• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユノコのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

混ぜたら危険! @下呂温泉 白鷺の湯

混ぜたら危険! @下呂温泉  白鷺の湯












成分表なんていきなりかかげて
もしや正統派温泉ブログ!?と思われた
諸兄姉、ご安心ください

当方「気持ちいい」か「また来たい」かでしか
温泉を語れぬブログでございます
擬音が多数出てくることもございます
是非声に出してお楽しみください




さて

白骨して骨抜きされて
白雪の前に「荒神の湯」断念したユノコさん

どんどこ平湯のスキー場から
下呂に向かって進みます
しつこいですが、今回珍しく
下調べしてきてたので、なんとなく
位置関係もわかってるし、そもそも
道が恐ろしく一本道だらけで
全然よゆーよゆー

って、いいながら






漫 然 と !


「荒城温泉 恵比須之湯」


通り越しちゃったあああ






お風呂好きな方や天の声さんのブログで見て
「よし、私も!」と思ってたのに




この佇まい…絶対好きだと思ってたのに

「なんでかなーなんでかなー
行けども行けども道が
えびすの湯に繋がらないんです」

「気づいたらね、あたり一面
水浸しなんですよ、そりゃあもう
こわいですねえ…ビショビショですよ」

「なんでかなーなんでかなー」

出たな、(脳内)稲川淳二!
ユノコが迷子でなく「道間違えた!」と
確信したら必ずでてくる(脳内)稲川淳二!

「なんでかなーなんでかなー」

「標高がさがってきてるから!」
思わず大声で淳二に叫び返しました
というのも
今後ろの景色にどーんと流れていった

温度表示は11度!

さっきまで「1度」だったのに
11度だともう雪はただの水たまりです

「こわいですねえ、こわいですねえ
標高100メートルで約0.6度変化ですってよ」

ううう気づくの遅すぎました
30キロも行きすぎると戻る気になれません
あとのカーニバルー!






そんなユモミさんのゴール
やっとついたよ!(もう夜じゃ!)
下呂に到着です!








てくてく坂をのぼり
「白鷺の湯」へ
(まだお風呂に行く気力あり)




このかわいらしい建物は
大正15年から続く大衆浴場で
古く長く地元の人々に親しまれているそうな




足湯が、まずはお出迎え
うん、なんともロマネスク




日本の三大名泉といえば
「有馬温泉」「草津温泉」「下呂温泉」
その発祥の地だそうな


単純温泉(アルカリ性単純温泉)の下呂は
集中管理されていて
ひらたくいうと、どのお宿とまっても
同じお湯というか?みな器が違うけど
注がれているものは同じというか?

鳴子のほうがそういう意味では
いろんなお湯が楽しめて面白いかもですが
さすが下呂もまけてません

下呂のお湯のなめらかさ
なんてことないお湯っぽさが
なんていうかなんていうか…

気持ちいい けど 昼間さんざん
入ってきた濃厚すぎる硫黄系のせいで



「混ざってる笑」




アルカリ性単純温泉+持ち込み硫黄成分

もーこりゃ混ぜたら危険!
気持ち良さがトゥギャザーしちゃってるよ

なんでしょうこの、やさしさ
たまらんですね、下呂の湯…

ほんとのこというと
アルカリ性単純温泉のよさとか
ほんとはよくわからんユモミさん
ツルツル感はわかるけど

でも最後に入りたいのは
こんなお湯なのかも?




本日の一枚

あちこちでお湯がでている下呂
手をいれる観光客さん多数
みなさん手をいれては「アツ!」
へええそうなのか。と気軽に手をいれ

「あっつううう」




Posted at 2019/04/25 23:59:02 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

白く煙るもの、あれは not 荒神の湯

白く煙るもの、あれは    not 荒神の湯













白骨して坂巻でドラゴンと踊って
お湯を堪能してたらあっというまにもう
夕方に近づいてきました

事前下調べ通り上手にきてるといえば
きてたりもします(しかも1つオマケまで出来てる)


だが!

道から逸れるもそれもまた道
(かっこよくいってみた!)

alt



とか思って「うふふーうふふー」いいながら
下呂にむかって進んでました
※本日の免許更新の際にうけた
「己を知るドライバー適正テスト」で
注意と集中力が突出して低い点数に…
反省はんせい反省…



標高はめちゃくちゃ高いと思われます(肌感覚調べ

寒くて寒くてグローブして耳当てして
それでも幌をしめずに 冬景色 楽しんでました

alt



久し振りに道が分岐しました

右か……

ん。あれ?なんだろう…





………白く煙るもの、あれは………





とっさに理解できなくて
思わず車からおりて確認しちゃいました

BLIZZARD, Oh! BLIZZARD
包め世界を 尾根も谷間も白く〜
松任谷由実が頭にリフレインしてます


白い湯けむりじゃありません
どーーーみても雪が
先の急勾配の道路にはざんざん降ってます!
私のたってる場所は全くふってないのに!

雪雲のはしっこに
たまたま車止めたんでしょうか?



平湯スキー場を背にして

>>>右を見ると
松任谷由実BGMの「私をスキーに連れてって」ステージ
〜〜もっと〜〜あなたーーの近くに行くわ〜〜〜♪
(気合い見せたら荒神の湯に行けるコース)

<<<左はなにもふってなくて
「おとなしく下呂にいきなさい」ステージ
(荒神の湯は断念コース)





……答えは決まってるんですけど……
とりあえず記念撮影しときます!が本日の1枚

alt

ユーノスさん「モトコパイセンが好きそうですよねー
こういうシチュ(笑」

ユノコ「私をスキーに連れてっては、
あらゆるトレンディドラマの原点よ!
とか言いそう」

ユーノスさん「でもきっとパイセン、
最近バッテリー弱ってるし
ここだと死んじゃいますね、きっと」


ユノコ「バーン!」


ユーノス「こけっ」



モトコパイセン「ヘタしたら割れちゃうからやめて!
妄想でも雪上で転倒させないで!」


まだまだ弾丸ツアーは続きます
 
Posted at 2019/04/22 20:44:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

当て逃げ事件に思うこと おばあちゃんの知恵

当て逃げ事件に思うこと  おばあちゃんの知恵













人間誰しも
間違いなく老いていきます

鍛えてようがダラけてようが
健やかだろうが病んでようが
ゆっくり確実に少しずつ
昨日できた当たり前のことが
今日は少しできなくなる

この変化の進み具合こそ
人それぞれかと思うのですが
変化=老い は確実に皆ある



[ 事 件 ]

自転車が大好きな知人がのんびり自転車旅
山間部の小さな町で国道を走ってました

道路の整備工事で車道側に出ないわけにはいかず
少し車道にはみ出しながら走るも
前後ほぼまっすぐな緩やかな下り坂

誰も通らない静かな道
その日はまだ3台としかすれ違ってなかったとか

ミラーに背後からの車が見えたけど
特に問題なかろうとスピードが出たまま
走行してたら…

その車がミラーにだけ接触
強くハンドルが左にぶれ、
思わず急ブレーキかけてしまい
マウンテンバイクはフロントロック状態で
左斜め前に全回転…
宙を舞ってしまいました

整備途中の歩道になげだされ
顔と腕を強打、何針も縫う怪我に…

車はそのまま立ち去り
知人は自力で鞄を拾い携帯で助けを求めました



すわ、当て逃げだ!


ひどいヤツがいたもんだ!


せめて助けてくれたら…



て、気分に最初なったのですが、、、
どこでその事故にあったのか?というの聞いて
その町のこと調べたところ
平均年齢がどう見てもたかそうな
限界集落手前のような人口構成…

これは今問題視されてる
「高齢者ドライバーによる事故」の
可能性があるかも?と思いました
(あくまで私の個人的推測です)


警察の方の現場検証の話をきいたら…
やはりそんな見立ても一例としてあるようで…

「犯人見つけるのは難しいかも、、、
検問ははりますけどね」

と、すでに諦めムード???
ええええそうなんですか???



吉幾三さんの「俺ら東京さ行くだ」になぞらえて
警察の方の見解をまとめると…

alt

人通りがねえ!
誰も通ってねえ!
目撃証言鹿ちゃんからとれる訳ねえ!
お巡りさんだけクールクル

信号もねえ!
街灯もねえ!
防犯カメラなんてあるわけねえ!

はぁオラこんな村いやだぁー♪

オラこんな村いやだぁ〜♪

都会の方がこういうときは
証拠が集めやすいだ〜♪


さらにはこんなパターンもあり得るそうで…

alt



(高齢者ドライバーと想定した場合)

気づいてねえ!
全く自転車が見えてねえ!
ぶつけた感触感じもしねえ!

気づいてないから助けねえ!
跳ね飛んだんかわからねえ!
車のボデーはあちこちで
どんどん上から傷が上書きだ〜

はぁオラこんな事いやだぁー♪
オラこんな事件いやだぁ〜♪

都会の方がこういうときは
証拠が集めやすいだ〜♪



もちろんこれはきちんと「事件」というか
(故意でないとしても)当て逃げ事件として処理されます

でも当たった場所がきわめて小さいので
物証は見つからず…な状況です



幸いに知人は自転車人生がながくて
転び方練習経験もあり
頭も打たずにうまくやりすごせました
不幸中の幸いです


でもね
若い頃なら、僕ね、きっと
そんな急ブレーキなんてかけなかったよ


不測の事態に対する「対応力」
これもまた月日とともに減るのですね…







[ 頭 を 使 う と い う こ と ]

alt


バイト先のスタンドの洗車常連のお客様
携帯電話がピンクになってました

「かわいいですね!」とお声かけたら

「年取るとね、黒と紺色の見分けどころか
濃ゆい青もわかりづらくなるの
だから鞄のなかでどれかな?どれが携帯?
と、探さなくてもよいようにピンクにしたの」

なるほど( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そのお客様はものすごく洗車の拭き上げがはやい
…なにやら棒でふいてます

「これね、100均で売ってる
お風呂洗いよ
これのはばの広いのを探してきたの

タオルをスポンジにひっかけて…」

ふきふき
大きな面で一気ににふけます


ああ、タオルで見えてなかったけど
これ棒じゃなくてお風呂洗い!

※画像はイメージです
alt



「ほらね、はやいし、
スポンジが柔らかいから
万が一タオルおとしても
ボデーに傷がつかないし

100均のプラスティックは軽さも抜群
車の天井もすいすい簡単にふけます

賢い!賢すぎる!

「天井だけでなくて、ほら下側も
しゃがまなくてもよいの」

隣でせっせせっせとタオルで拭いている
おじさんより先に終わってしまいました


車内には他の掃除用具もありましたが
そのお風呂洗いはピンク
一番先に見つかりやすいように
色を選んでるんだろうな、と思いました
洗車機いれたらまずは拭きますもんね


「おばあちゃんの知恵は

動かなくなる体から

生まれるのよ」



と、ピカピカの車で
にこやかにお帰りになるその姿…

とてもかっこいい!

「きれいな車に乗りたい」

そのお気持ちこそ私はステキだと思うのです




私も改めて思いました

いつまでも運転したい

かわいいおばあちゃんになりたい

そのためには先輩方のように
頭がボケないよう使わないと!
(大丈夫か、最近お湯でふやけてないか!?
きわめてきわどい気がしますが笑)




ーーーー
最初の段階の公開では…
あたかも高齢者ドライバーの方が犯人で確定…と
受け止められかねない書き方になっていました
それこそ私の偏見であり認識まちがいだと反省で
おおあわてで加筆修正しました
気をつけたいと思います…
Posted at 2019/04/20 18:13:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月19日 イイね!

ドラゴンと消しゴムカス @日本秘湯を守る会 坂巻温泉旅館

ドラゴンと消しゴムカス  @日本秘湯を守る会  坂巻温泉旅館














すっかり白骨温泉で骨抜きにされたユモミさん

もーこのままここに寝ていたいよ
パトラッシュ……すごく、すごく
眠い…んだ…よ……

単にチョーシのってたくさん入り
どっと湯疲れしただけですが
ほんとうに体力ゲージはかなりエンプティ



目的地(宿)の下呂まであと100キロくらいある!
(THE 自業自得!)


その道中にはいろんな温泉があります

さあ頑張りましょう

目標は…

★坂巻温泉旅館
★荒城温泉 恵比須之湯
★荒神の湯

新穂高の湯も好きよね
橋の上から見放題のあすこ…
いいかもしれない、今日なら誰もいない気がする!

なんて思いながらユーノスさんとドライブ再開です

このあたりの道、信号もないが
曲がり道もほぼなくてひたすら
進めばいい…


くだりが続いてビュンビュン

登りが続いて
ユーノスさんは少し苦しそうで
ふるふると幌を揺らす…
がんばれがんばれ
少し鞭を入れるがごとくギアをかえ
のぼりきった先に長いトンネル…

幌はあけているので頭に
水滴が何度もおちてきて
きゃー!ぎゃー!といいながらも


迷うなかれ

行けばわかるさ

(そこは温泉さ)

っていうこの道なんなんですか
最高ですよ!(迷子属性の人集まれ!)

トンネル抜けたら堂々とでっかい看板
坂巻温泉だー!!!

alt

楽しげに親子が入って行きました
私もつられて階段あがりかけましたが
なんとなく気になって…宿の右奥を先に見てみることに…

alt

うむ、排水口から
まっこと硫黄の香り、
写真ではうまく撮れてないけど
ホカホカ湯気

alt

この坂巻温泉は一軒宿
オトナの隠れ家っていうか…
川もどうどうと流れ(しかも湯気出てるし)
この辺境地感がたまりません

携帯も電波微弱だよ!
さすが秘境温泉です


そして
歩きはじめて気づきます…
ふらふら〜〜〜ふらふら〜〜〜
う、私白骨ダメージ相当でかいな…
足が、足が重いよ、パトラッシュ…

最近ユーノスさんを運転してると
自分で自分の運転に酔う

Wで私を襲います
パトラッシュ…もう、もう無理だよ
(宿まで残り90km超)←どーすんだよ

8.5kmしか進んでないユノコさんですが
マ ジ で
し、しんどい…

くわえて、ここの温泉の成分は硫黄系です

これ以上入ると
湯疲れこえて湯あたりするんじゃ…?
しかも…カッサカサなるかも…ブツブツブツ…

その時です、天の声がふってきた

「入るに
決まっとろうが!」

はい!申し訳ありません!
すぐさま突撃いたします!





階段を一気にかけあがり
その佇まいに脳天かちわれ!

立ち寄り湯の受付に出てきてくださった
お宿の方に思わず前のめりに言ってしまいました


「絶対再訪します。」


宿さん「え…? 前に来てくださった方ですか?」
ユノコ「いえ、初ですけど」
宿さん「え?…そんなに気に入っていただけましたか笑」
ユノコ「はい!」

やさしいお宿の人はしずかに微笑むばかり…

お湯に入ってもないのに
ユノコさん堂々の宣言です!
ユノコの温泉レーダーはビンビン状態


alt


alt 



♥♥♥♥♥きゅーーーーーーーーーーん♥♥♥♥♥
(お風呂道さんの精神衛生上よくない画像ぶっこみますよー!)



alt



揺れる水面(湯面)にただただため息



のぞきこめばいわゆる(?)
「消しゴムカスのような」といわれる湯の花

alt




alt 





alt




alt


ドバドバ流れる湯量になぜか笑いがとまらなくなり


alt


なんとか、なんとか!
ながれこぼれおちないようにできないか?と
足で逆流の波おこしてました
(意味は無い、ないのですが、
せずにいられないほどの良さだったのです)





さあ、露天へ行きます


alt

 

意味も無く段飛ばしでおりちゃったよー

右は殿方、左が女性用

貸切状態です

alt


ドドドドド

alt



ドドドドのド〜〜〜


alt


ドドドドのド〜〜〜のドドドドド〜〜〜
 

alt


いろんな角ドで撮ってみました
はい、意味はないです

はい、気持ちイイですド〜


alt

ドドドドラゴーン

和歌山の川湯温泉公衆浴場でもあえた
ドラゴンにここでも再開

しかもデカイです ほんとにデカイ

alt

体をくねらせ踊るように飛ぶように泳ぎ回っています

これをもし消しゴムカスにたとえるならば…
先ほどの内湯で見た湯の花は……
普通の消しゴムサイズでできるカスの大きさでした
露天のはそうですね

ハガキサイズくらい(の消しゴム)でないと
こうならないんじゃないでしょうか?

それを しゅーーー!っと紙にすべらせたら
こんな湯の花になるんじゃないかな

とにかくでっかいのです!

ありがてえありがてえ

もうユノコさん湯あたりしてるのかしてないのか
よくわからなくなってきました
ですが
バスタオルと着替えを湯船におとしてしまったりとか
あっという間に1時間半すぎてるとか

相当ヤバイっす!

alt




alt



この座り心地のいい岩の配置が
ほんとあかんのじゃー!


またしても天から声がふってきました



天の声「下呂に行く気はあるのですか?」



下呂が、下呂が……はてしなく遠い…
まだまだ湯あたり弾丸ツアーは続きます











ーーーーーー本日の温の字ーーーーーー

ほんと御の字なのです
感謝かんしゃ感謝

alt



Posted at 2019/04/20 03:42:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年04月15日 イイね!

骨の髄までとかして @ 白骨温泉 泡の湯

骨の髄までとかして   @  白骨温泉  泡の湯

















国民温泉あとにしたユノコさん
まだまだ時間は午前10時台

順調すぎる!
すごいぞユノコ!自画自賛です


というのも今回は珍しく前もって
道路状況を役場さんや観光課に電話して聞いて
「大きな道なら大丈夫。でも積雪だよ」
など下調べができてるからです

ですが、山奥に入るにつれ
(実際に自分で走ってみて)

「ほんとうか?」

目的地と思われる山あいは
真っ白お見事な雪化粧です

「雪に慣れた人の大丈夫」と
「私の大丈夫」は違うってやつかも、と
心細くなってきました

行きたいなあと思っていた
「濁河温泉 市営露天風呂」
標高が高い温泉地としても1.2争うとかで
道路は封鎖こそされてないものの
濁河温泉への山道は下から見上げても
白い、白いぞ!

そして一番残念なのは訪問時には
露天風呂はまだ閉鎖中
雪のせいで清掃できてないんだとか
※もうそろそろオープンでしょうか…


でももう1個どっか立ち寄りたい!
と思っていたら…こんな看板発見

alt

30キロで白骨温泉かあ
近いぞ!大興奮!
←(そりゃ東京からみたら近いよね…

サービスエリアの売店のお姉さんにきいたら
「泡の湯」がおすすめ←即答

私が気になった白骨をドンピシャで
オススメされてしまった…
でも事前調査で標高高いなあと躊躇した場所です

ドライタイヤですが大丈夫ですか?
「全然問題ない。スイスイ行けますよう」

あの、車高低めの車なんですが…
「私も昨日行きましたよ、軽自動車で!」

びみょうに会話なりたってない気もしますが
その言葉信じて…

alt

ギャー道路がじっとり
べしょべしょですやーん

ドキドキハラハラ

重力感じる角度で山登りな道を進み

alt


ついにつきました

白骨温泉「泡の湯」

季節はほぼ「冬」!


alt


まさかこの時期に雪背景でユーノスさん
見ることできるとは思いませんでした

どの車も雪のレフ板効果で 映えてますねー!
どの子もあの子もかっこいいよう!
うふふーうふふーテンションMAXです

alt


alt


あ、あれは硫黄でしょうか?
湯気も温泉て感じの香りがします


ああこころ溶かしてー
好きにしてーーー!

alt


alt

(値上がりしたようです笑)


入ると…なんだか体育館みたいな
たたずまい
……ちょいと面食らいましたが

お湯に近づいていくと…

おお、温泉気分盛り上がってきましたよ!

alt


alt

通路から大露天風呂が見えます
(え、見えてよいのか?

ここの大露天風呂は混浴。
だから見えてもよいのかな!
(勝手な拡大解釈

脱衣室は男女別で、なんともう
すぐそこにお湯が見えます

白い!真っ白だよー

テンションあがりすぎてワタワタ
もどかしく服を脱ぎます


alt


まるでプールの消毒槽みたいな佇まい
6段さがる階段で体はほぼお湯につかります
このミルキーな白さで
ほぼ体はなにも見えません

これは「混浴風呂はちょっと…」な人も
気にせず楽しく入れるのでは、と思います

ここからお湯につかりながら
暖簾くぐると…


バーン!と視界がひらけた!

白いお湯!

白い山々!

真っ白い空!

吐く息も白いんですけど!!!


ぬっるーい!
ぬるいというか ちべたいーーーー!
耐えられない温度ではもちろんありません

ですが 鳥肌です

さすがぬる湯で大人気の露天風呂
いや、今日のこの天気(寒波到来、曇り
では、若干我慢大会温度です

寒いさむいよ、とすすむと
岩の周りは少し温度たかくて、、、

なるほど先に入っておられたみなさんが
そこにひっついてる理由がわかりました(笑
私もへばりつきます


源泉が高い位置からそそがれてますが
触ってみたらほぼ水の温度笑

alt

これ夏なら最高に気持ちいいんじゃないかな…
(絶対夏にもう一度こよう)
 


入ってる人みなカップルさんで
1人で入ってたのはユモミさんただ1人

少し寒いので
みなさんおたがいに
さすりあったりもみあいっこしたり


くっついたり………


いっちゃいちゃいちゃ…



私は岩になりたい…
いやみなさまのために岩になっとけ的事態


………急激に寒い…

寒い!

寒いぞ!



ネットより拝借
こんな素敵なロケーションで
ボッチ度MAXな岩気分味わったユモミさん

骨の髄までしみますわ(いろんなものが…

alt



ダッシュで内湯へ…

こちらはぬる湯でなく熱湯もあり
交互浴できるようになっています

こちらもネットより拝借

alt


もうあまりに気持ち良くて
長湯してしまいました

さみしくなった気持ちもとけて流れて…

ああ温泉っていいですね
一人で温泉でも平気ですよ!←




骨 の 随 ま で と ろ け て …





一人弾丸温泉巡りまだまだ続きます
Posted at 2019/04/17 10:57:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんけん さま
はいー日頃の行いでしょうか(涙涙涙
ザ激流!」
何シテル?   08/10 18:40
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14 15161718 19 20
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation