勘弁してほしい。
あと首から中心静脈カテーテルという、静脈に管入れて高栄養を点滴で入れるんだけど私の場合15cmくらい入れたのかな。
入れる前に麻酔沢山打ってくれるからそんなに痛みはないけど入れた後のほうが痛かった。
何で首から入れるかって言うと心臓に近いところのほうが早く体全体に回せて効率が良いからだそうです。入れる場所はほかに鎖骨とかもあるみたい。
それと、両腕に点滴の管入れられた。
心電図もつけられて鼻酸素もつけて管まみれにw
大腸内視鏡と造影CT、血液検査などやった、大腸の出血は認められず。
とりあえず絶食でHCUに移される。
2日くらい経ってからチンコの管を抜いてもらって一般病棟へ。
個室にしたのでこんな感じ。普通かな。
ちらかってますがw
トイレと
ユニットバス
テレビが小さかったな。あと個室はテレビ無料にしてほしいわ。
関係者の方、見てたら改善ヨロシクw
絶食中の点滴は2種類だったか、栄養補給ですw
大量に入れるから1時間に1回トイレに行かないと漏れてしまう。
夜中も関係なく尿意が強烈に来るので大変でした。
そして痛みが酷いときに痛み止めを入れてもらうこれ。あんまり効かない。
痛み止めは眠くなるやつもあるんだけどそっちのほうが効果抜群。
個室移って数日で重湯食えるようになり、カプセル内視鏡をやった。LEDライトが点滅してる1cmくらいのカプセルを飲み込んで体にセンサーを付けて8時間くらいモニターするもの。
朝やって夜にモニター外したのかなあんまり覚えてないわ。
カメラはその後、便で出るんだけど、回収キットで自分で回収して看護師に渡して処理してもらった。
数日後、カプセル内視鏡の結果は、、、
下血の原因はわからず。というか出血点を見つけることができなかったらしいw
出血しても検査の時に閉じてしまっていてわからないことがたまにあるらしい。
もうちょっと早く検査できなかったのか、小腸ならバルーン内視鏡でもっと早めにできたんじゃないかと個人的に思ってしまうが治療方針や検査のやり方は俺に選択権はないので仕方ないw
普通に考えて憩室~血管病変からの出血とかその辺らしいんだけど部位がわからないんじゃ処置のしようがない。本当は太ももからカテーテールを入れて行き、出血点の血管を焼いていく予定だったみたいだがw
腸管出血は再発の確率が結構高いんだよね。。。放置で4割程度、処置しても3割超えるくらいだったかなうろ覚えで適当w 気になる人は勝手に調べましょう。
腸管出血はいつまた再発するか恐怖が付きまとう。
検査結果もわからんじまいでしたが、、出血が止まって貧血も収まってきたので3分粥から全粥まで戻していってから退院となりました。
退院の日に撮った病室w 看護師とか写真NGだと思うので撮りませんでした。
あいにく雨だったけどシャバの空気を久しぶりに思い切り吸い込んでスッキリ。
正直まだフラフラするし頭もボーっとしてるのでバイクや車の運転は控えておいたほうが良さそう。あと息切れが半端ない。体力落ちすぎ~ 病室でほぼ寝てたからなw
またバイクいじりでもしますので宜しくw
Posted at 2022/12/23 00:26:05 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記