• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユノコのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

続続「♨️+つ」海を見る @ 島根県 温泉津温泉

続続「♨️+つ」海を見る @ 島根県 温泉津温泉














海と山と入江と…そして温泉がぎゅぎゅっと津まってます
温泉津温泉

温泉津町を現役保存すべく活動する女子会♨️つ(ゆのつ)
その姿勢に感動し皆様に不肖ユノコ改めユノツ
最後の、最後のお願いにまいりました!


温泉津温泉に 温泉津温泉に
皆様の清き一票を!(土下座)

ってことで、やっと本日のお宿「湯るり」のご紹介




損をさせませんポイント③
女子会のお宿がステキ

「湯るり」は
なつかしの土間をあがって入るスタイル

段差はたしかにありますが
ひとたび靴をぬいであがってしまえば
バリアフリーにきれいにリノベされてます

ぜひ裸足になって板の間、畳、と味わってほしいです
気持ちいいなー

間取りの小ささに旧き良き時代のサイズを感じますが
同時に開放感もしっかり演出してあって
こんなステキにできるなんて!とお話伺っていたら
なんとご家族にプロのデザイナー建築家さんがおられるそうで…
なるほど納得です

そこに女子会のセンスものっかってほんと居心地のよい空間


alt


リビング
あちこちからさがる灯りに気分は上昇

alt


階段


alt

 


この日泊まりはワテクシ1人
どの部屋で寝てもいいですよ、とのこと
迷っちゃいますね


alt



alt


alt 


予約していたお部屋で寝ました
乳白色な床がドリーミー…



 
そして更に更に!
海辺の宿があるとのこと
図々しくも見学させてもらいに行きました


女子会の方の車についていきます
工事をしている関係で細い道ルートになり…
エスティマで地元民スイスイですからと聞いていましたが…

うわわユノツさんが「ここは車で通りたくないな」と思いながら
歩いた道をガンガンと!


キャーーー!
難所、難所きた!

alt




ドキドキハラハラ一山こえて…
徐行しまくってすみません…ビビりました
まさかの温泉津肝試し大会(笑

でも帰りはわかってしまえば平気
スイスイ問題なく行ける道でした♪




一棟まるごと借りるスタイルの海の家「HiSOM」
オトナの休日というキャッチフレーズありますが
まさにそんな佇まい(もっといい表現ないのかユノコよ)
ああ私もここに 潜みたいです


alt



いきなり門札でグッときてます
温泉津焼きではないですか
いい色です、すりすりさわってしまいました


alt



ダブルガラスにリノベしつつも
あえてなにもしないでそのまま素材の木枠
経年でどんな顔になっていくのでしょう、ステキです

特に裏庭に面した長い縁側のこの木枠は
この家のひとつの特徴になりそうなかっこよさでした


alt


この建物がもっていた欄干などを再利用とのこと
その調度クォリティにこの家の品の良さを感じます
そこに
今の時代の快適性もあって…

アイランドキッチン、楽しそうだな!
土間をいかしたこのキッチン、そのまま前庭におりることもできます
BBQしたり花火したり。楽しいイベントがどんどんイメージできます

※この日は工事中でした


alt




案内していただき海へ…


川が流れていて沢ガニがいるのが見えました


alt




このHISOMから徒歩2分で
川は海に流れ込み…


alt


あの小さな鳥居のところで
神様が2人一番最初にデートした、という伝説が残っているそう
うん、これはデートしたくなる場所です


alt



alt


天然でできた門を船でくぐることもできるそうです


alt

魚がいっぱい!

入江がとてもいりくんでいるので波はおだやか

「島遊び」という伝統的な遊びが伝わるこの地方
みんなで小島にわたり、潮干狩り

お母さんたちがその貝ぜんぶつかって
大カマで貝の炊き込みご飯をつくって
みんなで食べる…

薪で焚くそうで時間もかかるため
炊きあがるまでみんなで泳いだりお昼寝したり
島を満喫するそうです

あーーーーいいですねそんな時間すてき


きれいな海に大満足……



さてさて
大絶賛で温泉津をほめたたえてきましたが
難をいいますと、いわゆるコンビニだとかなんだとか
食事を気軽にちょっとというところがなかなかないので
そこは事前準備が必要です
宿でお食事が一番安心かも…な場所
まあそのおかげで町の景観がいいというのもあります
俗っぽさ皆無に近いこの風情
そういうのが好きな方にはたまらないものがあると思います

今回私は素泊まりだったので

さんぴこ江津という道の駅まで買い出しに。
島根のB級グルメ 赤てんと黒てんも買えた!

alt



練り物のフライってほんと美味しい…


あちこちで見かけたこのトラック

alt

ネッカエッグってなんだろう

alt

ネッカエッグ発見!

腹ごしらえ完璧!

alt


湯るりからあるいて数十メートルの

alt

薬師湯はとおりすぎて…

alt


alt
 


alt



夜の外湯のこの風情といったら!
たまらないですね



激アツとウワサの元湯へ…!


alt

※注意※
令和元年9月17日〜12月16日 改修工事のため休業だそうです





温泉津温泉の神髄にせまります…
ぽんぽこぽん!

alt

Posted at 2019/09/30 11:23:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年09月30日 イイね!

続「♨️+つ」帰ってきたぜ グッとくる駐車場 @島根県 温泉津温泉

続「♨️+つ」帰ってきたぜ グッとくる駐車場 @島根県 温泉津温泉












温泉津のマンホールは船
石見銀山の銀を遠く遥か中国へ…
シルクロードへと運んでいたのでしょうか…


そんな歴史ある素敵な風景をもつ温泉津温泉
温泉津町を現役保存すべく活動する女子会♨️つ(ゆのつ)

その姿勢に感動し皆様に不肖ユノコ改めユノツ
最後の、最後のお願いにまいりました!


温泉津温泉に 温泉津温泉に
皆様の清き一票を!
(土下座)


損をさせませんポイント②
歩いて堪能できるほどよい広さ




つながるつながる

タヌキをおいかけてユノコ改めユノツさん
夢中で温泉津の町を歩きます


床屋の扉からワープして

alt



さらにまた1つ扉を越え



alt



突然海に出会う

これは嬉しいですね
きれいな海と山と島と街並み


alt 


alt



このあたりは小さな湾がいっぱい
くねくねと対岸の曲線だけでなく
自分がたつほうの曲線まで感じられるそのサイズ感


alt



このミニマムさ コンパクトさに
故郷と相通じるところを感じ
そして違いに心がおどる


この懐かしい日本の風景は
誰もがもってるであろう心のふるさとスイッチを
きゅっと押してくれるはずです




だからつながるつながる ポンポコポン


つながったさきはこちら…
唐突ですが!


帰ってきたぜ!
グッとくる駐車場!シリーズ!
>過去のグッときた駐車場
>さらにさらにグッときた、もといグラッときた駐車場


ユノツさん、遠く島根まできても
結局気になるのは駐車場なのね…
好きなんです駐車場…



alt




alt



alt





alt
 



alt





alt















番外編

白モ、モ、モトコーーーーォ!!!!!涙涙

alt





Posted at 2019/09/30 02:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2019年09月29日 イイね!

♨️(温泉マーク)+つ でユノツと読む 湯るり@島根県 温泉津温泉

♨️(温泉マーク)+つ でユノツと読む 湯るり@島根県 温泉津温泉














石見銀山でキャッキャ笑って「げたのは」食べて
有馬光栄堂のご主人に見送っていただいて
今日の宿に向かいます


ユノコ「いくぞーユーノスさん!
温泉津温泉に行くぞー!」

ユーノス「おんせんtuおんせん!?」

ユノコ「ゆのつおんせん と読むのじゃ!」
ユノツさんとユーノツさん温泉津に行くの巻なのじゃ!

ユーノス「!!! ユーノツ!いいですね!
アウディ・ユーノス改めユーノツです!」

2人「キャッキャッ」

(はい、長い一人言終わり、寂しい女と書いてユノツッコと読む、ハァ…)


ばびゅーーーん


ほんとに島根の道は気持ちいいです
石見銀山から山の中を気持ち良く走り抜け
突然の…


ユーノツ「潮の香りです!」
ユノツ「するする!」
 


2人「ついにきたー!」

alt



温泉といえばこれ!のアーチ看板を抜け
さらに進むと…

さらにさらにこゆくなる潮の香り
思わず車を停めてしまいます

alt


ユノツ「うえっへっへへオープンカー乗っててよかったな」
ユーノツ「乗ってても降りてても磯の香りプンプンですね!」


alt

なんだかもうめっちゃ歓迎されているような
錯覚を覚える改名2人組
ユノツユノツと連呼の中温泉津温泉のメインストリートに入ります


今日のお宿 「湯るり」到着です
人生初の民泊!

alt

温泉津の古いお家をリノベした素敵な宿泊場所です
いやあ古い街並みってほんと家と家の距離が近い
「寿湯」並の細いすきまです




湯るりのオーナーさんが部屋をあけにきてくださいました

なんと!そのTシャツは!


alt

ユノツTシャツ!
うっわーーーかわいい欲しいです
(今は品切れとのこと、再販希望!)


そしてなんとオーナーさんもユノツさんが着ているこちら
指さし「それ!いいですね!欲しい!」

alt


この木村カエラ似の美人オーナーさんめっちゃ好きだわーーー
柚木慈生温泉のオーナーさんにも
「うふふふ俺も愛してるよ」と大笑いしてもらえたこれ
ほんと着ててよかった!

このTシャツがきっかけで、いろいろとお伺いできました

女子5人組でこの♨️(温泉マーク)+つ を旗印に
温泉津温泉を盛り上げるべくいろんな活動をなさってるそう

街の景観をなす古民家を守りたい!という
♨️つ女子会の心イキ しかと感じ入りましたぞ!

この古い建物をリノベして宿泊施設にしたり
いろんなイベントを企画したり…
その姿勢に感動したのでバッリバリに
宣伝広告いや、皆様に不肖ユノコ改めユノツ
最後の、最後のお願いにまいりました!


温泉津温泉に 温泉津温泉に
皆様の清き一票を!
(土下座)
いますぐググって予約しまくって
温泉津温泉堪能しまくってください
損はさせません!


まずは損をさせませんポイント①
とにかく街並みがレトロいい

街歩きレポートお届けします




 ●「湯るり」のお向かいの駐車場
ハートそっこー撃ち抜かれ

alt

軽トラちゃんもカングーちゃんもみんな
このピンストライプがハマっててもう感動しまくり



興奮してフガフガいいながらそぞろ歩きます



●ひとつひとつ表情の違う路地裏

え、絵になる…


alt


 絵になります


alt



いやもうグッときた!


alt



●外湯は町のシンボル


有名な薬師湯(奧)と手前カフェ


alt


有名な元湯


alt


この美しいブルーにもう言葉出なくなって…

島根の空が真っ青な理由がわかりました



●タヌキが教えてくれました

温泉津の湯は開湯は古く1300年ほど前。
湯に浸かって傷を治している大狸をみつけたことが始まりなんだとか

ポンポコポン

alt

ポンポコポン 痛いの痛いのとんでけー

alt



こっちだよ ポンポコポン
どっかの街でも見たよね、あなた
こんなゆがんだ建物
あの街とここはきっとつながってるよ


alt


ぽんぽこぽんぽこ


alt



つながって


alt


つながって


小児虫はり はりきゅう 謎の呪文


alt


それゆけ全力 ぽんぽこぽん



●残ってほしいもの

alt


本当は…この「長命館」に泊まりたかったのですが今はお休みです

木造で3階建てという大迫力!!
往時の隆盛を感じます。素晴らしい建物です
ちょこっとだけご厚意で中を見せていただきましたが
ちゃんと管理なさってて現役なかっこよさ

部外者がぎゃーぎゃーいったところで
簡単には解決しないと思いますがなんとか復活して
この建物が後生に残りますように

改めて女子会の皆さんの活動の意義を感じます
温泉津にはこんな素敵なモノがいっぱいなのだから!
そして今ならまだ間に合うのです
守れる!まだ守ってある!そう思いました

alt
 

alt

ハウルの動く城とか思い出してました…
かっこよかったなあ








だめむり
写真を減らしたいのに減らせません
温泉津の「つ」はつづくの「つ」!

alt



Posted at 2019/09/30 01:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2019年09月27日 イイね!

アウディがごとく 石見銀山 @ 島根県の世界遺産

アウディがごとく  石見銀山 @ 島根県の世界遺産











頓原天然炭酸温泉「ラムネ銀泉」
塩ヶ平温泉「まめなかセンター」など
目の前通りつつもスルーしてしまいました…
どんだけあるんだ島根の湯
いつか抜けた湯をリベンジしたいものです


そんな濃湯い(KOYUI)こと思いつつ
ユーノスさんとの旅は続くツヅク
温泉あるかぎりどんどん走って行くよ!





といいつつも、島根といえば…

世界遺産「石見銀山」があります

しかし、歴史やなんやにあまり詳しくない
(いや歴史音痴)ユノコさん。

「銀がたくさん取れたんだろうな」

程度の感想というか、そりゃ金がとれてたら金山だったろうよみたいな印象しか名前から抱ききれず、スルーしかかってたのです、が!

この日の泊まりの地「温泉津温泉」がその石見銀山をもとに繁栄したと知り、やおら急に興味がわいてきました。




時は「大航海時代」の17世紀…
航海によるモノの流通が盛ん

えっそんな古くからあるところだったのか!←歴史音痴

石見銀山で採掘される銀は中国へと渡っていった
その量世界の3分の1を担う

えっすごいすごい!
そんなにたくさん掘ってたの!!!←歴史音痴


間歩(まぶ=銀を掘った跡)は、約600カ所もあるそうです
そうやって世界の経済活動の1/3を動かしていたんですね
すごいすごい!鉱員のみなさんは湯泉津で体ほぐしては、また掘り、と励んだんだろうなぁ

ふーむ、これはぜひ立ち寄りましょう
温泉津に入る前に間歩とやらを表敬訪問だー!









はい、迷子ーーーー!

よく分かりません。多分どっか曲がるとこあったんだと思うんですけど
石見銀山 石見銀山 といっぱい看板はあるけどわかんないよくわかんないの
どれが石見銀山なのさ!キーー←方向音痴


alt



※ユノコさんや
石見銀山はおおきいのとても広いの
あなたはもうずっとずうっと石見銀山の中をうろちょろしていたのよ…と
宿につきネットを確認したユノコさんが己につぶやいたとかつぶやなかったとか
はい、事前勉強ってほんと大事ですねー




石見銀山を「全く」理解してなかったワテクシ

なんとなく曲がってみた角が大惨事

ユーノスさんでもギッリギリな道に入り込んでしまい
(…nina姫の田中さん無理ッスわ…
一通がゆえに戻ることもできず半べそでキワキワを通り抜けたら……




えっ タイムスリップ!?

時をかけるしょうじ……
…いえ、時をかけちゃったネオクラとBBA状態


alt


なにこれーーー!ボーゼンとするほどかっこいいです。なんとまあ、絵になる街なんでしょうか


alt


この道、鉄網までかっこよい!
いきなりみんカラ的撮影会を始めるワテクシ。

外国からのお客様が勝手にユーノスさんの前でポーズして写真撮ってます、どうぞどうぞ(笑
「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネスブック認定の車です、世界遺産ぽいよね!(ちょっと違うか


そして急に思い出す!

そうだそうだ、ここには
アウディのカレンダーに出てきたあのお店があるではないか!

地図見るとこの道の先にあるようです
もう銀山いいや ¢( ・・)ノ゜ポイ
※いやだから、そこ、銀山の一角にいたんだってば…ユノコよ…




alt

「げたのは」で有名な
有馬光栄堂さんです!

とっても気さくなご主人に味見やお茶いただきました



げたのは は 打ち合わせると「カンカン」
下駄のような音がするほど固いからこの名前なんだとか
素朴で黒糖の香りがいい甘いお菓子です

 

アウディのカレンダーになってましたよねーと話をふると

おーーーそうなんだにぃ!!!
他の月はもう一目でどこそこって
わかる有名なとこばっかなのに
なんでうちが選ばれたんかねー?」

ご主人めちゃくちゃ嬉しそうです
カレンダーがはってあるのに気づきました


「ずっと9月貼ってるだにぃ!」


わかります、わかります、そのお気持ち(笑

これはいいですね、かっこいいなあ
ほんとにかっこいい!
私も赤い車なんですよ、もしよかったら店の前で撮ってもいいですか

「おお、いいだにぃ 撮って撮って!」
ご主人ノリノリです、ありがたや

許可出たので店とあわせてパチリ

alt




ご主人の接客がおわるのを待ちます
いそいそと出てきたご主人が


「あ!アウディか!」


え……?…ち、ちがいます…

「12月かどっかにこのアウディ載ってるよ!」

載ってません(笑


「かっこいいだにぃーかっこいいだにぃーーー
アウディだからうちの店のこと
知っててくれたんだにぃ〜嬉しぃ〜〜」

あまりのお喜びっぷりにユーノスさんと相談

ユーノ「う……
わ、私!!アウディのふりします!笑」

ユノコ「え、そんなおこがましい!笑」

ユーノ「だって…笑」

ユノコ「わかるけど…笑」



ご主人は向きもそろえたら?とおっしゃってくださいましたが
ここ一通なので逆向きはやめときましょうかということで逆フリです。アウディの撮影のときはせきとめて道路許可とってやったんでしょうねーーーーー(*´-ω・)


さあユーノスさんこんな感じで!

alt






アウディのふりその1

alt


お、けっこうイケてるんじゃない?
ユーノス「アウってます!」





アウディのふり その2

alt


お、けっこうイケてるんじゃない?
ユーノス「ディってます!」



アウディのふり その3

ご主人が看板の位置ずらしてくださいました
いい2ショットになりました!ありがとうございました!

alt




いっぱい「げたのは」の小袋をビニールに詰めて
ぽいぽい助手席にいれてくださるご主人
「待ってて!」といっては奧からおやつをもってきてくださいます

「屋根ないって便利だにぃ!
軽トラみたいにモノが乗るだにぃ!」
たしかに!(笑



 alt


店内でお茶を飲みながらご主人一言…

「オレもアウディのこれ
ちょっと欲しくなっただにぃ〜」

2人「苦笑…こっちの説明全然きいてくれてない(笑」


カタログ不掲載車種
アウディ・ユーノス誕生の瞬間(笑
Posted at 2019/09/27 21:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月25日 イイね!

リカちゃんハウスに行くその2 しらはなシンフォニー@熊本県 と 池田ラジウム鉱泉 と 山川温泉共同浴場

リカちゃんハウスに行くその2 しらはなシンフォニー@熊本県 と 池田ラジウム鉱泉 と 山川温泉共同浴場
 














昭和のお金持ちお家テイストだった


今思うとリカちゃんハウスみたいだったよなーと
ほのかにいい思い出と化すくらい
ユノコは旅を続けていました

そして欲張りまくってるんで

いっぱいいっぱい温泉はいって
なんなら少し…
池田ハウスのこと忘れてました(ё_ё)
ほんの数日前の出来事なのに!
あんなにお湯すごい!と言ってたのに(笑


大分で知り合った温泉ダイスキーなお兄さんに
「こことあすこに入って欲しい!」
とオススメされたのがこちら


しらはなシンフォニー



………メンクイ…でなくて名前クイなユノコさんなので、これまたどうにも食指の動きにくい名前です

でも
旅は道連れ,世は情け お兄さんを頼りにここ行ってみますか!

ん?減らしませんよ、私が行きたいと思ってたとこは
追加上乗せで行きますよ!(無謀
たまたまですが、当初より予定のとこと近いというのもあり


ばびゅーーん



alt



ま、またもキタヨ!

個人宅みたいな場所に!(笑

alt

干し芋とか作ってるし!!!

そして大豪邸テイストです
真っ白いガーデンチェアーに滝は流れてるお庭に
向こうのほうには温室まで!

なんというリカちゃんハウスみたいな充実ぶり!
池田ラジウム鉱泉の再来だ!


ガチャ! 重厚なドアを開けると…


alt

く、クマちゃんいた…

またも外観と内観のデザインが統一性のない
物件でございます(笑




これは期待せずにはいられないですねー


受付の方が奧からでてくる気配がします…


「はぁーーーい!
よくきてくれました!!」

ムームーを着た超ラテンなお姉さん登場!
手をバンザイしながらこっちにかけよってくるではないですか
池田と真逆のノリに面食らうユノコさん

「私、これから用事あるんで
でかけるんですけど、楽しんでいってね!」

え、温泉の人いなくなるんですか!?
と聞くのだけど

「ごめんなさいねえ、でもゆっくりしていってね!
うちのお湯は美肌になるから!」

いえ、そこじゃないです、問題は…笑


「うちのお風呂初めて? じゃあ案内するわ!」

まるでリカちゃん電話で一方的に好きなこと話す
リカちゃんがごとくテンポよく話が進みます

「ここが内湯でこのへんの共同浴場と
同じ源泉よ!」

alt


ピンクのムームーのすそを翻しながら
ビシッとポーズを決め、笑顔で説明いただきました

「ここがお客様の使える露天風呂です!
もーーーサイコーに硫黄の匂いついちゃうから
覚悟してくださいね!

て、テンションたかーい(笑

alt



「そしてーーーーこのドアの向こうが
貸切風呂なんで、ほんとは立ち寄りのお客様には
お貸しできないんですけどーーーー

今、誰もいないので!」

バーーーン!
ドアを開け放って進んでいくお姉さん

「好きにつかってくださーい!」

えええええええ
いいんですかーーーーー(大喜び


alt



なんというキレイさ!!!!
すごいすごい



「今透明度高いですけどぉ
うちのはほんと硫黄すごいので
まぜたら全く色かわるから
めいっぱいまぜてくださーい!」

はーーい!

私まで声を張らないといけないような気分に(笑



「あ、じゃあ私ほんと用事あるんで
行きますよね。ごめんなさいねえ
ほったらかしにしちゃって
好きに楽しんでいってね!」

ダッシュで出て行くお姉さん…
え、本気で私を置き去りにするんですか…
え? え…?

 



途端に静まりかえったこの空間に
思わず立ち尽くしました…




alt


しっかしなんという色をしているんでしょう
美しいです…と見とれていたら…


ブロロロロローー!
いい音して車が出て行く音がきこえました
本気で置き去りだ!(爆笑

これはお姉さんが帰ってくるまで
温泉入っておくしかないですねーうはははは


貸切露天は二箇所あるのですが、
温度などはほぼ横並び…けれど
まぜてみるとあきらかにまるっこい形のほうの露天のほうが
色が白くなりました

alt




alt

湯の花の量も半端ないです

ここを教えてくれたお兄さんの話では
湯の花が1cmくらい積もってる
朝一番がオススメ」だったのですが
到着したのは午後をえらくまわってしまっていて…

お姉さんによる湯の花採取のあとと思われますが
それでもこの状態…

手で湯の花がいっぱいすくえるんですけどーーー
えい、顔にぬっちゃおうかしらー(笑

alt



あまりのキレイさに
ぼーーーーーーーっと入っていて…


alt


ハッと気づけば…
もう向こうのほうは澄んできています

そこの石段を踏んだら…


alt


くっきり足跡が!
どんだけ硫黄がすごいんだ!



せっかくのお姉さんの 好きに使え宣言です
もう1個の方も入ります

alt


飲泉もしてみましょう


alt


コップの中では無色にみえます
このお湯の色の仕組みどうなってるのやら


私がザブザブ歩いたのですっかり白くなりました


alt


さすがananの温泉特集で
カバー写真に使われただけあります
なんというビジュアルクイーンぶり
インスタ映え間違いなし!

すごいぞリカちゃんハウス!



お風呂から出るともうプンプンの硫黄臭で
歩く硫黄と化してました
キャーーー臭いくさい自分がくさい(笑



そこへお姉さんがかえってきた音が…
あの景気のいいエンジン音です


「肌きれいになったー!?」
バンザイポーズで更衣室にやってきて
私のほっぺたをすりすりしてくれました(笑

素敵すぎたお湯に長くつかっていたので
もうほんとにへとへとで…

しらはなシンフォニーさん
名前だけで敬遠しててごめんなさい…
すごかったっス…と反省しながら…

よろよろと移動開始…

ほんの数分の場所にあるこちら…
当初から行こうと思っていたこちら…

alt



階段数段降りたんですけど…



alt
 


ギブアップです…
むーーりーーーーー…

ううーーーずっと頑張って
ひたすら上乗せでここまできたのに…
(意味の無いふんばり


でもまあ、しらはなの内湯で同じ源泉には入ってます
なので入ったも同然ですよね!と自分を納得させたのでした

そしてここで欲張らなくて正解!





まだまだいっぱいすごいとこが
ユノコを待ち構えていたのです!

ハァーービバノンノ♪

alt

Posted at 2019/09/26 00:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんけん さま
はいー日頃の行いでしょうか(涙涙涙
ザ激流!」
何シテル?   08/10 18:40
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 10 1112 13 14
1516 1718 192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
© LY Corporation