• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

今年最後のブログと言った気がするが、今日は車とバイクネタ。

今年最後のブログと言った気がするが、今日は車とバイクネタ。一応、うちは喪中ですw
そして今度こそ今年最後のブログに。

ヒザのほうはだいぶ良いです。
一応テクテク小走り程度はできるようになりましたw
油断してちょっとぶつかると、のたうち回るくらい痛いですが。。

手の指は後からいろいろ痛み出して左の人薬小、
右手は小指が痛みます。まあ左人差し指と右小指は軽傷です。
左の薬小だけ気を付けてれば他は無理しても大丈夫な感じです。








ブログの内容、今日は半日かけて車をピカピカ?にしました。

洗車でほこり落とし~
粘土で鉄粉取り~
バフ掛けで水垢取り、艶出し~
ゼロプレミアムでピカピカ~

休み休みやったので時間食ってしまった。
もう外装が傷だらけなので磨きでどうこうなる感じでもないけどパッと見はキレイでしょう。







ここから、バイク部門ですw まだ乗れそうにないのでキャブ外しておく。





外した。※穴には詰め物してあります。





バラして洗って乗れるようになるまで保管する。





キャッチタンクのチェック





ちょっと溜まってる。事故にあってなくても少しは溜まってるので





外して中を見てクンクンしてw 洗浄して






保管w






バッテリーも外して保管。





そうそう、ウイングレット付けましたよw 片側しか使わん。






位置また適当。






今年中につけれてヨカッタ。これわからんねw 肉眼だと見えるんだけどレンズ通すと画角とか色々変わるからね。





こっちは見えるかな。






またこいつに守ってもらいましょうw






ちょっとだけ植物ネタ。今年はビオラ買うの遅れてしまってつい最近植えたりしていました。
11月に買って植えていれば今頃立派な株に成長してたかも。
印西市のジョイフル本田(千葉ニュータウン店)っていうでかいホームセンターで買いました。
画像はパンジーで一株しか写してないけど葉ボタンとかも含めて大量に苗買ってきてプランターや寄せ植えなどやってます。



ジョイフル、すごいたくさん植物があったな。あそこだけでブログたくさん書けそうw


最後はうちの唯一残っている盆栽。
手入れが悪いので見栄え悪いけどそれでも花芽をつけてくれています。
それでは来年も宜しくお願いします。

Posted at 2023/12/30 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年12月27日 イイね!

2023年最後のブログかもしれない?

2023年最後のブログかもしれない?百合の球根買いました~
珍しいのはないけどスカシユリと
オリエンタル系を。











消毒で作ったベンレート液に別バケツで1日放置。
それぞれの種類ごとに漬け込んでから植え付けをします。












※後半に庭の植え替え等載せてます。

まずは、この前の外溝の続きです。タマリュウや竜のひげ(長さで呼び方違うけど同じ種類)を抜いてさらに砂利を入れる分の土を掘ってます。
そのまま砂利を入れないで防草シートを敷いてから砂利を撒くので画像のように防草シートをカットして専用の杭で固定していきました。赤矢印は溝の幅、緑矢印は防草シートのカットする幅になります。側面の分も考慮しながらカットして敷きました。





シートを固定したら、砂利を敷いていきます。砂利の在庫が無かったのでジョイフルに買いに行きました。数年ぶりに同じものが売ってるのか不安したが売ってましたw 画像の左端に地面が見えているけど、この脇の部分は隣家の駐車場側になるので、砂利を敷いてしまうと不可抗力で踏んだり蹴ったりして飛ばしてしまうことがあるかもしれないので敷くことは避けます。





脇の自分家の家屋側の後回しになっていた所も





敷き詰めました。






前に石を敷いていた時は横着して防草シートを敷いていませんでした。赤線引いた右側が新しい方です。砂利敷きは年内に終わらせました。






ちょっと前にやった作業も載せる。縁台がボロボロなので数年ぶりに塗りました。
本来なら毎年塗ってれば結構持つんだけどね。





1度塗りで1日放置したあとだったかな。ケレン(足付け)してないので乗りが悪いのよね。この上からもう一度塗りました。
アフターは撮り忘れでありませんw が、それなりに色がついたのでおk。





ねこ害ですw 相手もムキになってるようでw






猫はほっといて庭作業を進めました。植え替え作業です。
クリスマスローズ抜いて鉢に。






黄金オニユリ抜いて子株捨てて植え直しました。





雑草に見えるけど、姫キスゲですw 株分けね。植えっぱなしにしてたら根ががっつり張ってました。








こちらもユリですが何年も狭い植栽スペースに植えっぱなしでそろそろ溶けそうな気がするので抜いてみました。






これはオリエンタル系のコンカドール(イエローカサブランカ)の球根です。
茎がまだ半分くらいまでみずみずしいです。





本来この地上部の茎が枯れて手でぽろっと取れるまではそのままがいいのですが。
植えなおして枯れるまで待つと2月くらいになりそうなので、もう折ってしまいますw
水分多くてポキッと折れないので、






球根を傷めないようにゆーっくりと左右にねじって時間をかけてねじ切りました。
大きさは一般的な大きさの大久保鋏を置いてみました。特大とまではいきませんが、そこそこ大きいです。咲くか微妙な大きさの小株もあったので鉢植えにしておきました。




元あった場所の土がパサパサニなっていてそのまま植えても長持ちしない感じだったので
庭の土と腐葉土とバークたい肥を大量に投入w
買ってきた球根とコンカドールを1球ずつ植えておきました。
またキレイに咲いてくれることでしょう!






これは今日撮りたてコバノズイナです。もう冬なんだけどこいつだけ紅葉が遅い。










ラストは最近までちょろちょろ咲いていた。琉球絞りと呼ばれているツツジです。





おしまいw
Posted at 2023/12/28 20:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2023年12月26日 イイね!

冬支度

冬支度エイプの冬支度です。
冬眠させるので洗って外すもん外す作業。











シュアラスターで洗車とコーティングしましたよ。







マフラーは防錆でシリコン塗り込みw 艶々になってしまいました!
サイレンサー部はまだ塗らずに艶消し状態、エキパイからのツヤツヤとのビフォーアフターをわかりやすくしました。このあと後ろ側まで艶々に塗り込みました。フロントフォークなどにも塗り込んでます。





キャブ外し






掃除して保管





タンクは満タンに。入れすぎた。





数か月乗らないのでバッテリー外し。





プラスの端子の中の金具が腐食錆で固着してどうやっても取れなくなった。
電圧は単体で12.5vくらいです。あと1シーズンはいけるかな。





駐車場の奥に枯葉がたまっているので全部どかして掃除





色々どかしての掃除は年末しかしないw





竜のひげが生えすぎていて邪魔なのでブッコヌキ。隣家のと繋がってたw
この続きはガーデンネタになるので今日はここまで。



Posted at 2023/12/26 18:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2023年12月24日 イイね!

空きれい

空きれい空にある何かを見つめてたら~♪
それは月でしたw

世の皆様メリクリ!今年もあと1週間ですよ!
去年の今頃は下血して入院してた気がしますw
今年は足の小指ヒビ入って治りかけの時に事故にあって
年末を平和に過ごせなくなっていますw
来年は私も皆様も怪我・病気・事故なく過ごせるといいな。











身体の具合は軽作業ならできるようになっていますが、まだ完調ではなくて指も不自由だし膝は痛いのでバイクに乗れなくてガソリンも入れに行けません。
家族にガソリン買ってきてもらいました。てかバイク乗るなってめちゃ言われたわw






すげーいっぱい入ってる。10リッターもいらんかったか。
NS-1に5リッターくらい入りましたが、満タンの携行缶でガソリン入れるのも結構厳しかったですw




NS1はパーツめっちゃ買いまくったので下書きに大量保存してます。
そのうちアップしますよw カウルの補修は年明けかな~ 





もう年末なので外溝の掃除しました。
ケルヒャーやりたかったけど隣家にピカピカの車あったので断念w





載せ忘れのハイブリッドハナミズキの紅葉





ガッツリ真っ赤になって散りましたw





猫のフン害






野良猫だけでなく、放し飼いにしている家もあるのでどうしようもならんな。
子猫がどんどん生まれてて、地域猫活動もしてない地域です。鉢植え置いたり支柱を地面にたくさん刺したりで対応してますが気を抜くとすぐやられますw 糞じゃなくて完熟腐葉土でも出してくれれば良いんだけどな、、、行政は何もしてくれないし困ったもんだ。
Posted at 2023/12/24 17:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガーデニング | 趣味
2023年12月18日 イイね!

ひき逃げされた

ひき逃げされた年の瀬にお騒がせしておりますが、事故にあってしまった。

中央線が無く普通乗用車が行き違いは出来る程度の幅の道路で
対向車がこっちに幅寄せしてきて左に避けたんだけど、
こっちの道がもうない状態で脇に立ってる杭に当たって
バランス崩した反動で右に転倒しました。









どんな状態かと言うと、暴れ馬(牛?)で前のめりに放り出される動画が良くあるけど
あれと同じような感じでバイクにまたがった格好のままで前に放り出され落下しました。
おそらくパニックブレーキでフロントを強く握ってロックさせたせい。

咄嗟のことで対向車の車種や色なんかもわからず(暗色系で白やシルバーでは無かった程度顔もおぼろげにしかわからん) カメラもつけてなかったw
届けても犯人捕まらないって言われたので泣き寝入りに。
丁度ドラレコ導入しようか考えてたんだけど、他にカスタムしたいパーツがあってめっちゃ悩んでたんだよねw 買えってこと?やっぱり転ばぬ先の杖かな。

逃げたやつは実際に当ててなくても幅寄せで転倒させ、こちら怪我もしているので救護義務が発生します。(過失割合は救護義務と無関係なので)
今回は逃げ得になったかもしれないが、そのうち天誅が下って苦しんでくれ。

ケガの状態、アライフルフェイスにプロテクターは上だけコミネジャケット着てたので上半身(胴体と首から上)は無傷でヘルメットもぶつけずに無傷でした。
一応コミネのプロテクターグローブは付けてましたけど、ハードプロテクターがナックル部にしかないモデルで指は守ってもらえずw 

左薬指の関節がすでに腫れてるけどもっと腫れてくると思う。何で薬指だけか考えたら、人中指の2本指でクラッチレバーに指かけた状態で事故にあって、グリップ側に残した薬小指のうち太さのある薬指だけがレバーに挟まったか当たったんだと思う。あと、足はエルフのシンテーゼ15が守っていたので平気。





右の小指の傷があった。こっちは軽傷です。



両ひざ打ったけど特に右膝が痛い。これは右で普通にスタスタ歩くことができない。
曲げると膝がしらが痛い。伸ばす時も痛いので突っ張る感じで歩きますw
皿は過去割ったことがあるから感覚的に割れてないと思う。じん帯はわからん。




こっちが左側で軽傷。問題なし。




サス周りの作業してて、走行テストで乗ってきたからツナギだったのがダメだったな。横着しないでプロテクトジーンズ履いていればひざは守られたでしょう。グローブももう少し保護性能の高いものに変えた方が良さそう。

バイク側の状態は低速だったのでフロント大破とかは無いですが色々補修が必要な状態になりました。バイクの状態は後日整備手帳などに。
Posted at 2023/12/18 18:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 456789
10 11 121314 1516
17 181920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation