• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろこんたのブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

冬支度完了

冬支度完了今年は色々な物品の製造やら物流やら滞っておりますので、
早めに発注していたB3ツーリング用のスタッドレスタイヤを装着しました。
今月にひょっとしたら雪が降るかもしれない地域に行く予定です。

でも、準備すると大抵降らずにサマータイヤで全く問題なかった・・・
になるんですよね^^

と、いうことで準備したのはミシュラン X-ICE SNOWです。
ミシュランではPILOT ALPINというウィンタータイヤもあり、
オールシーズンタイヤよりちょいスタッドレス寄りという、本来であれば小生の用途にはズバリのタイヤもあるのですが、万一のことを考えてスタッドレスタイヤのX-ICE SNOWをチョイスしました(若干安かったしww)



この時期、タイヤ屋さんは混んでいるのでガレージにてタイヤ交換しました。
充電式インパクトレンチも導入して作業が楽になりました。
BMWのジャッキアップポイントは特殊な形状をしており、
そのままジャッキアップするとポイントを潰してしまいそうですので、アダプターをネットでポチリして無事装着、
締付トルクも140N・mと少し高めで、トルクレンチでしっかり締めました。



タイヤサイズは本当なら255/35R19にしたかったのですが、X-ICE SNOWには無くて、265/35R19 98Hをチョイスしました。
フロントが太いのですが、ローテーションできることを優先しました。
スピードレンジも「H」で高速道路の安定感もあります。

ディーラーからアルピナ純正の19インチスタッドレスセットの案内もあったのですが、30万以上の差があったので断念。
でも、19インチのアルピナホイールならそれなりの下取りがつきそうですので、
今思えば悪くない選択かもしれません。

これで冬支度完了です。
今年はB3ツーリングでスキーに行きたいなと思ってます。


Posted at 2021/12/03 11:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月26日 イイね!

絶賛慣らし中

絶賛慣らし中アルピナB3ツーリングが納車されて1か月が経ちました。
そのうち、納車後の作業で延べ10日程度工場に預けていたので
実際には20日間ほどでキリ番ゲットしました。



緊急事態宣言やオリンピック等であまり出かけられなかった中では、まぁまぁ走っているかなと。

1000kmまでは2000回転、2000kmまでは3000回転を目安にしていますので、
2000回転縛りでのインプレッションとなりますが、
出足はアクセルに集中していないとすぐ2000回転を超えるので気を使います。2速に入れば十分な加速を得られます。
アクセルの微妙な入力に即座に反応するのが素晴らしいです。

あと素晴らしいのは乗り心地で、20インチのホイールを履いているのにも関わらず、18インチのラグジュアリーモデルの3シリーズかのような乗り心地です。
特にサスペンションの設定をエクストラコンフォートにすれば、助手席からのクレームはないものと思われます。
首都高を流しましたが、ロールの感じが素晴らしくじんわりとカーブを曲がっていきます。これから速度域が上がっていくとどうなっていくのか楽しみです。

小生は全く問題にしていませんが、走行中の排気音は結構響きます。スピーカーから流れてくるのか調べてないのでわかりませんが、低めの良い音がします。
始動時は拍子抜けするほど静かで、アクラポビッチ装着のX6Mの始動音とは比べ物になりません。
朝の住宅地でも問題ないはず(と思います)
Posted at 2021/07/26 09:50:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年07月07日 イイね!

アルピナB3ツーリングのこだわりポイント

アルピナB3ツーリングのこだわりポイントこんにちは^^

まだ梅雨も明けず、長距離を走っておりませんがB3ツーリングの小生なりにこだわった部分をご紹介します。






B3の内装は基本の「アルカンタラ・センサティック・コンビネーション」というスポーティなブラック内装から、
アルピナと言えばの「ラヴァリナ・インテリア」
こちらはどこまで革張りにするかで2パターンかそれ以上(あるようです、詳しく聞いていませんが・・・)まで、大まかに言って6種類バリエーションがあります。

ラヴァリナをオーダーする勇気がなく、小生はフルレザー・メリノ・インテリアを選びました。
前車X6Mもフルレザー・メリノでしたが、X6と3シリーズの違いをまざまざと見せつけられたのが革張りの面積の違いです。。。
B3で同じようにしたければラヴァリナインテリアの高いほうを選ぶしかないです。


前後ヘッドレストにはALPINA文字の型押しがあります。
ロゴマークの型押しもありますが、シートにバッヂを付けたので文字にしました。
菱形のマークもあったようですが、オーダー時に突っ込んで聞かなかったので選べませんでした。


ステアリングはバイカラーにしました。
様々な試乗記でステアリングの太さに言及があります。
小生としては、アルピナらしさで言えば若干細いほうがいいのかもしれませんが、握り心地は最高!でそこまで気にならない。ってところです。
センサーがステアリングに埋め込まれている影響もあって、細くできなかったのでしょうか、それともこのB3から総指揮をとっている二代目社長の好みなのでしょうか。
ベース車両がMスポーツになったりと、代替わりの大きな変化の一つかなと思ってます。
ラグジュアリーベースだったらどうなってたのでしょうか。

ステッチの色は職人さんお任せで。
上下の茶色い革はシート用のラヴァリナレザーを使用しているので、あまり触らないようにしてますw



これも代替わり賛否両論ポイントのパドルシフト。
従来のスイッチの押し具合も悪くなかったのですが、ここは好みに合わせパドルをチョイス。



モデルバッヂはボディ同色にしました。
グリルをハイグロス・シャドーライン・グリルにしたので、バッヂも黒にしようか悩みましたが、ボディ同色にしました。


サンルーフを付けたので、浮き上がり防止用のスポイラーがついています。
リムジンと形状が違うのはルーフレールの有無なのか、年式の違いなのかはわかりません。

久々に長いブログを書いてみました^^
ではまた。




Posted at 2021/07/07 11:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月28日 イイね!

お待たせし過ぎたのかもしれません

お待たせし過ぎたのかもしれませんお待たせしました、お待たせし過ぎたのかもしれません。

手付けを打って1年、ついに納車されました。
BMWアルピナB3ツーリングです。



納車後のルーチンとして、コーティングとオーディオ関連の作業に出しているので、150km程度しか運転しておりません。
まだ「異様に乗り心地の良い3シリーズ」の一面しか見せておりませんが、
低回転からのレスポンスは2000回転縛りでも実感できます。
丁寧に慣らしをして、その後はビシビシ安全運転wwやっていこうかと思います。



BMW M社謹製、S58B30改S58V30。
すごく静かです(前のX6Mと横に並んでいるGSFがウルサイだけですが)

これからゴルフコース特急や旅行のお供として活躍してくれるでしょう。


ブログの頻度も多くなるでしょう、たぶん。。。。

ではでは
Posted at 2021/06/28 10:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年01月06日 イイね!

2021年一発目

2021年一発目皆さま、明けましておめでとうございます

小生はかわらず元気です。
新年早々緊急事態宣言等々で慌ただしい世の中ですが、静かに過ごしていきたいと思ってます。
特段行くところもすることもない正月休み、ガレージの掃除なぞやってみました。

モデルカー達や小暮課長にはクイックルワイパーでパタパタとホコリ落としを。


1/1達は洗車しました、エンジンルームも拭き掃除を。

X6Mに比べると


GSFはFモデルだってのに特別感が薄い気がします。


もっとFパワーみたいな主張があってもいいのかなと、まぁ声高に主張しないのが良さなのかもしれませんが。
GSFは納車から1年半が過ぎました。
画像にあるようにタワーバーやアンダーブレース等を装着して、ハンドリングのダイレクト感が出ましたが、突っ張る感じも増えています。
「やった感」はあるパーツでした。

X6Mの後釜と会えるのはいつになる事やら・・・・
それでは、またお会いしましょう。
Posted at 2021/01/06 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「夢の一つがかないました http://cvw.jp/b/273152/47723602/
何シテル?   05/16 14:50
クルマ好き、でも手先不器用です。 がっつり弄るのは後々考えると踏み込めないので ちょっぴり弄ってます。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス RX 通勤準急 (レクサス RX)
通勤準急を導入しました。 通勤快速は車両基地で休んでいます。
BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
BMWアルピナ B3ツーリングです。 メーカー謹製チューンド(楠みちはる風)の味を楽しみ ...
レクサス GS F レクサス GS F
爆発事故の影響か、4か月待ちでした。
BMW X6M BMW X6M
BMWに戻ってまいりました。 山道は駆け抜けずにゴルフコースエクスプレスとして活躍しても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation