• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chany.Maryの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ありえない車検と整備費用!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン冷却水漏れがあるみたい。
部品代含めた整備費用が高い。
車検代込みで41万の見積もり。
いろいろと削っても35万でした。
冷却水漏れは修理しないと車検は通らないようです・・・。
2
冷却水漏れのせいで近くの電気系統にも影響が出ているらしくて、冷却水漏れで汚れた部分の清掃で直らなければこちらも交換。
費用はこれまでの41万+21万(未確定)ここまででトータル62万。
3
さらにオイルリークも。
リークストッパーで何とかするみたいですが、それでも漏れが改善しなければ修理費用として25万。

ここまでで62万+25万(未確定)で、トータル87万。
4
これってどうなんですか?
みなさんの整備費用ってここまで高いですか??
まだまだ乗りたいのに整備費用がここまで高いってありえません。しかも未確定要素多すぎ。41万のつもりで直したら、やっぱ直らないので追加で45万って言われたらどうですか?

車検通すべきか悩んでます。
5
続報

結局ディーラーに持って行かず、外車専門のショップに持ち込みました。費用は13万円で済みました。

見てもらったところ、
オイルの滲みはあるもののドバッと漏れてる訳じゃないし様子見で全然OK。
冷却水が減るので水漏れはどこからかあるが、ジャバジャバ漏れる訳じゃないし様子見で全然OK。

これくらい車検問題なく通るよって事でした。

2020/4現在、まだ修理せず半分騙し騙しですが、普通に乗れてます!全く問題ありません(笑)
冷却水は時々様子見て、減ればその都度足してます。

いつかは修理必要だけど、緊急なのか、そうではないかで様子見ながらでも全然大丈夫です。

電気系統もノーマルです。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度: ★★★

車検4回目 77,688km

難易度: ★★

車検整備(88287km)

難易度: ★★

【備忘録】車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月22日 9:29
7型なのにすごい車検費用ですね!

ディーラーではなくて一度ショップで相談してみてはどうですか?

ワーゲン系は工賃どこも高いけど、ディーラーは使えるものも全て交換するので更に高いです。
コメントへの返答
2019年1月22日 21:20
ちょっと血の気が引きましたのと、この高さに半分怒りを覚えます。

そうしようと思っています。

ありがとうございます。
2019年1月22日 23:22
はじめまして、こんばんは。
ゴルフ7の冷却水漏れは持病ですね、、発生数もこのところかなり多いようですし(私のも発生、交換済)、今回は他の部分にまで影響が及んでいるようなのでかなり酷いケースだと思います。

サーモハウジング及びウォーターポンプ周りに関してはリコールに相当するような気もしますね。然るべきところに相談してみるのもいいかと思います。
コメントへの返答
2019年2月5日 18:36
ウォーターポンプは以前にも一度交換してるんです。
今付いているのは対策前のものらしいです。同じような故障が相次いだので今は対策品になっているようです。VW側の設計に問題があるなら、無償で対策品に交換してくれても良いのにって感じです。
2019年1月23日 9:01
こんにちは。
同じく水漏れ(及びサーモ故障)で有償修理を言い渡され、知り合いの修理工場で修理をいたしました。(私の整備手帳に書いた通り、半額程度で修理できました)

クーラント漏れで電装系まで壊れるのか疑問もありますね。そもそも雨で濡れる箇所の筈です。

保証が効かない&費用優先であれば、部品を海外調達し、修理工場での修理をオススメします。
対策品は無く、数年内にまた漏れる筈ですので...。

コメントへの返答
2019年2月5日 18:39
ディーラーはやはり高いようなので保証も無いし、サービスプランにも入らないので別の業者にお願いしようかと思います。
2019年1月23日 9:09
ちなみに、私はエキゾースト警告灯の点灯(最悪パターン)までいきましたが、サーモスタットハウジング交換で復旧いたしました。

あくまで私のケースですが、やはり電装系修理には疑問があります。
コメントへの返答
2019年2月5日 18:43
参考にしますね!情報ありがとうございます。
ディーラーでは万が一のことも考慮し可能性のある部品まるごと交換するようです。修理中にやっぱりここもダメってなったら、更なる部分調達、追加費用ってなる可能性があると逆に客に迷惑がかかるからでしょう。
2019年1月23日 10:32
初めまして。
私のGTIも2014年式で同じ時期のロットだと思いますが、
昨年末、クーラント水補充の警告灯が点灯してから水漏れが発覚しウォーターポンプ故障による水漏れで新品交換、治ったその日の帰路途中でヒーター故障でヒーター一式新品交換、トータル約3週間入院していました。(新車保障5年間内為、無償でした。)
今年に入って右フロントサスペンションDCCからの異音と電子パーキングブレーキの異常でACCおよびレーンキープアシスト使用不可の警告灯が点灯、ディーラーに持ち込みましたが、履歴はあるものの症状が出ていない為、様子見の状態です。一度何処かの電子系統に不具合が出ると次から次へと出てくるので心配です。保証期間内(あと3か月)に再発すれば良いのですが、Chany.Maryさんの見積書を拝見して乗り換えを考えています。
VWディーラーは本当に高いですね。
参考になりました。
コメントへの返答
2019年2月5日 18:48
やっぱり延長保証のプランには入っておくべきですね!
保証は何もなければただの掛け捨てになりますが。こういった波及した故障の場合にも全取り換えが出来ますからね。部品がここまで高いとは思ってなかったので、入ってるとかなり安心できますね。
2019年1月24日 12:28
お邪魔します、こんにちは。
自動車修理工ではありませんが、修理内容を拝見すると交換しなくても良い部品もありそうに思います。これはディーラーでしょうか?
保証が効かないのであれば高いディーラーに依頼する必要はないと思いますので、WVを扱える修理工場を探してみることをお勧めします。良心的なところであれば車検も含めて半額近くになりそうに思います。そういうところは大抵の場合、代車費用も安価か無料サービスが多いですよ。がんばってください。(^^)/
コメントへの返答
2019年2月5日 18:52
ディーラーの故障修理の方法のようです。
可能性のある箇所は全部取り替えるようです。
交換が必要な部分だけをピンポイントで交換してくれた方がコストも抑えられて良いんですけどね。
ただ、ウォーターポンプは奥にあるようで脱着が大変だって言ってました。
2019年3月21日 9:38
昔からですが、外車の維持費は高くつきますね。部品代が高いし、工賃もディーラーは高いですね。
それが嫌なので私は国産車しか乗れません。
国産車への乗り換えをお勧めします。
コメントへの返答
2019年3月27日 6:45
確かに部品代と工賃が高いですね。しかし、ディーラー以外での修理や整備にすると国産車並みにはならないですが、ある程度費用を抑えられますよ。

プロフィール

「駐車場で偶然、同じMINIが並びました!ってか勝手に並べました(笑)」
何シテル?   07/01 01:10
Chany.Maryです。基本そんなにいじっていませんが、みなさんのをいろいろと参考にします。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

wag88さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 18:02:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ボルカニックオレンジ。 ブラックとオレンジのナイスなコンビネーション。 かっこかわいい� ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf mk7 GTIです。 MY 2013
ミニ MINI ミニ MINI
妻の車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation