• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユノコのブログ一覧

2018年08月23日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

なにもしてないどころか
あちこちが割れて
落ちていく…
パーツへってる…

1番衝撃はウインカーだらーん事件





■この1年でこんな整備をしました!

ウインカーなおしたり
プラスティックのはめこみの補強したり
ただただ磨いたり

不器用な私にはステッカーまっすぐ貼れる予感がないのに
ひたすらでかいモトコパイセンのステッカー

■愛車のイイね!数(2018年08月23日時点)
126イイね!

いいね!ありがとうございます


■これからいじりたいところは・・・

プラスティックのツメ補強

■愛車に一言

風になるぞ!モッちゃん!

目指せクラシック系バイクイベント


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/23 20:17:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年08月22日 イイね!

comfortable 快適であるということ 「下の湯」柳津町

comfortable 快適であるということ 「下の湯」柳津町












快適装備…家でも車でも今年の夏は
クーラーが大活躍だったことと思います

記録にも
記憶にも
残りそうな歴史的猛暑
いや、酷暑…

避暑地として名高い地域でも連日30度超え

東京にいたっては夜太陽が沈んでも
気温はさがらず
寝苦しい日が続きました

バイト先(ガソリンスタンド)では
車がひっきりなしに入ってくるので
その排気ガスやタイヤなどの熱で
場内は連日45度を記録していました

暑さ対策もありますが
私はつとめて打ち水をしています
雨がなかったから辛かったのでしょうね
水をまいておくと5分もせずにすぐ
水の香りを察知して
チョウチョたちがやってきます

それに気づくと次はスズメたちが水を飲みにやってきます

水浴びできる深さを目標に水をまいておくんですが
あまりに暑いのでどんどん干上がっていく…
遠慮がちにはじっこで水を飲んでいたチョウが
あたかも水をすいあげて飲み干しているかのように見えます

去年はそこまで感じることはなかったんですが…
そんなトッテモアツイSUMMER2018
月一で通っている福島県三島の緑のお家は…


クーラーがない!
いわゆる快適装備は扇風機のみです

タイトル画像からもわかるように
すき間だらけの家です
紙と木と土で出来ています
機密性も高くないので…
虫も人も風も何もかも出たり入ったり
オールフリーなこのお家

春は非常に快適でしたが
さすがにこの猛暑…
三島町といえど天気予報では
夏日とあります。なんと36度という予報もありました

ある程度覚悟して三島に行きました

外気温は35度記録しています

あら、でも不思議
家の中に入ると…
家の中は涼しいといえばウソになりますが
しっとり快適なのです

それは
農家さんがきちんと家中の扉をしめていてくれたから

「夜の空気をしっかり家の中にとじこめている」から

そして扇風機でたえず
風をまわしかきまぜているから。でした

なので
「すぐ扉しめて!」
大事な冷えている夜のとばりをまとったままの空気です
のがすわけにはいきません

農家さんが畑作業にでかけました
私は一人家にいて考えます

「なんて(ここの暮らしは)エコなんだろう…」

んーーーーー
違うな、自然環境保全ってわけじゃないな
えーーーと

「なんてここの暮らしは快適なんだろう」

ああ、こっちだな。こっちがしっくりくる

繰り返しになりますが
虫はワンサカいるは、すきま風はびゅーびゅーだは
もちろん外気があがってくれば
部屋の中の温度もあがってきて
当然不快指数はあがってきます
外で作業してもどってきたら、その暑い体を冷やすには
水風呂あびるしかありません
そのお風呂だってシャワーもないので
ホースの水をそのまま(笑

けれど泊まりにきてくれた人みんな
一様に「よく寝る」のです
それはそれは気持ちよさそうに

気持ちよさそうな皆さんの顔を思い浮かべながら
私も寝転んでみました



頬には夜にきちんとひやされた空気が
扇風機によってひたひたとあたります

扇風機のモーター音が突如気にならなくなってきました


物音もしないこの家の中で

鳥の声と虫の声と

(実際にはきこえないけど)雲のすぎる音

そんなのに耳をすませてると

東京の時間が
唐突に恋しくなります

東京に戻ると
ふくしまの時間が恋しくなる





春に訪れたときに写真家の友だちが撮ってくれた写真

alt

家主さんはお花見てるんじゃなくてのびる(山菜)を吟味中(笑

家のまわりで山ウド、のびる、タラの芽
タケノコ、こごみ、ワラビ
なんでもとれます…

夏前にはグミに桑の実

秋には栗と柿

冬は2階まで到達する雪


3月末訪問で雪が静かに溶けていくのを見ました
その形は…


ああ、波と同じように溶けていくのか…


砂にとけて消えていくあの波打ち際と同じ形です
ひとり納得しました


alt


そして延々続くその形の繰り返しをみていたら
言葉も溶けていくのです

そんなとりとめなくなりかけてる頭で
ぎりぎりつかまえた言葉は…

comfortable

なんで英語?と思うけどひらっととびこんできました
自分で環境を整え得るのでなく



享 受 す る 快 適 さ



がそこにはありました
すごく理にかなってるとも思います
そして
とても贅沢な気分にもさせてくれます



 alt



alt





★不定期掲載★
お風呂に行ってきましたよ!
 vol.01


alt




前回のホタル会のときに
ブラジル君やひーのりさんといった
金山町の共同浴場
ひなびた通り越して
ほったらかし
野趣溢れるお風呂
私はすっかり開眼してしまいました

今回の訪問でもそんなお風呂をさがして…
いってきました、
柳津町の「下の湯」さん!

吊り橋をわたってーーーーー

alt

alt 



昔は宿だったようですが
今は立ち寄り湯のみの営業です



alt

ああまるでおばあちゃん家にきたかのようです



手前の浴槽に源泉が湯冷ましされながら流し込まれ
高低差で左奧の浴槽に注がれそこに入る…という仕組み

alt


右も左も激アツです!!!!!!!!

案内してくれたばっちゃは
奧のお風呂に入れぇ!って言ってたけど

絶対むり!!

思わず裸なまま脱衣所にいき
泉質調査の紙みたら源泉70度だと!?
呆然としていたら…
外からばっちゃの声が…

バ「熱いけぇ?」
ユ「はい、熱いです!」
バ「混ぜたら平気けぇ 上下よくまぜんかい」
ユ「汗だくなるくらいもうすでに湯もみしてます!
 でも無理です!!!!」
バ「そうけぇ…」

スルスルスル…

ホースが入ってきました(爆笑

alt

うう源泉掛け流しなのに
お水で薄めるなんて…と思わなくもないですが
まぜていたらふわっと無数の湯ノ花も舞う下の湯
少々の水なんて関係ありません!ダンダン!←机叩く音

超絶気持ちイイ

なんなんすかこのトロミ感
やさしさ

そして人が湯船から出ちゃうと
その分お湯がでてしまっているので
ただちに右の激アツ湯船から源泉がなだれこんできて
アチチチチチとなる仕組み

アブも入ってきて大騒ぎしました

なんなんすかこのゆるい感じは!
バンバン!←机叩く音

最高です
これはハマります

※次回もっともっと三島近辺の温泉紹介したいと思います
でも多分しばらく「下の湯」こえるのはない気がします

※「下の湯」は混浴です
ですがほぼ貸切みたいになってました
ので混浴ビギナーの私も気楽に入ることできました♪









本日のセットな1枚

「下の湯」はなにが下かというと…
一番川下の方にある温泉なのです
近所には「中の湯」や「滝の湯」もあります

橋の下から「下の湯」

alt


橋の構造もばっちりみえます

alt


橋の上から見た「下の湯」

alt


Posted at 2018/08/22 22:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

動態保存 VS 展示保存その2 乗ってみたいゾ ライガー

動態保存 VS 展示保存その2 乗ってみたいゾ ライガー









出会いは突然でした…

三島町を出て金山町を通り抜け
こんな暗闇みたことないよ!と
叫びたくなるような山道をひた走り
草ボーボーの中ユーノスさんをとめ
シートをめいっぱい倒して…

満天の星

ちからいっぱい抱きかかえてみました
(オープンカーサイコー!ともちろん星空の中心で愛を叫びました)

が、真の闇の力は強大
いつまでも星を見ていたいのに
自分以外の気配をビシビシに感じ
吐き気すら感じるような恐怖がくるのです

いや、実際にそうだったのかもしれません

人間私ひとり 

VS

クマさんウサギさんイノシシさんカモシカさん
その他ものすごい数の虫さん
多勢に無勢すぎるこの状況
お尻のそこから冷えるような恐怖です!

ダッシュで満天の星から後ろ髪ひかれつつも脱出
民家が見えてきて心底ほっとしました





キキーーーー!

深夜にこんなブレーキふんでごめんなさい!!!!!
でもでもなんか見えたんです!



alt


なんじゃこりゃああああああ???




思い出したモノその1
[エミリー]

alt




思い出したモノその2
[段ボール]

alt



うん、段ボールで正解

なんなんだこの絵で描いたトラックみたいなノリモノは!
もしや私はまだたぬきとかきつねにダマされてるのか?
写真撮っておくか!と地点登録もしておきました


これはまた次回明るいときにきて
この謎のトラックのことを調べねば!





ってことで
ブラ汁くんを誘って再訪です

きたぞあの謎のトラックのもとへ!

ギャーーーーかわいすぎるだろ!

  alt



日の光の下で見てもやっぱり
段ボールみたいwwww
(同じ角度で撮ってみました)



alt


いやあいいですね
最高です
虎のシールも効いてます


alt




サンクJトラってなんだろう?

サンクスJ(JAPAN)トラック的な?

友「ユノコの一番欲しい車のことだよ」
ユ「ルノーサンクJトラじゃないし(苦笑」

謎ですがこのステッカーもいい!
ジェイじゃなくて
「ジー」と読ませるらしい!
フランス語なら ジュ か!?


テンションあがりまくりでしたが
落ち着いてまわり見てみたら…


いっぱいかっこいいトラクターがいます

展示場並です…

というか、これはどうみても…
えと…

どうぞ見てってください、です、、、、よね?

前回ブログの
動態保存と真逆の
展示保存(?)に大興奮


コレは素晴らしいです
見応え十分すぎです


alt



alt



alt




カッコイイです!
どうやらもう買収されちゃった会社のものみたいですね
外車!
トラクターの外車!
USA! USA!


日本の風景になじんでるようで
やっぱなじんでない
コレジャナイ感が素晴らしいです


なじむってこんな感じだと思います
(ブラジル君発見車両

alt



…………


いや………でもなんだか
こんな気持ちなる………
なじんで……ない……かも……?(笑

alt












本日の一枚

とってもなじんでいたオイル缶
アポロイル

高級潤滑油らしい…

alt

 



本日のまとめ

[公式画像 拝借]
ライガーにはキャビン付きとなしがある
どっちも大変かわいいぞ!

alt



 
[イモラ画像 拝借]

しかも加工(笑

alt



Posted at 2018/08/22 02:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

動態保存 VS 展示保存その1 愛しのイモラ  Highland Gathering 物欲 DESMO

動態保存 VS 展示保存その1 愛しのイモラ  Highland Gathering 物欲 DESMO
















先月のことなんですが…(最近出来事に対してブログ遅延しすぎ)

HIGHLAND GATHERING

に誘っていただきました

モトコで参戦!できたら面白いのですが
それにはまだまだモトコは若いってことで
お家でお留守番です

八ヶ岳の雄大な自然を背景に、
大切に動体保存されてきた古いオートバイなどを持ち寄り
パレードランが行われたり展示されたりするイベントです


八ヶ岳自然文化園にむかいます

東京は軽く30度こえていましたが…
標高があがるたびにどんどん気温がさがっていきます
もうすでに20度わりそう…快適すぎる!

そして会場についてもういきなり
テンションMAX!


ストトトトトトト…

軽やかなバイクの音…
どこか懐かしい排気音が聞こえます…

あ、あすこ走ってる!



alt


さあSSも参加しないと!
グリーンの中に降り立った
イモラグリーン


alt


静かに出番を待つレジェンドたち…
なんて絵になるんでしょう

alt



いろんな音とそしてニオイ、
そして白煙(笑

なかなかかからないエンジンもいれば
一発始動を決めるエンジンもいて

どのバイクも個性と歴史を感じさせる佇まい

そうか、動態保存ってこういうことか!

なんてちょっと感動です
すてきすぎるパレードラン
みなさんおしゃれです

alt



オーナーさんとバイク達の二人三脚ぶりに
歓声と応援が入り交じるパレードランを眺めながら
モトコ先輩ともずっと
こんな感じで走って行けたらいいな、
と改めて思いました



会場内には素敵なバイクがワンサカでしたが
4輪もこれまたステキで…


alt


alt


alt


オースチンにこんな仕様の車あるんだとびっくり


alt


なんとガスコンロ付き!
私の学生時代の1人暮らしのアパートより快適そう


alt



間違いなく快適そう……


alt

え、もしや給油口…???(笑






alt



alt



赤のゾーンかっこよすぎ…
見たことないものだらけでひたすら
バイクのまわりをぐるぐる

alt


この位置にある必要性とかわかりませんが
走行中うつむくというか
真下を見る度胸は…
私には出ないかもしれないなと思ったメーター

alt



おお!!!
チョッパー具合がかっこいいー!
おしゃれです


alt




どこ歩いてても素敵なバイクがある…
天国かよ!状態




alt




思わずうなっちゃいますね

白煙もでちゃう!



alt



運転する人は矢印のところに座るわけですが
補助シートの方に私は心ひかれます
コレ絶対怖い面白いヤツだ!


alt




一番欲しいバイクは?ときかれると
そりゃイモラが色といい形といい
一等好きなんですけども

でもねでもね こっちです 欲しい!
DESMO 250が欲しいです
正確には乗ってみたいのです
音が一番好き

会場にいたデスモさん
くーーーいいなあ
細かい数字とかはわからないけど
いろいろ私の知ってるのとは違うところも多々で
オーナーさんの手入れのよさもあいまって
欲しい欲しいと心がざわつきました

……みなさんも欲しいでしょう?
欲しいですよね
欲しいわけですよ!


alt





「どのバイクが一番よかった?」

「SS!」

「即答かぁ(笑
いつも見てるじゃないか」

やはり一番美しいと思います
ホント



遠目からもながめてうっとり
後ろのバイクかぶっちゃってますけど(笑

alt


ミラさんにぴったり収まる奇跡(笑

alt








 TODAY's BEST SHOT!!!!!
八ヶ岳の一枚

100m標高降りるたびに気温が1度あがっていく…
ううううう
てことで休憩です


「カッコウカッコウカッコッコーーー」

「最後にわとりになってなかった?」

「そうかしら?♪」


ミラさんめっちゃかわいい

alt


そしてなんと!
ミラさんはパワーアップして
(なんでどーしてそうなった)
4点式になってました(笑
がっちりホールドです

alt
Posted at 2018/08/22 01:21:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

ホタル会 自由に生きよと誰かが言ってる ロードスター 三島町

ホタル会 自由に生きよと誰かが言ってる ロードスター 三島町 













はい、第3回目の三島町訪問は
「工人まつり」てのに
売り子で参加でいってきまして
バリバリ働いてきたわけですが!
その話はまた今度(えっ?
というか記憶ももうさだかではないという…
ので、割愛です(やっぱり!


第4回目訪問
「ほたるの会」と題して
平日にいきなり
「行く方おられませんかー」と
ブログ告知したのですが
もちろん誰も手をあげることもなく
ぼっち旅かなーと思っていたら

なんと
こちらをじっと見つめる
リトラクタブルが現れた!

alt


ひーのりさんがなかまになった!

ブラ汁くんがなかまになった!


いやはや嬉しいかぎりです
ありがとうございます!
「いつもの場所」
3台並べて撮影です!

alt



最初1台からはじまり
ついには3台に増殖!

  ここ、とても広いので
  10台くらいはいけそうな気がします!
  |ω・)チラッ どうすかどうすか
  皆さまどうすか?どうすか?




さて、今回の旅は「ホタル」がテーマ。
ということで、車系でない友だちにもあれこれ
声をかけてみました。職業柄自由な人が多いので反応は様々…

「え?行くー、あ、でも12日は無理だから15日行くね」←ソロでホタル見た

「ほー、ホタルがいるの。飯はなにが美味いの?え、鮎解禁?」←ホタル忘れて鮎釣りしてた

「え…ホタル?んんー虫は興味ないっス」←私の植えたジャガイモ掘れるよ、と付け足したら掘りにきて温泉三昧した

「ぜひ行きます!」←仕事がおしにおして15日に到着。私もう東京に帰っていたよ!

もう自由すぎるよ!皆さん!

かくいう私も15時に福島にむけて出るはずが
打ち合わせはのびまくり、修正作業はおき、で
出発は2330
もう自由すぎる!

でも旅ってこんな感じもアリなんではなかろうか。
なんて思いながら張り切っていきましょう
旅のときくらい時間なんか気にしたくないよね(普段もさして時間にうるさいとは言えない

夜中に出たら途中
まっさかさんご指摘の雷にあって
光ったなーと思ったらもう次の瞬間は土砂降りで…(驚愕
幌を閉めるまもなくずぶぬれにはなるというハプニングもあり
更に更に三島町が遠い…ほんと遠い…
なのですが
怪我の功名というかなんというか



川霧です

alt


夜明け前ごろから南会津に入り
川の横を走ることができました

alt


ゆっくりと登る太陽


じんわりと川の上を滑って行く川霧


クルクルと弧を描くすばやいツバメたち


みんな違う速度で動いてるのに
見事なハーモニー
自由すぎる風景です

思わず見とれます


alt



その時気温は16度
なんなんすか、この寒さは!
(日中と夜〜朝方の落差で川霧が発生

東京の暑さ、熱帯夜はなんなのか。

暖房いれてユーノスさんと走ります
くー!まさかこんな緑の中
大好きな「オープン+暖房」
できるとは!たまらんですね


alt 



alt

川霧もすっかりなくなってきた頃にやっと
見慣れた橋をこえました
三島まであと少し!です

HPはもう限りなく「0」に近い…
今スライムに会っても死ねる…

グングンと太陽は昇り
気温もどんどんあがります
風もなくいわゆるベタナギ…

自然ってすごいなあ
鏡のようです
水面で見事な線対称…バキーーーン!

alt

 ※こうやっていちいち止まってぼけーーーっと見てしまうから
三島がますます遠くなるんですけどね…見飽きることがありません




さて、やっとのことで三島到着。
ひーのりさんと合流です

ホタル情報求めて三島町観光課に行きます。
ふむふむ、暑くて蒸した日に出る…なるほどなるほど

そうなんです、朝は南会津は16度でしたが
三島町ついたら気温は
34度超えてて
太陽の恐ろしさ痛感

さてさてお目当てのホタル出現ポイントは…

道を突き当たりまでいき石碑こえて
神社前を曲がり
さらに奥の石碑のあたり


まるでドラクエみたいな(笑
何本石碑たっとるんや!
ざっくりした宝の地図のような説明だけでは不安なので

[ユノコ一行は下見に出た!]
テレレッテレー

alt


たどりついたどー!
多分ここ! 石碑がありました

alt


でもこんな街灯もないとこ
私が夜に運転できる気がとてもしません!
間違えたら田んぼにドボン!ですよ!奥様!
ムリムリムリどんな罰ゲームや!


てことで
テレレッテレー!

あぜ道走行に慣れてる農家さんが仲間になった!

彼の運転でやってきました

時は19時…


最初は、なかなか我々の目が闇に対応しなくて…
だってこんな闇…

 alt



どこにいる? わからん

あれかな? (白い蛾だよ)←悲しい事実



あっ!



完全なる闇に石碑も車も飲まれた頃
あちこちにホタルがいるのが
突如見えてきました!

alt

※iPhoneでの撮影の限界写真…



ちらほら飛んでは…

仲間と合流し、離れ、くっつき

並走したり追いかけたり

自由な動きするホタルの光は
とても儚くて…


きれい!




3人でぼーっと見てたはずが
ええええ
ひーのりさんがいない?!
ホタルは我々勇者一行を誘い込む
罠だったのか?

焦って探すも全然見当たらず
じっとりとまとわりつく湿度に邪悪な気配を感じた時…

自由でマイペースなひーのりさんは
ちゃっかりテクテク歩いて戻ってきた!


どこにおられたのやら…
結構本気でドキドキしました…
(多分そんな離れてないんだろうけど、見慣れぬ真の闇に
我々勇者(?)の目は完全ロストしていたようだ

ホタル鑑賞会とてもよかったです
(写真ではなにも伝わってないですけど!
来年はもっと「ご利用は計画的に」な感じで行きたいモノです…



[本日の連続写真]

ジャガイモ掘りほり…
5月の訪問時にせっせと植えていたジャガイモちゃんが
まだはやいかもだけど我慢できずに掘ってみました
(自由な収穫時期………)

alt


ドキドキ

alt

意外に大きい!

alt


ワサワサ出てくるぞ!?

alt

ひいいやっぱまだ早いかぁ(笑 激ちっこい!

alt 


トウヤ という品種でデンプン質が少なめであっさり
皮も薄く丸い形で凸凹してないのでむきやすく
見た目もきれいでこれからどんどん人気出そうな品種です
美味しかった!
Posted at 2018/08/17 00:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんけん さま
はいー日頃の行いでしょうか(涙涙涙
ザ激流!」
何シテル?   08/10 18:40
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920 21 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation