• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jetcity1972の愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2019年11月29日

エアコンの修理完了!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
秋の北海道、摩周湖で不作動となってしまっていたヨーロッパのエアコンの修理が完了した(爆慶)

修理は難航を極め、結局「プロ」の電装屋さんで行ってもらったのだが、「プロ」でも2日間にわたる配線一本々々を追うという地道な作業を経て到達できた修理だったようだ 🔧
直接的な原因は残念ながら判明しなかったが、考えられる原因はやはり「ショート」に端を発する事のようで、擦れた配線、焼けた電磁クラッチ、作動スイッチなどを修理してFIXとなったので経過を観察していく事にする 👀
2
快調に作動するコンプレッサー君 👀♡~
3
レシーバー君の窓に流れる緑色の蛍光ガスが気持ちイイ 👀♡~
4
エアコンを装備してから丸一年.....
約 2万㎞の通勤労働と遠征ツーで今年の夏はガンガン働いてもらったので良い経験知を得た(歓)

冬はエアコンの出番は少ないのだが、雨が降ってヒーターを焚くというシチュエーションが有るかもしれないので、その時には室内の曇り対策として活躍してくれるだろう。
5
おまけ 👀

ファイアースポーツ製「John Player Special」のデカールを綿密かつ丁寧に貼り込み作業するMOちゃま!

けっこう売れているそうです!......

みなさんもオヒトツいかが?(慶)
詳しくはwebで(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ 夏仕様に仕立てる の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月21日 16:43
あらま~冷房車だったんですね~。

三角窓のみで凌いで来ましたが同じハコスカで優雅に入場を観て嫉妬心メラメラ、来季迄にはクーラー導入考えてますが熱対策も必要やし........
コメントへの返答
2020年11月21日 22:48
mitanimomoさ~ん

三角窓が最強ですよね~
ヨーロッパは三角.....
開きませんっ 💦💦

なので手動エアコン(笑)装備に至りました 🔧

ヨーロッパは車高が低いが故に路面の熱をモロに受けるので温暖化が進んだ現代では必須ですっ!

プロフィール

「ぷぷ🤭」
何シテル?   06/10 16:14
jetcity1972です。 ロータスヨーロッパの購入は1978年、約29年乗ったあと「良いお父さん」を演じるためにジャッキアップして保管。 子供たちの手も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WEBER ジエッティング 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 11:47:56
雨.....そういえばウェーバーキャブのジェットカバー の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 15:08:21
燃費記録 2022/05/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:48:09
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
1972年製のTCを1978年に購入しました。 現在も通勤をメインに、時々ツーリングにと ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年1月にオーダーして2022年11月納車決定。 2022年12/20にLSD搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation