• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なをきちのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

ハイドラ→プチオフ

ハイドラ→プチオフ今日は休みでしたのでハイドラを起動させながら近場をふらふらとドライブ中、アルテッツァとハイタッチしたので見てみるとお友達のブラウンiさんでした!

近くのショッピングモールの駐車場で合流し、初めてお会いしましたがお互い愛車の年式が近いことや100系ツアラーVに乗っていたこともあり話が弾みました。

ブラウンiさんのアルテッツァを拝見させてもらいましたが年式を感じさせないほど綺麗に乗られていて、メーターの後期化やブレーキ強化など細かい部分にも手が入っており、かっこいいアルテッツァでした。

短い時間でしたがいろいろな発見もあり楽しいひと時でした!



Posted at 2014/09/07 00:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

6が揃った

6が揃った昨晩ですがスタンドで洗車をした帰りにブリットの走行距離が66666kとなりました、駐車場の近くで到達したので駐車場で記念撮影?をしました。

梅雨明けから急激に暑くなり、日中の洗車は危険かつ効率も落ちそうなので最近は夜に行っていますが、夜9時過ぎでも洗車している人も多くいました。
洗車といっても洗車機に入れてCCウォーターもしくはグラスターゾルで拭きあげるだけですが、ちょっとでもワックス効果があれば違うかな?と思っています。
CCウォーターだけでもこれだけツヤが出れば満足です、終わった後に車を見ながらの一服(私はノースモーカーなので冷たい飲み物ですw)は最高!



前回のぞろ目である55555kの時は約2年前でしたので、年間の走行距離は少ないほうですが年数が経っているのでタフなエンジンで有名な1Gであっても労わりながらまだまだ乗って行こうと思います。

Posted at 2014/07/26 18:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブリット | クルマ
2014年06月21日 イイね!

リコール

リコール先日、自宅ポストにトヨタからの手紙が届きました、内容はブリットとサイファのエアバッグに関するリコールの案内でした。

助手席エアバッグ部分の製造過程で不具合があり、衝突時にエアバッグが出た時発火したり部品の破片が飛びケガをする恐れがあるとのことでした。

念のためトヨタのHPで両車の車台番号で検索したところ見事?に該当w

早速ディーラーへ連絡して、本日見てもらいました。
対応としては交換部品が届くまでの間、助手席エアバッグを一時的に使用停止として応急処置となります、ちなみに交換部品は現在製作中で交換作業は秋ぐらいになるそうです。
しかもブリットやヴェロッサは一日かかるとか…

その他点検とオイル交換も含めて1時間弱の作業でしたが、助手席エアバッグが使用停止のためサンバイザーに写真のような注意書きが付いてました、これはこれでレアかもw



Posted at 2014/06/21 20:50:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月12日 イイね!

新車を拝見

新車を拝見今日はレガシィフリークな友人が新車に乗り換えたということで拝見させてもらいました。


その新車とは現行レガシィの直噴ターボDITのスペックBです、並べてみるとブリットが小さく見えますw

現行になってサイズが大きくなったレガシィですが、それによって室内空間が広いので居住性が良く、オーディオも5.1ch化されていて快適に走れます。
試乗させてもらうと車内も静かでドカンと加速するターボではなく、大排気量のNAのように低回転から太いトルクで300PSのハイパワー車でありながらクセもないので乗りやすいのが印象的でした。
そして何よりも驚いたのはスバルご自慢の技術である「アイサイト」でした、前車との距離が近くなると自動的にブレーキがかかり安全運転のサポートをしてくれる優れものです、クルコンも小刻みに速度設定できるなど至れり尽くせりの装備です。

一言でまとめると、最近の自動車の技術の進化ってすごい!としか言葉が出ませんw


ブリットに乗り換えてからステーションワゴンの便利さを知ったのですが、ステーションワゴンの第一人者(車?)であるレガシィが築いた功績って大きいんだなぁと実感したひとときでした。




Posted at 2014/05/12 23:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

ダイヤ改正

今週14日の金曜にJR各社でダイヤ改正が行われますが、今回最も注目されているのは上野~青森を走る寝台特急あけぼのの廃止ですが、そんな中、1月下旬に上野駅へ行ってきました、早朝にもかかわらずカメラを構えたファンが待機しているのには驚きましたw

EF64-1000番台が牽引してきた24系客車の最後尾には青森から走行中に付いた雪が長距離列車の雰囲気を醸し出しています。




乗降が済んで車内点検終了後は機関車が後押しで尾久にある車庫まで回送になりますが、発車する時に鳴らす発車メロディが「あぁ上野駅」というのも旅情をかきたてます、同時に♪上野発の夜行列車~で有名な演歌である「津軽海峡雪景色」を思い出しましたw
廃止とはいっても季節臨として運転するようなので機会があれば乗ってみたいです、新幹線の発達で速く着くのも良いのですがななつぼしの人気もあるので夜行列車の旅も見直されると良いんですけどね・・・

新幹線といえば秋田新幹線こまちのE3系も引退となり後継のE6系に統一されますが、個人的な感情ですがE3系は私の最も好きな新幹線なので引退は残念です。


3年前の震災で東北・秋田新幹線が運休となり、4月に全線復旧した際に一番列車として走ったのはE3系でした、その時に沿線の住民が列車に手を振るというプロジェクトがあり、その様子はYoutubeなどにありますが見るたびに感動します。




そのほか水上・草津方面への特急車両である185系も大半が置き換えられると発表されており、今日撮影してきました、こちらは数名のファンがいた程度でしたが185系は私と同い年なので感慨深いものがあります。



ダイヤ改正で車両の置き換えや歴史のある特急の廃止があり、最終日の終着駅に到着するまで安全運行を全うして有終の美を飾って欲しいと思います。
Posted at 2014/03/11 23:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「湾岸バスフェスタにて、観光バスの運転体験をしてきました、バス独特のハンドルを切るタイミングなど、良い体験になりました。」
何シテル?   07/23 14:35
免許取得から81マークⅡ→90クレスタ→100マークⅡ→110マークⅡブリットと直6エンジン車を乗り継いできました。 10年越えの車ですので弄るよりも維持りに重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サムライプロデュースさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 13:59:46
トランクヒンジカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 20:39:15
これから「アルテッツァ」を買う!って人に。~その7~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 14:14:04

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
アルテッツァから乗り替えました、 マークⅡからマークXになる直前の2004年式です、前オ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
マークⅡブリットに乗っていましたが、コンパクトFR+直6+セダンのアルテッツァに興味が湧 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
妻の車です。 2WDなので1300ccですが、軽快な走りで近場の買い物などはブリットより ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
100マークⅡに故障が増えてきたため、思い切って乗り換えました。 希少車?故にタマ数が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation