ハセプロ ドットスモークシートの貼り付け(ムズイ😅)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
マゼラン署長さんから無心したハセプロドットスモークシートは、バックランプの箇所
テールランプには、自分で調達したシートを貼ろうと頑張ってみましたが、、、結果は、、、😅
まずは、マゼラン署長さん御用達のマスキングフィルムで型取り。絶版前に取り寄せておきました(^^)v
2
マゼラン署長さんは、ウィンカー部のみとしていましたが、私はウィンカー部の下のテールランプまで入れた形で、やってみようと思います。
でかいテールランプ部全体をすると、高いドットスモークシート1枚で片方しか出来ないし、難易度が飛躍的に上がるので、やろうとする気力すら起きませんでした😅
中途半端ですが、これが限界ww
こんな感じで型をざっくり取ると、パンツ型にしか残りません🤣
斜めに取っても三角と細い長方形が残るだけ😅
ちなみにイチモツwwのところからは、貼り方がイマイチだったブレーキランプ部の貼り替え用を、この後に取ったので、変形な三分の一しか残りませんでした😵
これで定価3300円かあ、、、
貼り方失敗しても替えが取れない、、、
プレッシャー!ww
3
ですが、、、
見事に失敗しました!🤣
基本通り水貼りをしましたが、ホットガン、ドライヤー無しでは、太刀打ちできませんでしたorz
離れると薄いドット柄だから多少の粗は吸収できるかなと考え、皺がキツイところはハサミ入れて重ね貼りしても目だ立たないと踏んで、温めなくてもいけると思ったがダメでした👎
水貼りすると、粘着力が落ちて、手力による伸ばしがなかなか上手くできない。重ね貼りが多くなり、ツギハギだらけになりました💦
酷くて見せられません🤣
まあ、仮にドライヤーを使えたとしても、おそらく私の腕前ではどうだったか?😅
前にドアミラーカバーを外して、部屋の中でドライヤー使いながらマジョーラカーボンシートを貼ったことがありましたが、半日かけても仕上がりダメでした(><)
やり直しを二分割に分けて、継目に黒のカーボンテープ貼ったら海苔みたいになって、ダサくなりました(^_^;)
今思えば、明るめな細いラインテープ貼ってたらまだマシだったかも、、、
という経験からして、ドライヤー使っても多分ダメだったでしょう。改めて貼りもの不得意だということ思い知らされました🤣
最近グリルにモスグリーンシートが割と上手く貼れたので、腕前上がったのかと勘違いしてました😅
なお、失敗した要因の一つに、用事の合間に作業して、時間に余裕がなかったというのもありました。日曜日午後に家族でいつもの運動公園で遊んで、帰ってきて17時。
会議が18時半からあったのに、1時間ちょいあれば片側できるんじゃないと始めてしまったのが間違いでした。
今考えると愚行でした。
難しい作業が、1時間で終わるわけないよな。
最初は良かったがだんだん迫る時間に追われて雑に、、
言い訳と言えば言い訳?(^◇^;)
4
左側失敗して、シートの残りはない。
また、とりあえず右側をどうするか、、、
そうです。
最初から3分割にして、シワ、ツノになりにくくする作戦に!
このシートは、ほんのり暗くするスモークで、ドット柄だから、継目が目立たなくて大丈夫なんじゃあねえ?
5
2分割まで貼った所
割といけんじゃない?
6
3枚全部貼って横から見たところ。
多少空気だまり、シワがありますが、時間が経てば馴染むでしょう(そういうことにしてください🤣)
よく見ると継目ももちろん見えますが、見ないことにしてください(^◇^;)
7
日中車庫内でのテールランプの点き具合。
多少、暗くなりますが、大丈夫でしょう。
8
3分割にしたのは、もう一つ意味があって、切り残った余りパンツ形から、ツギハギなら失敗した分もう一つ取れるのではと考えたものです👍
まだ左側は貼り直ししてません。
切り抜いてそのままです。
ん、、、?
写真を見返すと、、、今気づきましたが、、、
ま、ま、まさか😵
反対向き(右側用)じゃないか?
エッ😨
爆
投稿しながら間違いに気づくなんて、、、
そんなオチがあるかよー!👊
もう知らん!
おしまい
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ハセプロ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク