はい、第3回目の三島町訪問は
「工人まつり」てのに
売り子で参加でいってきまして
バリバリ働いてきたわけですが!
その話はまた今度
(えっ?
というか記憶ももうさだかではないという…
ので、割愛です
(やっぱり!
第4回目訪問は
「ほたるの会」と題して
平日にいきなり
「行く方おられませんかー」と
ブログ告知したのですが
もちろん誰も手をあげることもなく
ぼっち旅かなーと思っていたら
なんと
こちらをじっと見つめる
リトラクタブルが現れた!
ひーのりさんがなかまになった!
ブラ汁くんがなかまになった!
いやはや嬉しいかぎりです
ありがとうございます!
「いつもの場所」で
3台並べて撮影です!
最初1台からはじまり
ついには3台に増殖!
ここ、とても広いので
10台くらいはいけそうな気がします!
|ω・)チラッ どうすかどうすか
皆さまどうすか?どうすか?
さて、
今回の旅は「ホタル」がテーマ。
ということで、車系でない友だちにもあれこれ
声をかけてみました。職業柄自由な人が多いので反応は様々…
「え?行くー、あ、でも12日は無理だから15日行くね」←ソロでホタル見た
「ほー、ホタルがいるの。飯はなにが美味いの?え、鮎解禁?」←ホタル忘れて鮎釣りしてた
「え…ホタル?んんー虫は興味ないっス」←私の植えたジャガイモ掘れるよ、と付け足したら掘りにきて温泉三昧した
「ぜひ行きます!」←仕事がおしにおして15日に到着。私もう東京に帰っていたよ!
もう自由すぎるよ!皆さん!
かくいう私も15時に福島にむけて出るはずが
打ち合わせはのびまくり、修正作業はおき、で
出発は2330
もう自由すぎる!
でも旅ってこんな感じもアリなんではなかろうか。
なんて思いながら張り切っていきましょう
旅のときくらい時間なんか気にしたくないよね(普段もさして時間にうるさいとは言えない
夜中に出たら途中
まっさかさんご指摘の雷にあって
光ったなーと思ったらもう次の瞬間は土砂降りで…(驚愕
幌を閉めるまもなくずぶぬれにはなるというハプニングもあり
更に更に三島町が遠い…ほんと遠い…
なのですが
怪我の功名というかなんというか
川霧です
夜明け前ごろから南会津に入り
川の横を走ることができました
ゆっくりと登る太陽
じんわりと川の上を滑って行く川霧
クルクルと弧を描くすばやいツバメたち
みんな違う速度で動いてるのに
見事なハーモニー
自由すぎる風景です
思わず見とれます
その時気温は16度
なんなんすか、この寒さは!
(日中と夜〜朝方の落差で川霧が発生
東京の暑さ、熱帯夜はなんなのか。
暖房いれてユーノスさんと走ります
くー!まさかこんな緑の中
大好きな「オープン+暖房」が
できるとは!たまらんですね
川霧もすっかりなくなってきた頃にやっと
見慣れた橋をこえました
三島まであと少し!です
HPはもう限りなく「0」に近い…
今スライムに会っても死ねる…
グングンと太陽は昇り
気温もどんどんあがります
風もなくいわゆるベタナギ…
自然ってすごいなあ
鏡のようです
水面で見事な線対称…バキーーーン!
※こうやっていちいち止まってぼけーーーっと見てしまうから
三島がますます遠くなるんですけどね…見飽きることがありません
さて、やっとのことで三島到着。
ひーのりさんと合流です
ホタル情報求めて三島町観光課に行きます。
ふむふむ、暑くて蒸した日に出る…なるほどなるほど
そうなんです、朝は南会津は16度でしたが
三島町ついたら気温は
34度超えてて
太陽の恐ろしさ痛感
さてさてお目当てのホタル出現ポイントは…
道を突き当たりまでいき石碑こえて
神社前を曲がり
さらに奥の石碑のあたり
まるでドラクエみたいな(笑
何本石碑たっとるんや!
ざっくりした宝の地図のような説明だけでは不安なので
[ユノコ一行は下見に出た!]
テレレッテレー
たどりついたどー!
多分ここ! 石碑がありました
でもこんな街灯もないとこ
私が夜に運転できる気がとてもしません!
間違えたら田んぼにドボン!ですよ!奥様!
ムリムリムリどんな罰ゲームや!
てことで
テレレッテレー!
あぜ道走行に慣れてる農家さんが仲間になった!
彼の運転でやってきました
時は19時…
最初は、なかなか我々の目が闇に対応しなくて…
だってこんな闇…
どこにいる? わからん
あれかな? (白い蛾だよ)←悲しい事実
あっ!
完全なる闇に石碑も車も飲まれた頃
あちこちにホタルがいるのが
突如見えてきました!
※iPhoneでの撮影の限界写真…
ちらほら飛んでは…
仲間と合流し、離れ、くっつき
並走したり追いかけたり
自由な動きするホタルの光は
とても儚くて…
きれい!
3人でぼーっと見てたはずが
ええええ
ひーのりさんがいない?!
ホタルは我々勇者一行を誘い込む
罠だったのか?
焦って探すも全然見当たらず
じっとりとまとわりつく湿度に邪悪な気配を感じた時…
自由でマイペースなひーのりさんは
ちゃっかりテクテク歩いて戻ってきた!
どこにおられたのやら…
結構本気でドキドキしました…
(多分そんな離れてないんだろうけど、見慣れぬ真の闇に
我々勇者(?)の目は完全ロストしていたようだ
ホタル鑑賞会とてもよかったです
(写真ではなにも伝わってないですけど!
来年はもっと「ご利用は計画的に」な感じで行きたいモノです…
[本日の連続写真]
ジャガイモ掘りほり…
5月の訪問時にせっせと植えていたジャガイモちゃんが
まだはやいかもだけど我慢できずに掘ってみました
(自由な収穫時期………)
ドキドキ
意外に大きい!
ワサワサ出てくるぞ!?
ひいいやっぱまだ早いかぁ(笑 激ちっこい!
トウヤ という品種でデンプン質が少なめであっさり
皮も薄く丸い形で凸凹してないのでむきやすく
見た目もきれいでこれからどんどん人気出そうな品種です
美味しかった!
Posted at 2018/08/17 00:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記