パーフェクト(Perfect)の音響をイコライザーで調整する(Eargasm Explosion)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
パーフェクトとイヤガズムエクスプロージョンの2つの有名なイコライザー設定について、DIATONEサウンドナビでの設定例を以前こちらの整備手帳へ書きました。
↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/3177656/7895888/note.aspx
しかし、パーフェクトは全域で音量が上がるので、音の大きさで誤魔化している感がイマイチ納得いきませんでした。そこで以下の通り音量の変化を抑えるよう調整してみました。
32,64,125,250,500,1K,2K,4K,8K,16K(Hz)の周波数帯へそれぞれ設定するdB数を書くと、パーフェクトはこうなります。全部プラスへの調整です。
【パーフェクト】
3 6 9 7 6 5 7 9 11 8(dB)
dBは簡単に言うと音量を相対的にとらえた値で、例えば+6dBで元の音量の2倍になります。
+1dB:1.12倍
+ 2dB:1.26倍
+ 3dB:1.41倍
+ 4dB:1.58倍
+ 5dB:1.78倍
+ 6dB:2倍
+ 7dB:2.24倍
+ 8dB:2.58倍
+ 9dB:2.82倍
+ 10dB:3.16倍
+ 11dB:3.55倍
パーフェクトの設定は元の音を1.41倍〜3.55倍と大きく上げ過ぎています。やり過ぎですね。これはゲインかマスターボリュームを下げないとスピーカーを痛めますね。
そこで、パーフェクトの設定値が全体を上げている特性を利用して、設定の傾向はそのままでそれぞれの周波数帯を-6dBへ調整します。
こうすると、元の音から-0.71倍〜1.78倍の調整になるので自然な形になりました。これを元にダイヤトーンナビへ設定します。ナビのイコライザーは1目盛が0.4dB刻みで調整できるのでこうなります。
【パーフェクト改】
3 6 9 7 6 5 7 9 11 8(元の値)
↓
-3 0 3 1 0 -1 1 3 5 2(-6dBする)
↓
ダイヤトーンナビの目盛り
フロント(Fr):-8 -8 -8 -8 0 0 0 8 8 8 3 3 3 0 0 0 -3 -3 -3 3 3 3 8 8 8 12 12 12 5 5 5
リヤ(Rr):-8 0 8 3 0 -3 3 8 12 5
設定できるバンド数が10バンドの方はリヤのみを参考にしてください。
2
同様の方法でイヤガズムエクスプロージョンも設定してみました。
【イヤガズムエクスプロージョン改】
3 6 9 7 6 5 7 4 11 8(元の値)
↓
-3 0 3 1 0 -1 1 -2 5 2(-6dbする)
↓
ダイヤトーンナビの目盛り
フロント(Fr):-8 -8 -8 -8 0 0 0 8 8 8 3 3 3 0 0 0 -3 -3 -3 3 3 3 -5 -5 -5 12 12 12 5 5 5
リヤ(Rr):-8 0 8 3 0 -3 3 -5 12 5
パーフェクトもイヤガズムエクスプロージョンも元は過激な設定、全体の音量が上がりすぎてしまうので本当に良い音が出ているのか判断できませんでしたが。
そこへ-6dBの調整をすることでフラットと同じ音量で聴き比べできます。すごく聴きやすくなりました。試してみてもらいたいです。
3
私のお気に入りはこの画像のHappy Your Lifeですが、パーフェクト改の-6dB版もなかなか良いです。カスタム1と2へ登録してでそれぞれ使い分けしたいです。
パーフェクト:
高音重視、ストリングス、ヴォーカル、ギター、ピアノサウンドを楽しみたい方向け。ドラムスのタム音やシンバルの抜けも軽くて良いです。8kHz帯を強めているのが効いています。
イヤガズムエクスプロージョン:
パーフェクトと基本同じですが、パーフェクトでは高音が強いと感じる方向け。
Happy Your Life:
楽器重視。低音(特にベース音)重視、中高音域(ヴォーカルやギター等の音)は控えめ。
Happy Your Lifeの設定方法はこちらの整備手帳を参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/956048/car/3177656/7897736/note.aspx
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( イヤガズムエクスプロージョン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク