新野地温泉の バシューーーブシューーー!な
すごさにすっかりうちのめされ
「自然ってすごい…」
しか言えないまま宿をチェックアウトしました
下山…という感じで猪苗代湖へおりていく途中…
右手の林の奥になにかキラキラ光っているのです…
あ!虹だ!
木と木のすき間に大きな虹が見えるのです
その角度はものすごく急で
え、もしかしてこれって
虹の根元の辺ってこと!?
テンションあがります!
ですが悲しいかな、トンネルに突入…
虹も見えなくなり、山越えしたら…
雨です
あーーーあと思ってもひとつトンネル抜けて…
土湯のほうへ来たら…!
見事ですね
たまたまですが根元から走り始め
気付かぬウチに真下をくぐりぬけ
一望出来る場所にきていたようです
見事すぎる虹にまたも言葉失って…
「自然ってすごい…」
頭の中には渡辺美里の「虹をみたかい」が
ぐーるぐる爆音で流れています
次どうしようか、というのがなかなか決まりません
新野地の朝風呂で身体ががっつり温まってるので
温泉に行こうよという気持ちにもなかなかなれません
相当いいものに入ったので
おいそれと次に行けないのです
ぜいたくな悩みですね(苦笑
とりあえず猪苗代湖のユーノスさんの元に戻ります
時間は12時…
かっとばせばどこの立ち寄り湯にも行ける!
意味もなく思います
でも適当に手をうつのはなし!ってことで
ここはもう絶対はずれないだろうってことで
甲子温泉(かしおんせん)旅館大黒屋
こちらを目指します!
ナビを見てみたら…約2時20分着…
立ち寄り湯の時間は15時まで…
そんな情報見ていたら…
あれれ
水曜日は泊まり客なしとHPにあるではないですか
まずは大黒屋さんに電話です
「本日の立ち寄り湯営業いたしております」
おおおおおお!
もう行くしかないでしょ!!!!!
行きますよ! さあユーノスさん起きて!
ユーノス「さむいっス」
ユモミ「そうかな?」
ユーノス「いいな…朝風呂とかしてさ…
私はずっと猪苗代湖の上走り抜けてくる風にたえてたのに…」
ユモミ「さあ幌あけちゃうよー」
ユーノス「えええバカなんじゃないの!? あすこの掲示板見て!マイナス1度よ!」
ユモミ「ちょっと冷えた方が温泉気持ちイイ♡」
ユーノス「・・・・」
さすがに幌あけて走ってたら
すぐさま身体が冷えてきたので
ヒーター全開で走ってました(笑
ばびゅーん
ばびゅーん
ああ、やっと近づいてきました
あまりに似たような道を延々走ったので
なんだか自分がどこにいるのか
全くわかんなくなってました(苦笑
トンネル抜けてすぐの横道へ…
ガケがくずれて道路工事してる!
ガタガタガタガタ
自分の渡ってきた橋をくぐる!
ひょえーーー
もうこの時点で
秘湯感最高潮!
イイ感じですねー!
ワクワク
秘湯を守る会ハシゴですな
受付をこえて
まがって
ん!?
またも下り階段きましたか!?
下にくだって入る温泉に
ハズレ無し!
そう叫びながら進みたくなるのぐっとこらえて
先を急ぎます
・・・・・・
!?
コートの貸し出し!?
ブーツの貸し出し!?!?!
このトンネルはどこへ
続くのでしょうかwww
ひええええええ
降りるのは楽だけど登るときは大変そう!
怒濤の急斜面が窓からみえます
やっと
やっと!
温泉がみえてきた…!
ぎええええええ
死ぬほどさむいいいいいい
そして「下の湯」と同じく橋渡って温泉とは
なんだかスキになっちゃいそう(すでにやられ気味
いざ!
甲子温泉へ!
感無量…!!!
きてよかった!!!!
お湯は…透明でぬるいお湯です
岩盤からわいているという話のとおり
熱いフキダシとぬるいフキダシがありました
足でゆるゆるその広いお湯の中フキダシ口探すのも楽しい
胸よりちょっと低いくらいの深い温泉で
立って入るのも新鮮
そしてここは混浴です
先客の男性がおられましたが
私が入ってしばらくすると
「ここ、ここが一番気持ちいいんだよ」と
場所をゆずってくださいました
ほんとだ!なんだようこの場所!
いろんな温度のお湯が
ぐるぐる動いている場所です
き、きもちいい!
が、一箇所めっちゃ冷たい水(?)が吹き出しているとこがあって
そこは足でふさいでました(笑
どんどんお湯がぬるくなるのでとめてみた!
↑この程度でとまるのはなぜ…!?
男性にゆずっていただいたポイントです
小さな鳥がこの岩のすきまからはいってきていました
気づいたら…
1時間ははいってた!
あまりの気持ちの良さになんかもーーー
ぼーーーーっとしてたら
あっというまに閉館時間でした
肌がしっとり…
長い運転でいたかった腰もすっかり回復
ものすごく体調がいい!
これがこれが…温泉のチカラ!!
またいかなくちゃね、なお湯が増えました
嬉しいな
本日の一枚
脱衣なカゴ…
名湯のカゴは妙に味のある物が多いの法則発見
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/12/13 00:06:27