• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月30日

続続「♨️+つ」海を見る @ 島根県 温泉津温泉

続続「♨️+つ」海を見る @ 島根県 温泉津温泉














海と山と入江と…そして温泉がぎゅぎゅっと津まってます
温泉津温泉

温泉津町を現役保存すべく活動する女子会♨️つ(ゆのつ)
その姿勢に感動し皆様に不肖ユノコ改めユノツ
最後の、最後のお願いにまいりました!


温泉津温泉に 温泉津温泉に
皆様の清き一票を!(土下座)

ってことで、やっと本日のお宿「湯るり」のご紹介




損をさせませんポイント③
女子会のお宿がステキ

「湯るり」は
なつかしの土間をあがって入るスタイル

段差はたしかにありますが
ひとたび靴をぬいであがってしまえば
バリアフリーにきれいにリノベされてます

ぜひ裸足になって板の間、畳、と味わってほしいです
気持ちいいなー

間取りの小ささに旧き良き時代のサイズを感じますが
同時に開放感もしっかり演出してあって
こんなステキにできるなんて!とお話伺っていたら
なんとご家族にプロのデザイナー建築家さんがおられるそうで…
なるほど納得です

そこに女子会のセンスものっかってほんと居心地のよい空間


alt


リビング
あちこちからさがる灯りに気分は上昇

alt


階段


alt

 


この日泊まりはワテクシ1人
どの部屋で寝てもいいですよ、とのこと
迷っちゃいますね


alt



alt


alt 


予約していたお部屋で寝ました
乳白色な床がドリーミー…



 
そして更に更に!
海辺の宿があるとのこと
図々しくも見学させてもらいに行きました


女子会の方の車についていきます
工事をしている関係で細い道ルートになり…
エスティマで地元民スイスイですからと聞いていましたが…

うわわユノツさんが「ここは車で通りたくないな」と思いながら
歩いた道をガンガンと!


キャーーー!
難所、難所きた!

alt




ドキドキハラハラ一山こえて…
徐行しまくってすみません…ビビりました
まさかの温泉津肝試し大会(笑

でも帰りはわかってしまえば平気
スイスイ問題なく行ける道でした♪




一棟まるごと借りるスタイルの海の家「HiSOM」
オトナの休日というキャッチフレーズありますが
まさにそんな佇まい(もっといい表現ないのかユノコよ)
ああ私もここに 潜みたいです


alt



いきなり門札でグッときてます
温泉津焼きではないですか
いい色です、すりすりさわってしまいました


alt



ダブルガラスにリノベしつつも
あえてなにもしないでそのまま素材の木枠
経年でどんな顔になっていくのでしょう、ステキです

特に裏庭に面した長い縁側のこの木枠は
この家のひとつの特徴になりそうなかっこよさでした


alt


この建物がもっていた欄干などを再利用とのこと
その調度クォリティにこの家の品の良さを感じます
そこに
今の時代の快適性もあって…

アイランドキッチン、楽しそうだな!
土間をいかしたこのキッチン、そのまま前庭におりることもできます
BBQしたり花火したり。楽しいイベントがどんどんイメージできます

※この日は工事中でした


alt




案内していただき海へ…


川が流れていて沢ガニがいるのが見えました


alt




このHISOMから徒歩2分で
川は海に流れ込み…


alt


あの小さな鳥居のところで
神様が2人一番最初にデートした、という伝説が残っているそう
うん、これはデートしたくなる場所です


alt



alt


天然でできた門を船でくぐることもできるそうです


alt

魚がいっぱい!

入江がとてもいりくんでいるので波はおだやか

「島遊び」という伝統的な遊びが伝わるこの地方
みんなで小島にわたり、潮干狩り

お母さんたちがその貝ぜんぶつかって
大カマで貝の炊き込みご飯をつくって
みんなで食べる…

薪で焚くそうで時間もかかるため
炊きあがるまでみんなで泳いだりお昼寝したり
島を満喫するそうです

あーーーーいいですねそんな時間すてき


きれいな海に大満足……



さてさて
大絶賛で温泉津をほめたたえてきましたが
難をいいますと、いわゆるコンビニだとかなんだとか
食事を気軽にちょっとというところがなかなかないので
そこは事前準備が必要です
宿でお食事が一番安心かも…な場所
まあそのおかげで町の景観がいいというのもあります
俗っぽさ皆無に近いこの風情
そういうのが好きな方にはたまらないものがあると思います

今回私は素泊まりだったので

さんぴこ江津という道の駅まで買い出しに。
島根のB級グルメ 赤てんと黒てんも買えた!

alt



練り物のフライってほんと美味しい…


あちこちで見かけたこのトラック

alt

ネッカエッグってなんだろう

alt

ネッカエッグ発見!

腹ごしらえ完璧!

alt


湯るりからあるいて数十メートルの

alt

薬師湯はとおりすぎて…

alt


alt
 


alt



夜の外湯のこの風情といったら!
たまらないですね



激アツとウワサの元湯へ…!


alt

※注意※
令和元年9月17日〜12月16日 改修工事のため休業だそうです





温泉津温泉の神髄にせまります…
ぽんぽこぽん!

alt

ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2019/09/30 11:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

讃岐うどん 多田製麺所
ヒデノリさん

日清焼そばUFO ほりにし監修
RS_梅千代さん

お!コレは!新型ルークスかな?
ベイサさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

わっちゃ〜‼️、桜島さん3000m ...
skyipuさん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年9月30日 12:24
ネッカエッグ
というのは
普通の卵屋さん
ですね。
配達の車両
です。

コメントへの返答
2019年9月30日 17:08
島根ではポピュラー!?
ネッカエッグは
ネッカリッチ(木酢酸混合飼料)と海藻を食べて育つんですね

最近海草に凝ってるので気になります…
2019年9月30日 17:46
さあ
エサのことまでは
分かりません、けど

島根県では
普通に
スーパーで
100円
とかで
安売りしてます
w(゜o゜)w




たしか

旭養鶏舎

という
会社だと
思います
コメントへの返答
2019年9月30日 19:29
1個100円でなくて
パックで…ですよね
きっと
それは良品価格!
いいですね
次回はパックで探してみます!
2019年9月30日 19:41
安売り
の時ですね。

通常は
168円とか


普通の
玉子ですよ

w(゜o゜)w
コメントへの返答
2019年10月1日 8:02
( ^ω^ )

おはようございます

朝にはTKG!

しあわせーですね

たまご
2019年9月30日 23:33
女子会のお宿も素敵ですが
エキゾチックな薬師湯も魅力ありますね!
過去似たような建物って見たことないかも??
コメントへの返答
2019年10月1日 8:06
おはようございます

この設備でゲストハウスなので
ほんとお安い値段設定で感動です

薬師湯はロマンチックでしたー
お風呂よりも手前のカフェの旧館の方がふるくて大正8年だそうで
まさに大正ロマン

プロフィール

「久しぶりの神戸、京橋!
太陽が赤いぜ!」
何シテル?   05/15 05:05
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation