• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンスタームーンのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車に合わせて。約月1回

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:隙間が大きい所、狭い所などホイール形状により、道具を変えたり、洗うのに時間がかかること。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。




Posted at 2025/06/21 01:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月07日 イイね!

カメラの話

カメラの話まったく車の話は出てきませんので、スルーしていただいて🆗ですm(_ _)m

15年前に買ったSONYハンディカムビデオは、マイク(音声)がおかしくなる症状が1〜2年前辺りから出始めました。
ぼ、ぼ、ぼという強風でも拾ったような音。たまにピントもおかしいことが、、、




また、13年前に買った当時のハイエンドコンデジ、SONYのDSC-RX100は、勝手に電源が落ちたり、電源を入れ直してくださいという故障が頻繁し、保証期間ギリギリ内で無償で直してもらいました。普通に修理すると16000円位かかったようでした。

再度、数年前から調子が悪くなり、ピント合わせが上手くならない、機械音がジージーなったりするようになりました。
(ちなみに今はもうエラーが起きて撮れなくなっています)

そろそろ新しいの買おうかなと思った時には洗濯機が壊れて、買い替えプランが無しになりました😭

この間、iPhone15Proに代替えし、写真はもうiPhoneで十分かなとも思いながらも、ビデオも調子悪くなったので金を少しずつ貯めていました。

条件としては、
ビデオにも使うためそれなりにズームが効くこと。一眼やミラーレスは明るく納得のいく万能型(広角からズームをカバーする)のレンズだけで10万円はするのでやはり高上がりになるため無し。でも1型センサーは欲しい。

この条件だと、新製品で生産されている機種は無いようでした。候補となったのは、このPanasonic DC-1000M2と、SONYのDSC-RX10Ⅳ

両方とも在庫新品だとプレミア価格になっているようでした😱

SONYの600㎜ズームは魅力的だったが、製造年(設計年)がPanasonicより古く価格も倍近くで候補から外れました。

言わば消去法でPanasonicのLUMIXになったわけですが、プレミア価格で買う気はなかったので、鼻から中古品を探していて、ようやく予算的に手の届くもので、美品っぽいのが見つかりました👍




普段から風景等そんなに写真を撮る方ではないのです。
実は25年ほど前に買ったスチールカメラの一眼レフを所有しています。15年以上使っていないし、見てもないので、今どんな状態か分かりません😅

当時デジカメは出始めで最高でも200万画素程度でした。現在の10分の1程度です。
その時でもこれからどんどんデジカメが進歩していくのはわかっていたが、写真撮りでもないくせにまだスチールには及ばないと、背を伸ばして一眼を買ったのでした(^◇^;)

その時買ったレンズは、広角側ズームレンズと明るい単焦点50㎜、200㎜までのズームレンズ。

結局はその後、数年間だけだったでしょうか。使ったのは。
しかも頻度も少ない😅
まったく宝の持ち腐れでした⤵️


で、今回買ったのは400㎜ズームまで使えるんですが、200㎜以上は経験上使ったことがなく、自動なのにピント合わせるのが難しいというか、カメラが言うことを聞かない💦
単に使い方がわからない、慣れていない、説明書を読みたくないだけかも知れませんが、、、😅

それから動画撮影。
普通のホームビデオだとズームをオンオフしてもピントが自動である程度あってくれますが、これは意図していないところにピントが合ったりする。

もっとちゃんと説明書読めよ!に尽きるんですが、、、😅

主にピントが右上に合ってしまうことが多い。真ん中に直したつもりでも、また、戻ってしまうよう?

ということで、、、
腕もない、センスもない、向上心もない、写真に情熱もない、のに、ちょいといいカメラを買うなよ!っていう話でした🤣


連続動画撮影は出来ないため、ずっと撮りっぱなしの野球の試合なんかは、音声エラーが出ても今までのハンディカムの方がいいかなと思います。
→新しいの(中古だが)買った意味は?ww

普段持ち歩くなんてことはしない、特別な子供の行事の写真撮り位しか使わないような気がします💦

いや頑張って持ち歩くことにするか?ww
Posted at 2025/06/10 04:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月04日 イイね!

ありがとうプライマシー4 and 洗車

ありがとうプライマシー4 and 洗車先月の6ヶ月点検で夏タイヤの溝が無くなってきている、今シーズン中に更新がマストと指摘を受けました。

確か一番少ないので2.6㎜、多いので3.6㎜だったか。差があるのは1本だけ1年新しいせいかな。エアは抜けていなかったがショルダー部にビスが斜めに刺さっていて、念のために交換していました。1年の差だから1本のみ購入で対応。

直ちに代える必要はない溝ではあるが、長距離、高速道路、雨降りの運転には気をつけた方がいいということであり、千里浜オフ会も予定しているし、タイヤ値段が上がらないうちにというこてもあって、買い替えることにしました。




最後にありがとうということで、タイヤを綺麗にしたくて洗車に行こうとしたら、、、

ディクロスのタイヤホイールクリーナーが見当たらない( ; ; )

どうもいつかの洗車で洗車場に忘れてしまったらしい?
まだたっぷり入っていたのに、、、😭

ヤラカシ3回目です。前例あり。
折りたたみ踏み台は戻ってきましたが、ソナックスのセラミックコーティングは、店員に聞いてもなかった。剤系は忘れたら誰かがくすねていくんだろう😡
聞くのは無駄だろうと、この日はスポ少送迎の合間の作業につき聞きませんでした。

代わりに持っていった激安スプレークリーナーで申し訳なかったが、さっと綺麗にしました。

ありがとうプライマシー4
オンロードを走るには万能ないいタイヤでした。





そして洗車もしたわけですが、、、
先月施行したヴェレーノのガラスコーティング以来初めての洗車です。

再レビューのようになりますが、まずブラシの滑りが良くなりました。
洗車水の滑水の速さが半端ない。




洗車後、いつもの作業の水滴落としを。
これが一番秀逸だったかもしれない。シリコンワイパーで水を払うんですが、ワイパーの滑りもいいし、水が勝手に動いてくれる感じ。

特にルーフは、ワイパー横に水が散らばって、払っても結構水滴が残っていましたが、ワイパーの動きに合わせて水が綺麗に落ちてくれるため、残りはほとんどなかった。

耐久性は分かりませんが、こういった作業性の良さより、ヴェレーノのガラスコーティングおススメ出来ます。



次の日、夕方。
簡易的な洗いでしたがタイヤもまあまあ綺麗になりました。
土曜日子供の運動会の後、午後にタイヤ屋に行ってさよならになります👋


ps
まったく関係ない話ですが、昨晩のNHKの松田聖子特番、いがったあ〜😍
Posted at 2025/06/06 08:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「同じ市内の温泉地で、初の試みでオールドカーフェスティバルが催されるようです。」
何シテル?   08/07 18:46
サンスタームーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フマキラー 虫よけバリアクルマ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:33:04
梅雨の晴れ間?の泡々洗車&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:27:06
サンスタームーンさんのスバル エクシーガ クロスオーバー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:55:10

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。2016年12月17日納車になりまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様の車(兼マイサブカー)です。 (ステラはばあさんへ) 2022年2月20日成約→8 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥様の車から、2022年8月に婆さんの車へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation