• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月24日

教えてジウジアーロ先生!DUCATIの860GTS

教えてジウジアーロ先生!DUCATIの860GTS

二輪免許ももってないし
弟や友だちの後ろに乗ったことは
たくさんあるけど
まさに移動のために乗っただけで

落ちたくない

という思いした記憶が…

特に弟のバイクは、
弟による、弟のための、弟みずからが適当に整備している
しかもイタリアやれ車大好き父の影響か
わざわざ70年代のバイクに行くという趣味もあり
正直バイクの心象は

壊 れ る も の

そして弟は常に骨のどっか折れてました
バイクにいい心証もつはずもない環境

それでも降りないのでなんぞ
よいとこあるんだろうなーと思いつつ
愛媛ー東京という距離もあり弟のバイクにふれる機会もなく
すっかりバイクと離れてたんですが
2016年冬に出会ったバイク…



750IMOLA(先生撮影)

衝撃の美しさです
ナンジャこりゃ!こんなかっこいいのか

しかも先生(と勝手にあおぎ尊敬している)のメンテもあって
コンディション最高

先生の華麗なキックスタートで始動です

ちょっと待って!
なんなんスか今の華麗すぎるキックスタート…
はああああああ!?(逆ギレ
惚れろってことっスか!マジ惚れ上等!(逆ギレ2

私、キックスタートには半端ないこだわりがあります
撮影のため、モデルさんとスタジオの隅で
あの暑い夏の日に延々キックスタートの練習しました
…監督にダメだしされ続けながら泣きながら
かっこいいキックスタートできるまで
何回ケッチンしたか、、、

それが目の前でさくっと行われました…アハハー

しかもモノがいっぱいすぎるガレージの中
正味50cmほどの空間で…
いつも書いていますが本当プロってかっこいいんですよね
こういうなにげない所作にこそ魂宿る

撮影でつかったバイクも同じ年式だったなー(遠い目

さて、エンジン入ったIMOLAさん
目の前でどんどん仕上がっていきます
少し不規則で、でもせり上がってくるような
力強い鼓動(?)独特のリズム
これが きっちりメンテされてるDUCATI!!

ふかしてもらったらもう
メーターの跳ね上がりのキレッキレぷりに目眩がします
思わず調子にのります、クラッチを…

き、き、き、きれない!
なんじゃこりゃ!

「握力は60kgくらい必要かな?」
ムリwwwwwwww
両手でギリギリきれたけど、走行中に
両手で体重かけてきるようなクラッチで
乗れるか!笑 (ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

そんな先生から
「ジウジアーロデザインのDUCATIありますよ」

巨匠ジウジアーロ!
私もかつて乗っていたパンダのデザインした人



いすゞピアッツァも大好きです
父もセイコーのジウジアーロデザインの時計いまだにしています



そんなジウジアーロのDUCATIなんて
見たいに決まってる! ダッシュで先生のもとへ急ぎました

・・・・・・・



あれ?笑



えっと…えーーーーと…

だ、ださい…?(小声

私のDUCATIのイメージに対するのとことごとく
反発したデザインです
というかジウジアーロデザインに対するイメージとも
なんか違う

こう、なんというか
もっとシャープに、
なんならカクカクしててもいいぞ!とまで思うのに
もっちりもっさりしてるし
大きく左右に出たミラーのデザインもあいまって
なんだか芋虫みたいです

うーーーむ



あ、でも真横からみたら結構直線!
DUCATIだと思うからダメなのかも


DUCATIらしさの核であるエンジンをいじったのが敗因か
ロゴにもなるほどの大事なアイコンです

そこをかくして(心にふたをして)みてたら…
なんだかずっと見てたらこのバイク…
いや、でも、どうだろう…こんなこといって生意気かもですが

ダサカッコイイ気がしてきました

なんか骨太だよね!最初芋虫とかいったけど笑







いたるところにジウジアーロデザインのロゴがはいっています
このロゴ大好き
時代を感じるし、フリーハンドの頃に作られた
Rのやわらかさに気持がだんだんあがってきました

青の色もすごくいいし!
かっこよくミエテキタ!いいかも!!!


「当時恐ろしく不評で本当売れなかったんですよね〜」
あ、やっぱり?笑
「長年仕事してますが初めてみました、このバイク」
へえええええええ…
希少性っていう意味ではものすごいそうです

ファーストインプレッションはいまいちでしたが
なんだかどんどん味が増す感じ
そういえば、ピアッツアも最初はなんじゃこりゃ!と思ったっけ…

これこそがジウジアーロ味なのかなぁ…と見てましたが

ひとつだけ教えて ジウジアーロ先生!



この三角形のとこなんで黒なんスか!
なんでこんな板(と、私には見える)
みたいのははっつけてあるんスか!

ここの抜けというか処理で相当印象かわると思うんですけど…

※抜けあるデザインの比較としてイモラ

ここが黒でぬりつぶしてある意味…
………しりたい!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/24 22:05:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆と正月🎍✨
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
銀二さん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

アウディ・クワトロ・ラリー
avot-kunさん

HONDA S660 に ピアノブ ...
ハセ・プロさん

危なかった💧‬
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年5月24日 22:37
ジョージアローはパンダが私がデザインした1番好きな車とはなしてましたね
ドガはデスモドローミック搭載
バルブのクローズもカム駆動
マイクベルウッドレプリカ流行りましたね
コメントへの返答
2017年5月25日 9:50
いつも勉強になるコメント
ありがとうございます!

一番だったんですねー
私もほんとう好きです
どの色も映えるすごく好きなデザイン

MHRも本当いいですよね
YouTubeのおかげで当時のレースみたりできて楽しいです

1972年のイモラ200マイルレース見て興奮して
1973年からの日本製の大活躍に複雑な気持ちになり
他の動画で知った
イモラレプリカ見て大興奮して
限定200っていいながら生産台数400オーバーってのに
イタリア人…!と思ったり…笑
2017年5月24日 22:43
あっ・・・・もしかして、次女のキャラ付けのあの部分から・・・ですか?(ぇ

分かる分かるwww
バイク好きなのに、いざ後ろに乗ると「落ちたくなぃ~ 前すら見れなぃ~」ってなるのwww(ぇ

でも、ユノコ家は完全に乗り物好き一家なんですね!!

キックはコツなのだと思いますが・・・・難しい・・・
シトロエンDSのエンジンのクランク掛けも、かなりムズい・・・(-_-;)ウデノチカラガ

ジウジアーロデザインのドカ・・・何というか・・・・このバイクを見ていると、同じジウジアーロデザインの「マセラティ メラク」を思い出すのは何故だろう(-_-;)ぇ
コメントへの返答
2017年5月25日 10:01
おはよー!ブラちゃん!
(ブラジルちゃんもいいけどこちらはブラちゃん推し。ブラジャーぽくてかわいい)

ジウジアーロバイクの色がよかったのと
カタチが面白かったので
全く詳しくないくせに書いてみたのですが
掴みは関連付くなーとかきました
(一応弟もMHRのったことあるし、というのもあり

ちなみに弟が一人2輪にはしった理由は…
駐車場に父がいっぱいチント並べていて(田舎のあるある駐車場無法地帯
それでもチントが小さいおかげで
すき間があるのでそこに目を付けた弟がバイクを…なのでした笑
我が家で唯一「主張のできないオトコ」として重宝がられてます笑
2017年5月25日 9:29
おはようございます🌞
バイクとかもジウジアーロデザインあるんですねぇ。
やっぱり巨匠と呼ばれる方のデザインは奥が深いです^^
私のイチオシは117です。
コメントへの返答
2017年5月25日 10:14
おはようございます!

117クーペは本当美しいですよね
普段丸目丸目いいまくってますが
117だけは角目のほうが好きです
でも本当見かけることは皆無…
ホンモノみたいものです

バイクは…他には私の知る限りでは…
ロータリーエンジン搭載のスズキ・RE5が巨匠作なのですが…
これも私的には……なかわった感じの
目がバッタのようにある面白いバイクなので、是非ぐぐってみてくださいませ…
2017年5月25日 12:56
初めに…
くまもんの画像に笑わせていただきましたwww

次に…
2輪には明るくないのですが、カッコいいですね、イモラ!!
仮面ライダー1号が私生活で乗ってそうです(。≖ิ‿≖ิ)

最後に…
キックスタート、私は原付でしかやったことがありませんが、カッコよく出来る方法ありますかね(笑)

あと…
たしかにジウジアーロのDUCATIには、ちょっとびっくらしましたσ(^_^;)
コメントへの返答
2017年5月25日 15:44
くまモン クマモンキーにのるんだモン!
常日頃からくまモンの幅広い活躍を
羨望のまなざしでみてるんですが
モンキーに乗るその姿はポンキッキの
あの2人組に肩を並べたな!と思いました笑

私生活はイタリアの香りのライダー
新しい解釈(笑
いや、でもoyaji0319さんにもかいた
スズキRE5ぜひぐぐってください…
バッタです…
たぶんこちらもびっくらいただけます…

キックスタートのかっこよさは
監督曰わく

さりげなさ

だそうです、、、、、

とびすぎず
けりすぎず
少しも力あますことなくバイクに伝えろ!

うんびゃっかいとかけました…
2017年5月25日 21:11
2輪は全然わからないけど・・・芋虫ってwこらーw

僕が乗ってた400はセルだったけど、弟が乗ってたヤマハのSRがキックでしたねぇ

単気筒で圧縮高いとキックも難しくて・・・・

滑って、戻ってきたキックにスネやられたときはもう・・・・

117クーペは、友人の実家の大きな物置小屋にずっとシート被ってる車があって
なんとそれが動かない本物の117クーペだったときは発狂もんでしたよ!

お父さんが若い頃に乗ってて、ずっと処分出来ずに残してあるとか

いつか動かしたい衝動にかられてますw
人んちのですがw
コメントへの返答
2017年5月25日 23:28
動かしましょう−!
朽ちていくのもひとつの終焉の美かもですが
もったいないー><

欲しい人いっぱいいそう笑

そういうお宝結構みつけては
友だちが欲しい人とつなげてるんですが
まだまだ全国にありそうですねー

とりあえず置かせてもらっておきつつ、譲ってもらってください!笑
2017年6月4日 21:00
私のバイクもキック始動ですよ~。セルも付いてますが。乗り始めの時はキックでも始動できますがエンジンが温まるとキック始動不能になります(^^; バイク仲間にキックで始動させようとすると一人残らず嫌がります(笑)。1000cc四気筒のキックなんて500cc単気筒より楽なんですけどね~。

サイドカバーの黒は単純にデザインでしょう。サイドカバーは本来、電装やその他の部品を外部から覆うのが目的ですが、デザインを優先した結果カバーの長さが足りなくなって別体カバーにしたとか(笑)。

以下の2台は同じバイク(カワサキKZ1000A)ですが3型からデザインが大幅に変更されました。サイドカバーのデザインもまるっきり違うでしょ。

KZ1000A1~A2
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Kawasaki_Z1000_1977.jpg

KZ1000A3以降
https://img.webike.net/moto_img/v3/7/6284/L_2f8ab9c5b3c7c6e6cd4842adff.jpg

ホンダXL250。サイドカバー横の三角形はサイレンサーです。
http://www.bikebros.co.jp/img/db_images/catalog/1/79/9.jpg

ホンダMB-5。サイドカバーに見えるのはエアクリーナーボックスです。
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/37/L_ae0e40812be9d616a860813cd4.jpg

そんなのよりもっと解らんのはホンダCB50JX-1の左サイドカバー。CB50のロゴの下に三角形の黒い艶消しステッカーがあるんですが、剥がした所で何もありませんし貼った所で何か意味があるとも思えない。なのにパーツリストには部品としてきっちり載ってます(笑)。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/81d6560e90e361820dc0e75fa9f3995f.jpg
コメントへの返答
2017年6月4日 23:04
キック始動いいですよねー♡♡♡
今日エンストした路上で
しれっと乗ったままキック始動してる師匠に
「ええええええ!」と感動しました…ちょっと惚れました…

サイドカバー問題(問題?笑
足りなかった説は私もそう見えちゃってなりません笑笑
巨匠====3 笑

KZ印象ちがいますね
別物感すらあります
サイドカバーの好みはこっちで
シートはこっちで、と、乗るわけでもないのに
ちょっと心乱れました!笑
(バイクほしーでもむりー

ホンダXL250
サイレンサーってこんなカタチでもできるんですね!!
筒状でないとできないかと思ってました
この三角形の部分の別活用の
活路を感じます…

バイクの模様が

シール(ステッカー)

と知った時はかなり衝撃だったんですが
つや消しもあるんですね…
シールでどこまでも表現するんですね…
奥深い…シール(ステッカー)の世界です…


プロフィール

「半端ねえ揺らぎを見せる木

♯万博 ♯ミャクミャク」
何シテル?   05/17 09:56
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation