• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年8月11日

DIATONEサウンドナビのイコライザー調整でHappy Your Lifeを試す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
求めていた設定を見つけました。UGさんという方が作られた「Happy Your Life(ハッピーユアライフ)」というイコライザー設定です。すごく良くなり、スピーカーの性能を引き出せている気がします。

このようなプリセットにします。
32Hz:+0dB
64Hz:+3dB
125Hz:+3dB
250Hz:+1.5dB
500Hz:−1.5dB
1KHz:−1.5dB
2KHz:+2.8dB
4KHz:+0dB
8KHz:+2.8dB
16KHz:+1.5dB

ダイヤトーンサウンドナビではこれに近くなるように以下のように設定しました。このナビは1ステップ(目盛)の変更が0.4dBになりますので例えば8目盛変更すると8x0.4=3.2dBになります。

【フロント(Fr)】
0 0 0 0 8 8 8 8 8 8 4 4 4 -4 -4 -4 -4 -4 -4 7 7 7 0 0 0 7 7 7 4 4 4

【リヤ(Rr)】
0 8 8 4 -4 -4 7 0 7 4

低音高音は強調しつつも4kHz帯が抑えられているので高音が耳障りにならず、楽器が良く聴こえます。ノーマルスピーカーでもフラット設定との違いがはっきりわかるかと思います。
2
参考にしたのはこちらの表。このHappy Your Lifeは音の芯がしっかりしていて低音もボヤけず、ベースの粒がくっきりと聴こえてきます。そのために中高音を下げているのでストリングやシンセ音等のフワーッとした音の伸びは抑えられて控えめになります。
3
Happy Your Lifeは1番耳に入りやすいヴォーカルやギター、シンセやピアノなどの帯域を削っています。それがこの設定の肝でもあるのですが、もう少し歌や高音が欲しいなと感じるようであれば1KHz帯で−1.5dBにしている部分をフラットへ上げてみてください。
4
Happy Your Lifeは低音域を強めているので、バスブーストをさらに追加してしまうと音圧が強過ぎます。バスブーストはOFFをおすすめします。
5
他に、低音重視で高音をカットした設定を試して比較しました。これは低音の厚みは出るのですが、Happy Your Lifeに比べるとベースの粒感が損なわれてモヤっとしてしまいます。
6
低音のみ強調したBase Booster設定も試しましたが、これも低音の輪郭がボヤけてしまいます。
スピーカーの表現力が高いことがあだになり、20〜32Hz帯を強めてしまう低音に厚みが出てボヤっとした印象になります。
7
こちらはパーフェクト(Perfect)を半分以下に弱くした設定です。音の抜けが良く、イベントやみんなでワイワイ音楽を聴く場面などでは良いのですが、全域で音量を上げてしまっているので1人で音楽を楽しむには向いていないです。
8
初期プリセットのポップスです。1kHz帯をブーストして歌声を際立たせていますが声が逆にこもっているように聴こえることも。
9
初期プリセットのロックです。低音と高音をそれぞれブーストし、500Hz帯の楽器の倍音が入るエリアを下げてこもり音を防ぐという、典型的なドンシャリ設定ですね。
10
初期プリセットのジャズです。ウッドベースが響く極低音域と、金管楽器エリア(2〜4kHz)がそれぞれ上がっています。ジャズで使われる楽器を重視していることが分かりやすい設定ですね。
11
初期プリセットのR&Bです。これはHappy Your Lifeに近い感じの設定です。
12
ダイヤトーンサウンドナビの最上級スピーカーSR-G400を導入した甲斐がありました。Happy Your Lifeの設定はこのスピーカーの性能を引き出せている気がします。大満足です。
このイコライザー設定のポジションはフロントRでなくフロントをおすすめします。ツイーターが仕事をしていることがよく分かります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

カーステレオ交換

難易度:

黒艶カッティングシート貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月11日 22:13
こんばんわ🎵
コメント失礼します🤚

サウンド設定詳しいですね~😄

私も随分前に自分なりに試行錯誤してお気に入りのイコライザー見つけて今でもカスタム2に登録してますが、マンネリ化してきたので参考になります🎵

このような弄りも楽しいですよね~
コメントへの返答
2024年8月12日 7:25
コメントありがとうございます!
サウンド設定、高価なスピーカーのおかげで詳しく調べるようになり、オーディオの楽しさがわかってきました。
全体的にdB値を上げてしまうと音同士がぶつかりむしろ聴こえにくくなるので、カットから始めることが大事なんだと気づきました。
相対的に上げ下げしてバランスを取り、迫力を出したいなら全体の音量を上げていくという正解に辿り着けました。
Happy Your Life、ぜひ試してみてください!これで音量を上げるとズンズンと低音が気持ちいいです。
2024年8月12日 16:26
普段は女性ボーカルのポップスが中心なのでプリセットされたPOPS設定で聴いていますが、時々楽器の音が引っ込み過ぎていたり、時にはボーカルも前に出てこなかったりで少し物足りなさを感じていました。
UGさんのHappy Your Life」設定は以前から気になってはいたものの、ダイヤトーンサウンドナビの細かな調整が面倒で先延ばしにしていました。

そのような状況で、なべふくさんの投稿を拝見して早速こちらの設定をマネさせていただきましたところ、ベースの音やシンバルの音などがくっきりと輪郭を持って聞こえてくるようになり、たまに聞くジャズボーカルが別の音楽のようになりました。楽器重視とありますが、結構ボーカルも聞けると思いました。
私の車のスピーカーはGS100なのですが、それでも今までより、楽器の音の粒が細かくなった気がします。

しばらくこの設定で聴くことにします。参考にさせていただきとても助かりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年8月12日 16:38
参考としていただけてなによりです。

Happy Your Lifeはバスドラとベース音がかなり前に出てきて面白いですよね。ロックのように高音を抜けさせてはいないけれど、30Hz以下を削ると低音の輪郭がはっきりすると、ほんの少しの調整で色々と奥が深いんだなぁと思いました。

仰る通り、原曲をしっかり聴いて曲を理解した後で試すと新たな発見ができる設定かなと思います。

プロフィール

「簡単ですよ。3000円で売って2700円で買い戻すだけ。この売り残の仕組まれ方いつも通り。筋はこのレンジが居心地いいんだろうなあと思います。スバル好きなので15年以上見てますが、だいたいこのパターン。しかし今回は一段踏上がるんじゃないかと予想。」
何シテル?   08/16 10:19
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

joonolu クールシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:17:30
AIRSPEED シフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:53:14
AIRSPEED ギアシフトノブヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:52:42

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation