
「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね
ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで
渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ…」
「人間の証明」で有名な詩にでてくる
碓氷から霧積へ行くみち
碓氷といったらロードスター乗りならば
すぐさま軽井沢ミーティング思い浮かべますよね!
そして瞼に浮かぶは
美しい緑
さわやかに吹き抜ける風
サムアップしてくれるたくさんのロードスター達
わいわい☆
ユーノスさん「…ってーーーーのが!!!
碓氷でしょうよ!
おばちゃんどこ行くねーん!」
ユノコ「え、温泉…笑」
ユーノスさん「なんでこんな広いとこで
わざわざはしに停めて腹をぶつけるかなー!
プンスカプンスカ(`ε´)」
なんとなく停めたとこにだけ
こんもり謎のふくらみがあって
気付かず入り ガリリリリと盛大な音がしました
びっくりしたぁ ユーノスさんゲキオコです
はるばる碓氷峠もこえてやってきました
空気もリンリン
山の気配に圧倒されます
でもここからもう一踏ん張り
ユーノスさん「本当にここから歩くんですか」
ユノコ「うん、お宿に電話したら、ここを
歩いてこいって言われました」
ユーノスさん「……どう見ても
誰もいなさそうだけど
ほんとにほんとに気をつけてくださいね」
ユノコ「はい!いってきます!」
そっと振り返ると…我が愛車のかわいいことよ
ああ、ユーノスさん待ってておくれよ
どんどん小さくなっていくユーノスさん
最初は勢いよく歩いていましたが
道幅が狭くなり…

だんだん道も道じゃないような
いややっぱり道かな
曖昧な感じになり
谷底?なのか雪のかたまりがあちこちに
転がり始めた頃には…
ヒンヤリした空気とは別の寒さが
なんだかやたら鼻にくるのです
振り返ります
静かです
天気がよすぎて明るい所は
明るいんだけど、その分影は暗くて
つい声に出していってしまいます
怖くないよ!
そしてついに弱音を吐く
気付かないふりしてたけど…
これ…ほんとに…道…かな…???
曖昧すぎる!!
曖昧すぎやしませんか???
30分どころかもう
もう45分歩いている…
それでもめげずに道にみえるとこを
黙黙とあるいていると…おお
電信柱じゃないかー!
人工物の出現に安堵しましたが
「いや ちがーう!」
めっちゃこれ埋もれてるやーん!
なんとなく導かれて
ナナメ上に視線をずらしたら…
目撃☆ズキュン!
橋陥落!
びっくりして足早にそこを離れると
目撃☆ズキュンズズキュン!
壊れた橋がぶっささってる!
母さん 誰が落としたんでせうか
この橋を ひぃ
「……お宿の人に聞こう…
電話で橋を渡ったら
すぐ右ねとかいわれたけど
これ、この橋のことなの…?」
携帯を取り出します
※イメージ画像
ユノコ「フッ…」
……圏外の文字にふっきれました
歩こう、歩かねば。
アントニオ猪木さんとなんとか聖人さんもいっています
危ぶむなかれ
行けば わかるよ
危ぶめば 道はなし
ていうか今さら後退とかありえん!
1時間以上歩いているんです
これ戻るの無理でしょう!
※後退の道が曖昧でわからないともいう
「母さん、ユノコのあの道どうしたでせうね
ええ、…ハァハァ、碓氷から霧積へ行くみちで
歩いたはず…ハァハァ…なのに
全然どこ歩いたか振り返っても…ハァハァ
渓谷へ落としたのでせうか…」
とかなんとかブツブツ言ってたら
落ち葉で見えなかった穴にはまり
スッテンテーンと転がりおちました
これか、これが「滑落」ってやつか!
めちゃくちゃこわい!!!
全身葉っぱまみれで
帽子も手ぬぐいも水筒もまきちらし
本気で怖くなってワラにもすがる思いで
もう一回携帯みたら…
バリ電波\(^O^)/(爆笑)
徒歩7分ですって!!(爆笑
★4.4よ!!!!(爆笑)
ほんとにおかしくなって大笑いしながら
スクショしてしまった
ハァハァ…
ついた、やっとついた…
この下150M見えてからがほんと
一番遠かったなあ
(看板からの風景↓)遠いっしょ!
ハァハァ…やっとついたよ
ユノコ「ごめんくださいませー」
はやるきもちをこらえて廊下を歩く
あーーーーー!!!
電気つかなーーーい!
くらーーーい!
あーーーでもどうでもいいや
あーーーーー
ざぶーーーーん
サイコーー!!!!!
ぬる湯でまるでゆりかご
暗いのもよくて気持ち良く寝てましたが
やおら電気がついてまぶしっ!
どうやらお宿の人がつけてくれたようです
よきかなよきかな
おかげで泡つきも見えました
宿を出ると…
あ。
こんにちは…顔の白い人
目が合いましたね
こんにちは 顔下半分白い人
こんにちは 下半身が白い人
山道は懲りたので車道を歩いて帰ります
距離は3倍になるそうですけど
滑落した心の傷が癒えてないのです
わたしゃ4倍でもこっち行きます
迷わず行けよ
あ、こんにちは 顔まん中が白い人
食べちゃうぞ☆全身白い人
途中怖くもなりましたが
達成感もある思い出深いお湯となりました
もちろん数日後にはあちこち筋肉痛
でも比較的軽傷なのは金湯のおかげでしょうか
☆2つでひとつなの☆
Posted at 2022/05/10 01:27:41 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記