♪ドンドンドンドコドー
ドンドンドコドー!
どんつきだ!どんつきだ!
はぁ〜ここはどんつき
(あ、それそれ♪)
本州のどんつきだ〜
(とおいどーとおいど♪)
2020年のユノコさんは
南のどんつきにも行きましたが
北のどんつきにも行きました
ハイッ
パフパフパフ〜!
イーーヤッフー!
ほいほいのほーい!
もうよくわかんないぐらい遠いですね
(急に冷静)
遠いから地図が縦長いやん!
ほんまにかなわんでしかし!
(急にウソ関西弁)
なんでこんな思い切ったことしたかというとです
それはよこつるさんがこんなことおっしゃったからです
あーーーーー…
着々と建設されとりました
宿泊したお宿の女将さんが
「私は反対したんです
大湯と新湯をなくすの大反対
でもみんな…新しいのができて…
サウナとかジェットバスとかできて…
………
……喜ぶんでしょうね」
とおっしゃってました
それはそれはもうとても悔しそうに
そして悲しそうに
そうでしょうね……まちがいないと思います
みんな喜ぶと思います
そして私も悲しいです
だってねぇ…
これですよ?
これ壊す必然性がよくわかりません
残せばいいじゃない
みんな両方入ればいいいじゃない
…と、思うんですけど……
どんつき には ほんとすごいのがいる
またしてもどんつきサイコー!状態
さすが青森、ヒバがしきつめられた床をふみしめ
白濁したお湯とご対面です
熱いですが入れぬほどではないです
地元の子どもさんが2人
ふつーーーーの顔してふつーーーーに
「熱い」方に入ってきました
え、平気ですか マジで?
と思いましたが、みるみる真っ赤になっていく
2人に私が不安になっていたら
ママが入ってきて
「今日ぬるいねぇ」
「誰かうめたなー?」
なんて会話なさってます
無類の熱湯好き親子さんなんですね
かっこいいです
え、ワテクシ?
ワテクシもう汗がとまりませんよ
フラフラしてます、久し振りに
なんかもうすっごい来てます
だ、脱水しかかってる…様な気がする…
一気にお湯にしぼりとられた気がします
こゆいな!大湯さん!
のろのろとゆっくりとあがり
ヒバの床をふみしめるも
傾きます、足が震えます
って、床がめちゃくちゃ傾斜!
水切りのためかなりの傾斜です
すごく合理的だけど
そうですね
イマドキのユニバーサルデザインで考えたら
論外の話です
そりゃ建て替えるよねぇ…
真四角なテカテカした水色の
正方形のお風呂ちゃん
妙なクッション感があるこのフチが
私はとても気に入りました
※写真は「新湯」
なんと、「生け簀」を利用しているお風呂なんだとか
途端に自分がなんだか
魚になったような気分に
「あ、あ、アクアパッツァ!
あははははは」
なぜか超楽しくなったぞ!
そしたら突然目があいました
お主何奴!?
あんきもん と目が合いました…
特産の高級魚アンコウをイメージした
「あんきもん」…
この村のシンボル……
お、お友だちもかなり個性的…
こ、こわい…(素直な感想
さらばだ 大湯
さよなら 新湯
間に合いました、ありがとうございます
ここにこれたのは皆様のおかげ
みなみなさまの
湯っこへの
愛情のおかげ
立ち上がれ 国民旅館よ!
立ち上がるのだ!全旅連よ!
湯がわくかぎり!
なんて思いながら街散策
海峡サーモン気になる…
お宿に帰ると…なんと、
ねこさんがでてきてくれてました
かわいいかわいい
どんつきのお宿にねこは必需品
大女将さんとしばし猫談義してたら
大きな桃とさくらんぼいただいちゃいました
ふたつに割れば
白い実からしたたる甘い香り
大女将「うちには外湯ならぬ外猫もいるのよ
そうそう、ねこってわざわざそういうとこ通りますよね
またまた猫談義
では今日の〆に 外湯でなく 内湯 いただきましょうぞ
階段おりて…
こ、こ、これは!
とうふ!!!!
笑笑笑
お豆腐のパッケージみたいな雰囲気に思わずふきだしました
下風呂温泉郷の浴槽は
どうもこんなテイストが多いのですね
うれしくなっちゃう
そして翌朝ウワサに聞く
「朝イカ」
の美味しさに腰が抜けた!
半透明な白いその身に
下風呂の白いものすべてがつまってた!
そんな気すらします
下風呂温泉郷のHPに書いてあった一文が
白くよみがえります
「ああ、湯が滲みて来る。
本州の、北の果ての(ユノコ解釈:どんつき)海っぱたで、
雪降り積もる温泉旅館の浴槽に沈んで、
俺はいま硫黄(ユノコ解釈:イカ)の匂いを嗅いでいる。」
井上靖「海峡」より
ブログ一覧 |
温泉 | 日記
Posted at
2020/09/25 00:06:21