• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユノコのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

パジェミ愛媛の子になる

パジェミ愛媛の子になる















今回の旅は実家への旅
腰の骨を折った父が通院に使える車として
冷房があること、乗り降りのしやすさがあること鑑み
パジェロミニを東京→愛媛に自前陸送です

愛媛までただの陸送ではもったいないなと
太陽の塔に立ち寄った(前回ブログ)わけです


さっそく購入した太郎ステッカーをペタリ
ご満悦ユノコさん
ワルさまにいただいたコスモ星丸とイイ感じに
拮抗するいいステッカー貼れました
(ありがとうございました!


alt


車趣味は全くなく
バリバリ2輪派の弟
運転するのは彼なので気に入ってくれるかしら
とちょっと心配だったんですが


パジェロミニ見て一言


「はは!
いいヤレ具合やねー」


世辞でもなんでもなくほんとに
さすが兄弟、感性シンクロ
気に入ってくれたようで嬉しすぎます


そうなのです


パジェミちょっとやれてていい
イイ意味の脱力系




しかもパジェミちゃんなにがすごいって
側溝に落ちては奇跡の生還
2度もしている

そのたびに「え、四駆じゃないの?」
タスケテくださった方に絶望顔させてますが
無問題モウマンタイだよー!
(反省はしております…



alt


【反省の図】




お宿の人に道路状況聞いて
大丈夫です!雪全然ないんで!というので
はりきって進んでいたらまさかの
トンネル抜けたらそこは雪国


カワバタヤスナリ
\(^O^)/キター!


急ブレーキふむのも怖くてゆるくゆるくなんとか
とまりたいとゆるゆる真っ直ぐ進むようにしながら
停める場所探していたら

ゆず(羽生結弦サマの方)も真っ青の
華麗な超スロー3回転半をキメ
ずぼっと


ずぼっと側溝!


「二回目だよ!」
叫びながら斜め30度の車内から這い出て
周り見渡すも滑り止めの砂もないし
コリャダミダと観念
JAF様にきていただきました

このトンネルとトンネルの間だけ
雪が残っていたそうです
ほんとすみませんすみません
助けていただいてありがとうございました

JAF待つ間に通り過ぎる車の方みんな
7台全員が止まって声をかけてくださいました

岡山の皆様大大大感謝です

なかなか止まってくれないですよね
熱いお茶やティッシュ、羊羹などいただき感無量です

そしてなによりパジェミちゃん
新潟側溝ズッポリに続き
2回目ですが私無傷はもちろんのこと
なんも走行に問題なくきれいにオチてくれて
ありがとうございます…


弟君は運転うまいので
落ちるようなことは多分なかろうかと思いますので
どうぞ父上のこと頼みますぞ!



Posted at 2024/03/01 22:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年02月25日 イイね!

Dive inside the Tower of the Sun @太陽の塔 大阪吹田市 万博記念公園

Dive inside the Tower of the Sun @太陽の塔 大阪吹田市 万博記念公園



















タイトル画像は1970年その年のものです
(公式HPよりお借りしています

位置関係はだいぶずれますが
モノレール手前にパジェミちゃんと記念撮影
未来の顔が今日もピカピカだね 太陽の塔!

alt



Dive inside the Tower of the Sun 
ついについに
世界のTAROの世界にダイブできるのです



alt



予約をとらないと入れないと知らなかった
過去とはもうお別れだ!と
過去の顔に挨拶を決め

いざいかん!


トーーウッ! 内部にDIVE IN!


alt



岡本太郎氏のドローイングを
かっこいいかっこいい言いながら眺め
(売店ではまんまとがっつりステッカー購入散財)



alt



いよいよキター\(^O^)/

第四の顔!

順路への待ち時間のため整列が必要で
正面に立ち続けるワケ行かず
横向きがちな撮影になってしまいました

このあとどんどん人が来るのでさらに
第四の顔とはなれていきます


ベタベタと赤い手が第四の顔を埋めていく


alt


70年の日本万博覧会のメインテーマ
「人類の進歩と調和」

進歩主義が跋扈する1970年代
技術の進歩こそが人類の未来をひらくと
信じていた「時代らしい」テーマです

そこに岡本氏は
「人類は進歩なんかしていない」とぶっこみ
さらには「調和もしてない」と主張


赤い手でうめつくされていく
第四の顔を見つめる


時代の圧にノンってなかなか言えないよねー
太郎パイセンスゴイッス
なんて思いながらポケットに手をいれ
にやにやと見つめる
※70年代風ヤンキー的雰囲気満喫中


赤い手をなんと受け止めるか
赤い挑戦的な プリミティブな 血のたぎる手

赤く染まった第四の顔
「根源に立ち返れ」というメッセージが
視覚からダイレクトに襲いかかってくる




alt


ここで圧倒されすぎて痛恨のミス
ここの通路から小窓見上げると
未来と現在の顔が下から一直線です
興奮して忘れてました
ご予定の皆々様はお忘れなく
YUNOKO TONO YAKUSOKU DAYO!








Tree of Life
Tower of the Sun

さあ次の間はいよいよ「生命の樹」です



トビラが開かれ
並んだ人々が吸い込まれていきます
ユノコさんはあえて最後尾に並び直し入りました

前方から歓声がきこえてきます
もちろんユノコさんも「おーーーー!!」


alt


原生類の生き物たちが生命の樹の
根を取り囲みまさに
「根源に立ち返る」体験


岡本太郎氏は
「このパビリオンを引き受けるにあたり
人間としての誇り、そして生きていることの
喜びを爆発させたい」と語ったとか


alt
 



alt




alt




alt
 


alt


壁内部にはあちこちしかけがあり
このゾーンは消音でした

隙間から一番上のフロアが見えます
まさに自分が太陽の塔の根にいると感じる
圧倒的な空間


alt
 



階段を上りながらつぶやく
すごいすごいすごいTARO SUGOI
私今太陽の塔の中にいるよ!



alt


ど真ん中にいるよ!


心の中ではもちろん叫んだ

月並み(?)ではございますが皆様
ご唱和のほどよろしくお願いいたします

せーのっ!




爆発だ〜!


alt


内部にとじこめられているのに
空(時空)飛んでるみたいでした





補 記
1Fまでは撮影はOKな太陽の塔内部
それより上は許可を得て(有料)の撮影となります
最初有料で行く気満々でしたが
じっくり見ようと思い
申込をやめたユノコさんGJ


alt



このワキの中などメガトンかっこよく
惚れ惚れ口半開きで見てたら
気付いたら10分すぎてたほど
撮影していたらここまでじっくり見る事なかったでしょう
頭にプリントもたまにはいいものです


 alt











本日の自画自賛写真

さすが岡本太郎
なんだかんだでどこで適当に
パシャパシャしてもかっけー!
人の隙間から偶然撮れたこの一枚
こちらが本日の一枚

暗闇あってこその太郎氏の作品


alt

Posted at 2024/02/25 12:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建築 趣味 | 旅行/地域
2023年12月05日 イイね!

カキくへば鐘が鳴るなり法隆寺 @奈良県と伊勢

カキくへば鐘が鳴るなり法隆寺 @奈良県と伊勢















奈良っていうとやはり思い起こすのは
大仏様ではなかろうか

鹿にお寺にと悠久の古墳時代っぽい(ぽい?)
聖徳太子的なイカルガー的な(的な?)
あれではなかろうか?(あれ?)

そう つまり ユノコ的にいうと




漠然 である!




漠然と徒然に偶然ナビ見て

ユノコ「あ、めっちゃ法隆寺の近所にいる
よし!いってみましょう!」

ユーノスさん「ナビでくら寿司のマークみつけたら
行きたい!行きたい!言うのと同じテンションだ…」


alt


alt





別に狙って撮ってないのです
誰もいない…のです

キップのもぎりの人が我々を見て
「あ!!!」という顔をするくらい人がいないのです


閉園21分前に入るとこういうことなるんですねー


alt

 

すみずみまで掃き清められた石廊をゆっくりと
巡らせていただき一礼して
外に出てもまだまだ


alt




まっすぐな線がツヅク

過去と未来と現点をつなぐかのような
この直線の交叉に立つ私もまたその礎


alt



あーーーここで一句
いっちょいってみよー!HEY!
正岡子規ちゃん!カモーン!


かきくえばー!かねがーなるなりーー!ほーーりゅーーじぃー



alt



閉門を告げる鐘がかすかにきこえ振り返るも
その音はすぐにまっすぐな石畳にすいこまれ
より深い静寂があたりを包む


ああそういうこと
旅先で感じるこんなフニオチ感はほんと
グッとくる


ゆっくりとユーノスさんのキーをひねると
ちょっともたついた音をたててエンジンがたちあがり
でもいつものことと気にせず、そして
たちあがりさえすれば後は軽快な
ユーノスさんの鼓動にあわせて
どんどんとその石畳はバックミラーの中小さくなっていく



ユーノスさん「正岡子規の言う鐘の音って
さっきのですかねえ」

ユノコ「どうだろうねえ
子どもの頃この句をよんで放課後チャイムみたいな
区切りの鐘を想像してたけど…」



区切りではなく連綿なのだ



どんな鐘の音だったかと反芻するも
腹の虫 やおら鳴るなり 法隆寺

ユーノスさん「くら寿司寄る?」



あまりに柿くへばが有名なので
(俳句と言えばこれか 蛙飛び込む水の音か
せっかくだしとiPhoneで正岡子規の句をさがしてみた



腹に響く  夜寒の鐘や  法隆寺



冬の奈良、再訪を誓う


alt












ーーー本日の海甘味ーーー

関西に行くときはたいがい
愛知県伊良湖岬(いらごみさき)と三重県鳥羽市を
結ぶフェリーを利用するユノコさん
大抵いつも最終便か始発便(貧乏性

道中ゆっくりというのをしたことなかったので
今回の旅では初のお伊勢参りを敢行


昼間に行くと…
伊良湖ではこんなことしちゃって


alt


alt



お伊勢さんお参りして
赤福して


alt




念願の赤福かき氷



alt


alt


alt



ユーノスさん「ところで午後15時まわると
家に帰るっていうルールでしたっけ」

ユノコさん「……でしたっけ…
法隆寺だけでなくお伊勢さんまで…」




alt



時は20XX年

人々はコロナの脅威におびえ皆引きこもっていた
そんな午後15時の甘味



Posted at 2023/12/05 01:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年12月02日 イイね!

やれば出来る子 ユーノスさんとキャンプ@淡路島

やれば出来る子 ユーノスさんとキャンプ@淡路島















2シーターオープンカー
積載量なんて
たかだかしれたものだろうと
皆さんお思いでしょう

ゴルフバック、無理無理
縦にしても横にしても入らぬ


それは事実だ だが


なさねばならん 誰にもそんな時はあるんだ

やらんでもいいことでも
やるべきときがあるんだ





はてなーいおもいを君にささげよう〜♪


頭の中ではB’zのOCEANが爆音で流れています
いつものことだけどブログが前後しまくってるので
実のとここれが「秘技」初犯です
この旅ですっかり味をしめたんだな♪


トランクもバックもしまらないほど
ぱんちくりん


alt



うーーーーん
壮絶な立体パズルとなる
1時間以上こねくりまわしていれなおしまくり

クーラーボックスは必須なのだ
伊勢でおいら海老買うんだよ!

ユーノスさん「知らんがな!おろしなさいよ
どう考えてもそのBOXがネックでしょうよ!」

ユノコ「あ、ひらめいちゃった…」

ユーノスさん「ちょ!ちょっと!」

ユノコ「入った…すごい…自分すごい…
ここにテント入るよ、この空間に」


alt




ユーノスさん「キャーー
スペアタイヤはずしやがった!!!!」
※秘技「背水の陣」爆誕の瞬間

ユノコ「断腸のおもいで幌しめるわ」
全部入った、入ったよーー!

ユーノスさん「タイヤ入ってないけどね!」


alt


※本番(?)ではネットをかぶせまくって固定し幌あけて走りきりました



はてなーいおもいを君にささげよう〜♪


alt


感無量 600km走破
淡路島についたよ!


ゆっくり沖をすすんでいく白く光る船のように♪
どんな風ものみこんで♪


キャンプ場の人「え、その車できたんですか」
さいでございます、ベイ-ベー♪

受付で二度見されましたが、海が見えるとこ
陣取りました、ヤッター!

alt


胸ふるわす僕らが見ているのは〜♪
オーシャーーン♪

キャンプ場の人が見ているのは♪
オープーンカ〜♪

「えーそんなに荷物入ってたんですか
スゴイッスね」と褒めていただく えへへ
入ってたというか詰めてたが正しい日本語



alt




サイコーです

ニヤニヤが止まりません
宴です 宴の準備じゃ!



alt


alt 


alt


alt 


淡路島といえばたまねぎ
ほんとに美味しくて軽く塩ふって焼いただけで
メイン級の味

お肉は奮発して淡路ビーフとやらを購入
これまたほんとに美味しい



alt


お米も上手に炊けた!


alt


alt



ゆっくり海にかえっていく夕陽を見ながら

ゆっくりとビールを飲む

ああ〜おーしゃーーん♪
(ただの酔っ払い



なかなかチャックがうまくしまらず
キーーー!ってなりながらも就寝

alt




朝になるとユーノスさん見える
こういうのもいいですね



alt


 
そしてこんなプレゼントが!
猫さん用ベッドをつくっていただきました
かわいすぎる!


alt




朝は昨日のご飯で焼きおにぎり

alt



名残惜しいですが撤収です


alt



キャンプ場の人「わーすげーほんとに全部入ったー」
ふふふ ユーちゃんはできる子なんです



このキャンプ場は砂浜のビーチもあり
泳げるシーズンなら海水浴も楽しそう


alt

alt


このときの経験が後の島根鳥取の民藝
爆買いツアーでいかんなく発揮されるのである
人生は二種類 車のある生活とない生活だ 牛ノ戸・中井・出西@鳥取






旅を思い返すことは
二度旅をするようなものだ



この時ふみしめた砂の感覚が蘇る

香ばしい炭の匂いが私の鼻をくすぐる

ユーノスさんがおこした風が髪を揺らす



さあ、次はどこに行こうか



alt


Posted at 2023/12/02 23:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年11月01日 イイね!

ハイサーイ!沖縄旅 後編 ねこと福助さん@今帰仁村

ハイサーイ!沖縄旅 後編 ねこと福助さん@今帰仁村



















温泉に全く興味のない勢との今回の旅


「ANAのスーパーセール
全国どこでも7000円だよ!
ねえねえ行こうよ行こうよ」
「…どこへ?」


「遠くへ」


北海道より沖縄の方が遠いので沖縄


転なし

それだけの理由で決まりました



友だち「前にいってたじゃない

なぜ車を所有するのか?それは
夜中に海が見たいって
なったときのためだと」

友だち「それと一緒だよ」





………い、一緒なのか?

友だち「サイコーの海が見たいんだよ!
遠くへいきたいんだよ!
ユノコはいつも車で遠くへ行ってるでしょ!」
ユノコ「じゃ、じゃあユーノスでどっかいく?」

友だち「それはイヤ」
ユーノスさん「なんでやねーん!」



ありがとうANAスーパーセール
サイコーの海を見せてくれ!




ばびゅーーん


alt



alt


 

alt 


ついちゃった 沖縄!
サイコーの海だ!美ら海だー!


お泊まりはこちら
トレーラーハウス


alt



alt
 



alt





alt



さあ古民家をリノベした居酒屋さんへ
今帰仁村での夜を楽しみます


alt




北山食堂へGO!
ロケーションだけでもすでに大満足
キテヨカッタ連発



alt


雰囲気サイコー
運がよければスペシャルな出会いもあります




しこたまのんで騒いでおしゃべりして…
懐かしいお話もして…
旅先で偶然知ってる人に会えるってほんとすごい

いい夜となりました


はい、朝風呂
天気わる!!!


alt



ですが我々めげません

フクギが連なる並木道に包まれた
古い街並みを散策です

備瀬のフクギ並木道

おや、猫さん



alt



猫おいかけ右折



alt



さすが地元の方(?)
雨なんだけどドライな道をよくご存知で
猫も我々もフクギに守られ傘いらず



alt 



alt


フクギの葉っぱはかわいいね


alt




alt 


グリーンシャワーをあびてリフレッシュ


alt




福助の卵焼きを購入



alt



あまりに美味しくてあっというまに
完食


alt


あおさ入りオススメします!





那覇市に戻り、また居酒屋へ繰り出すべく
下見しつつ街歩き

えびす通りへ


alt



alt
 


こういう狭くて小さなお店がたくさん並ぶ
通りってグッとくる

昼間はちょっと怖いほどのアレなので
こういうのが好きな方は是非

大きなショッピングモールとかもいいけど
こういうとこに私は行きたい派です











沖縄猫カタログ



やちむん通りで激しい客引きをしていた猫さん

店の前まで誘導、店にひきいれたら
すぐさま外に出ていき
次のお客さんに声かけをしていて唖然

おさわりあごすりしっぽとんとん
写真撮影
全てOKのプロです!


alt



\はーい 2名様きたよー/


alt


入り口に行くと店の人に大声でしらせた(?)
黒白ちゃん
このあとオリオンビール飲む我々の横相席
でも写真NGのようで
全然撮らせてくれなかった


\マネージャー通してくれる?/

alt 



毎朝ご飯をもらっているのでしょうか
ご飯をもってきてくれたマダムが
海に入っている間しっかり
荷物番をしてました


alt





気付けば時に激しくふっていた雨もどこへやら



alt



みるみる空が明るくなり
街が色をとりもどしてきた



alt




それはそれは
見事なパッシングシャワー


6月の沖縄


この雨でますます磨かれ
色濃い夏の準備をしているのでしょう




Posted at 2023/11/01 19:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空と湯を独り占め
(ついでに脱衣所テントも
長い長い階段おりてやってきました
明日はあれ全部のぼるのか、、、」
何シテル?   10/13 18:17
免許失効させていましたが、突如 「もう1度運転したいな」と思ってしまい 一念発起で免許取得 好きな車はたくさんあるし、気になる車もたくさん でも夢に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロシナンテ2号さんのモーガン プラス4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:12:04
davecatさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 22:10:53
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:09:54

愛車一覧

マツダ ロードスター ユーノスさん (マツダ ロードスター)
助手席と運転席はたった70cmくらい… 横にずれただけなのに、全く違う世界に大喜びしなが ...
ダイハツ ミラジーノ ハゲジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
クリアハゲハゲミラジーノちゃん 通称我が家の末弟「ブルジーノ」こと「ハゲジーノ」 姉こと ...
ホンダ その他 モトコ(モトポン子) (ホンダ その他)
街乗りモトコ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation