• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりんきーのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

<参加報告>【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦

この記事は、終了報告:i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 第2戦について書いています。

だいぶ今更感ありますが、参加報告です。
結果はテイクさんブログの通り7位でした。
順位はそこまで変わらないものの、上位との差が詰まった気がします。

今回は従前のコースが工事のため新しいコースで、他コースより走りやすい印象でした。
上位に食いこむにはi-DMスコア5.0は必須だろうと想定していたのですが、、、
いざ走ると調子が良くて4.9という感じ。
スコア改善を狙うと躍度減点をもらってスコアが下がる。。

今回のコースになってプチオフに参加できず、他の人の走り方を見れなかったり、同乗してアドバイスをいただける機会がなかったので、次回以降に向けて同乗、アドバイスいただけると嬉しいです。
Posted at 2023/07/02 10:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

【参加報告】イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦


「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦 について書いています。

今年もi-DMの季節が始まりました。
しろがね号で挑む2シーズン目、昨年よりも車の性能を生かして良い成績を出したいです。

今年の第1戦ですが、仕事が忙しくて週末疲弊したり、別件で時間を取られたりとなかなか練習できないまま臨むことになりました。

結果は主催のテイクさんのブログの通り、

0.2G 7位 Avg 9.32 i-DM 5.0
0.3G 4位 Avg 9.54 i-DM 5.0 自己ベスト更新
総合6位

でした。

0.2Gは自分のペースがつかめないまま終わってしまいました。
やっぱりブレーキが安定しないとスコアも伸びない…

お昼休憩を挟んで0.3Gもブレーキが安定しないままで数本走ったのですが、
よくよくG-Bowlのログを見てから走行時のG-Bowlの音を聞いてみると、
力みからか無意識のうちにブレーキを踏み増していたことに気が付きました。
それを修正したら高スコアで安定しました。
順位云々ももちろんあるのですが、この事に気づけたのが初戦最大の収穫でした。

踏み増しに加えて気がついたのが、ブレーキ踏みはじめの癖です。
今まで減速Gの立ち上がりを抑えるために、足を力ませて細かくペダルを操作していたのですが、脱力して力を徐々に加えていくようにペダルを操作すればちゃんとゆっくり減速Gが立ち上がる事に気が付きました。
これに気づいてからは、ペダルの応力を足の裏で感じるくらいには脱力できました。

癖ということで、同じ1.8D乗りのbusakuさんと話していて、1.8Dのドッカンターボっぷりに合わせて変な操作、例えば、ターボラグが発生したとき、一度踏み増してからまた戻してトルク調節してないかという話題になりました。
CX-3のときはその操作があったのですが、今はあえてラグを待てている?ようなかんじです。
Posted at 2023/03/20 18:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2023年01月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
夏タイヤのダメージによる交換
赤いモールテープ

■この1年でこんな整備をしました!
タイヤ交換

■愛車のイイね!数(2023年01月16日時点)
278イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特になし

■愛車に一言
かっこよすぎていまだに見るとテンション上がります
これからもよろしくね

>>愛車プロフィールはこちら

そんなしろがね号、昨日の納車丸1年でちょうど20,000km走りました。
コロナ自粛ムードが解消されてきて、順調に距離が伸びてます。





Posted at 2023/01/16 18:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月22日 イイね!

<参加報告>お掃除オフ会開催のご案内(11月20日)

この記事は、お掃除オフ会開催のご案内(11月20日)について書いています。

表題のオフ会に参加してきました。
主催およびお誘いいただいた埼玉55さん、ありがとうございました。

SKY-Dの煤に関する情報は2.2Dについてはたくさんあるものの、1.5D/1.8Dについてはあまり見かけない印象でした。
このオフも2.2D搭載の方が多くいらっしゃる印象でしたが、埼玉55さんが1.8Dの私が参加するということで色々と下調べいただきました。
それを要約すると、2.2Dとは構造が結構違っていてできることが限られることとのことでした(間違ってたらごめんなさい💦)

現地ではEGRのバイパスパイプを外してインマニにファイバースコープを入れて中の様子を見せていただきました。
納車10ヶ月、走行距離約17,000kmですが、インタークーラー上部には煤が少し溜まっているようでした。
距離を重ねたらインマニ外して掃除してみたいけど、素人では厳しそう。。

その後、煤対策は2.2Dと同様オイルキャッチタンクが有用とのコメントをいただきました。
2.2Dですでに装着されている方のエンジンルームを見て雰囲気を掴んでおきました。

とりあえず外したEGRのバイパスパイプに付着していた乾いた煤をブラシで落としておきました。少し街乗りした程度なので、まだ差はわからない?

今回、初めましてのオフ会だったので全員とお話しできなかったり、お名前がわからないままお話ししてしまって申し訳なかったです。

次の機会があれば顔を出せればと思います。
Posted at 2022/11/22 12:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月16日 イイね!

<参加報告>イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦

<参加報告>イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

タイトル画像はcknrtzさんのMAZDA3とプラチナクォーツ同士の並びです。
同じくプラチナクォーツのあるりりこさんのロードスターRFを並べられなかったのはちょっと後悔。。
やっぱりプラチナクォーツかっこよすぎ🥰

毎年恒例のi-DMsの一大イベント、Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦してきました。
運営のタッチ_さん、補助いただいたワンダー姐さん、busakuさん、nagoshigaさん大変ありがとうございました。
今年はしろがね号で初参戦、通算で3回目で、結果はタッチ_@i-DMsさんのブログの通り、19/25位でした。
はっきり言って、めちゃくちゃ悔しいです。

今回のルールは0.55G上限、制限速度なしでした。
途中経過もブログにアップされている通りです。
結果は以下の通りです。タイム/G超過/i-DMスコアの順です。

1. 6:53.40/0/1.5
2. 6:46.06/0/2.4
3. 6:59:03/0/3.3
4. 7:02.35/0/3.2
5. 7:06.18/0/4.1

1本目でめったに目にしないi-DMスコア1点台を叩き出して面食らい、まずはi-DMスコア改善だと2本目で少し改善。
3本目以降、i-DMスコア改善を狙って走ったものの、タイムが大幅に遅くなり今の順位に沈みました。

ここからは反省(言い訳?)です。
敗因はi-DMスコア改善を狙ったにも関わらず、青ランプを十分につけられなかったことだと思っています。
白ランプを恐れてコーナー立ち上がりの加速が甘くなったり、ステアリングで青つけられなかったり、そもそも旋回で速度を上げられるところで落としすぎてしまったり。。
何よりもライン取りがいまいちだったと思います。
目の前のコーナーに注意がいってしまい、その先も含めて複合的なラインをとれなくて無駄が多かったように思えます。
トミー8さんがドローンで空撮されていたので、それを見ればよかったと後悔しています。
場合によっては自費購入も考えるか…w

正直、地区戦で今までより良い結果を出せていたので、キョウセイでも去年より上を狙えるかと思っていて、そういう慢心が今回の結果に出てしまったのかもしれません。

ライン取りはずっと課題でしたが、来年は改善できるよう地区戦に臨んで、トロフィー争奪戦では半分より上を狙うつもりで行きたいと思います。

午後の限界コーナリングは1Gに足りてませんでした。。
旋回中にG維持のためのアクセルonが足りなかった気がしました。
もっとやりたかったのですが、足をつってしまいあえなく断念。。
来年は水分補給を怠らないようにします。
例年12月開催ですが、今年は11月開催だったのと昼間はすこし暑いくらいだったのも関係あるかもしれません。

所用につき当日帰宅だったのですが、sacchiさんそにさんペアと美河フランクを諦めきれず道の駅藤川宿へ行ったら美河フランクは売り切れだったものの美味しい牛串と巡り合ったり、静岡SAで静岡おでんを肴にノンアルビールで乾杯したりと、それなりに楽しんで帰ってこれました。

今回の結果が悔しい悔しいと言いつつも、そういう勝負の過程が楽しくて毎年参加するモチベーションになっています。
あとは全国のi-DMsのメンバーが集まる貴重なタイミングで、それがとても楽しいというのもあります。

来年はもっと上を狙うぞ!
Posted at 2022/11/16 08:01:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記

プロフィール

「@kyoro555 さん ぜひぜひ!ご家族もご一緒できる場所ですよ👍」
何シテル?   08/31 18:03
車が好きでMT車に乗り始めましたが、もっと運転がうまくなりたいと思ってAT車に乗り換えました。 自分でできる車いじりは極力チャレンジしてみてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) シート隙間埋めポケット 運転席側 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:31:04
[スバル フォレスター] DIATONEサウンドナビのイコライザー調整でHappy Your Lifeを試す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 03:54:05
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 19:12:18

愛車一覧

マツダ CX-60 2代目しろがね号 (マツダ CX-60)
しろがね号(前車CX-30)の車検が近づいてたので乗り換えの選択肢を模索していたら良い条 ...
マツダ CX-30 しろがね号 (マツダ CX-30)
■契約日 2021/10/23 ■納車日 2022/1/15 ■色 プラチナクォーツ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017/1/4 契約 2017/2/11 納車 ■グレード:XD Noble Bro ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
大学~大学院生時代に乗っていた原付。 他の原付より非力でしたが、日常の足としては十分な性 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation