
加工シリンダーと圧縮ヘッドを付けて、
大型ラジエターを付けて、
チャンバーもつけて、
ギヤオイル入れて、
ラジエター液を入れてエア抜き作業をします。
点滴使ってエンジン掛けたらめっちゃガソリン臭い。
いくら燃調が濃くてもこんなにガソリンの臭いしたことないぞ!?
アラ、漏れてます!!!
これは危険があぶねえ!!ガスバツハツするところだった!!
コック部分を覗いたらホース抜けてました。
抜けた理由はキャブの脱着です。
エアクリボックスにフューエルホースのクランプがついてるのでそれに這わせて
ホースをつけていたので、キャブの脱着でエアクリBOXをずらしたりしているうちに抜けてしまったものと思われます。
装着してクリップもキチンをはめて引っ張って抜けないことを確認。
念のために乗る度に目視点検したほうが良さそうねw
爆発する前に気付いてよかったなあ。
今度こそ。問題なさそうです。エア抜き作業時間かかるし抜けきらないので
ある程度抜けたら少し走ってみるかな慣らしであんまり回せないけど。
チンタラ走行で1週回ってきた。
なんか垂れてるよ。今度は何?w
オイル漏れですもう勘弁して本当に。ポタポタ垂れてくる。
今までやった作業を思い出せ。作業する前は漏れていなかったぞ。
合わせ面もドレン周辺も問題なさそう。消去法と最近の作業でクラッチカバーだろう。ん?
ガスケット挟まってない。これか。先日の作業で横着したから天罰が下ったかw
ボルトが緩んでるのはガスケット押し込んで何とかなると思ったから。世の中そんなに甘くなかった。
どのみちタコメーターギヤ抜く予定で慣らし終わってから外そうと思ってたからいいけども。
さよならヤマハルーブ。短いオイル生だったな。次は別のオイルにしようかなw

Posted at 2023/10/19 20:49:04 | |
トラックバック(0) |
NS-1 | 趣味