テープ起こし作業をおえて
夕方飲んだビールが残ってる頭に
べったり張り付いたヘッドフォンは
重く私にのしかかる
えいやっとひきはがしたら突如
虫の音につつまれた
「こんな海の上で?」
怪訝に思い、窓によるとピタッと静寂が寄せる
どうやら窓のすぐそばに
小さな密航者たちはいるようだ
かすかに波の音が船のモーター音ときそいあい
低くよせてひいて揺らぐ
ちょうど背にした光を
船はおしげもなくまわりにまき
船のすぐそばは深い穴のようだ
その中に潜ろうと息をひそめると
またそぞろ虫の小さな合唱が始まる
密航者たちは姿を見せないが
その歌声はますます響きわたり
昼の雨をけちらし
見事月をよびこんできたようだ
雲がひっきりなしに流れていく
風の音がいちだんとおおきくなった
速度をのせその大きなかたまりは
ぐんぐんと進む
さすが最新のフネ 阪九フェリー
弾丸のような速さ
シャカシャカシャカ−!
※イメージですw
うろうろ
きょろきょろ
わーーーデッキが
めちゃくちゃひろーい
テニスコート何面とれるかな
いっぱいとれそう(←超適当
むやみやたらと船内を歩き回るワテクシ
万歩計みたら24000歩
昼間18000いったよーと自慢していたのを思い出し
!!!!!!6000も歩いてる!
ワタシャバカか!笑
さあやっとお目当てのバスタイム
ご家族のみなさんが一切いなくなるまで
待ちに待ちましたよー
うわーーー憧れの丸いやつ!
船っていったらこれ!
丸いヤツ!
そして…
いーーやっほうー
船の露天風呂ですよ!
お月様みながらながながとねそべる
こんなにもかっとばしてる
お風呂なんて他にあろうか
いやない
雲がビュンビュンだ
そしてメインイベント
あ、あれだ!
瀬戸大橋は寝過ごしました 号泣
のでもう失敗は許されません
フ、フネコマジはやいーーー
どんどん明石大橋が迫ってきます
世界最長の吊り橋、約4km
上なら何回も!
ジーノ君ともユーノスさんとも走り抜けてる!
グングングン
キターーー!
真下通過なう!w
白煙あげるぜ!
フネコ!
結構高さギリギリ?笑
そう見えるだけで実際はかなり余裕のある
設計のようです
それでも船乗りさんたちは橋下通るときは
数字でわかっていてもかなりドキドキするそうな
しかも、この難しい水域…潮の流れはフクザツで
時間や気象でいれかわる向き
しかも今日は大風…
な。の、で。す、が
素人目でみてても全力疾走
かっとばしていく、すごいぞフネコ!
さよなら明石大橋
あっというまに小さくなっていく
海の上は全く風を妨げるものはありません
なのでものすごい風がふく
台風の中継みたいな撮影会だったのですが
(風にむかってくの字でふんばるみたいな…)
今こうして見返すとしずかなもんですね(苦笑
ボンクで二度寝!
そして…
おったのしみきましたよー!
一番ノリしました
(アホみたいに風の中つったってたので
芯までひえてます
あーーーーー あさやけ船露天風呂
サイコーーー!
\(^O^)/

夜はまっくらすぎてよくわかりませんでしたが
丸見えなんですね(びっくり
でもいいです!←
たくさんの船を肉眼で補足!
みなさん漁でしょうか
朝風呂しててすみません(テヘ
さあ、また懲りずにデッキにあがりましょう
腰に手をあててリポDのみほす!
からになったリポDの瓶が風でふっとんでいく!
Oh my GOD!
写真のはしっこの柵まで瓶をおいかけました…
おむすびころりんがごとくころがりまくったリポD!!!
海にポチャンしなくてよかったです
まさか瓶が風にのってとぶとは…
恐るべし海の風
・゚・(つД`)・゚・.
青
赤
青
オレンジ
緑(黄色となんだかロータスカラー
そして 白いフネコ
フネコよさらば
いい旅だった!
あんなに海上ではすごかった風が
陸ではよわい
ユーノスさん「じゃあいつものとこいきますか!」
ユノコ「もちろんでーい!」
ユーノス「記念すべき10枚目ですね」
ユノコ「ほんとだねースタンプ帖作ろうかな」
ユーノス「いつも帰り道って静岡あたりから
毎回記憶とぶんですけど(笑」
ユノコ「そうかもー静岡ながいよ!いってるうちに
気付いたら箱根だよね」
ユーノス「たぬきだ、たぬきのせいだ。
これはバカされてる!
なんて言ってましたけど
本気で前回距離感なくなりましたよね…
どうでしょう、今回はいまのうちに
箱根あたりの宿をとるってのは…
静岡でもいいと思うんですけど…」
ユノコ「いえ、直行直帰です!」
ユーノス「ひぃーーー!
直行直帰ってどことどこー!
意味がわかんないんですけど!」
そういいながら温泉にたちよりました(笑
次回に続く
ーーー本日の散財ーーー
フネコ売店の充実ぶりパネエっス
Posted at 2021/09/10 01:25:32 | |
トラックバック(0) | 日記