• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROカプの"青カプ号" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年7月25日

デジタルミラー取付けアダプター加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付完了のafter写真です  

今回「加工」のお題にしましたがデジタルミラーの固定に関しては3回目になります(>_<)
2
今回は最初に使用した既製品を加工し接着面積UPの施工をしました

写真左下の赤い両面テープ部分が既製品の固定部分ですが
これでは前回 熱と湿気で剥がれました(+_+)

今度は真ん中の写真の通り外周斜線分を立壁境界で切除し
内側平面部を接着面に使用し接着面積UPします(^^ゞ

右の写真が切除後の両面貼り付け済み写真です(*^^*)
3
簡単に「切除」って言ってますが
方法は原始的で細いノコギリで外周を切ってヤスリで段差がなくなるまで削って平らになるまで微調整しました(>_<)
メチャメチャ疲れた(T_T)
4
車検シール下に貼り付けて内側から突っ張り棒で一日養生しておきましたのでエア噛みは最小限にできたと思います(^o^ゞ
5
デジタルミラーをセットしましたがしっかり感があって良さそうです(*^^*)
6
ビビりなのと連日の暑さが気になるのでしばらくは走行時以外は取り外しておきます(*‘∀‘)

もう取れないで! の気持ちが強すぎるかな(>_<)
7
その他の部品も暑さに両面テープが負ける事はあちこちであるので様子を見ながら部位に応じて貼り直しをしていこうと思います(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 2

難易度: ★★

油脂類交換記録E/O25 O/E

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 3

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 1

難易度: ★★

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Fine😊

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月26日 18:27
糸鋸での加工は大変そうです(;´∀`)
DIYのお供にコードレスリューターお勧めです^^
プラスチックのの切断や加工は勿論、アルミの面取り、造形も出来ますし、小さい物の磨きなどにも使えますよ^^
コメントへの返答
2023年7月26日 18:40
コメントありがとうございます。
めちゃめちゃ大変でした(T_T)
コートレスリューターって言う代物を知らなくて( ̄▽ ̄;)
そうなんですね 是非ネットで確認してみます❗(*^^*)
アドバイスありがとうございます(^o^ゞ

プロフィール

「@きちたさん  免許取得おめでとうございます。 クルマを大事にする気持ちをいつまでも忘れず 少しずつ慌てずに 楽しみながら慣れましょうね (*^^*)」
何シテル?   07/29 21:41
こーすたーきゃんぱー改めHIROカプです。 青いカプチーノに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

南千葉サーキット練習会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 22:34:14
矢崎総業 住友電装 090型I(MT)6極カプラー端子セットタイプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 18:46:21
リバース連動ミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 22:17:42

愛車一覧

スズキ カプチーノ 青カプ号 (スズキ カプチーノ)
休日ドライブ専用になりました。 これからも大切に乗っていきます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
通勤、買い物、お出掛け用として9年ぶりに息子から出戻ってきた30万キロ超えのウィッシュ号 ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
トヨタ コースターに乗っていましたが諸事情により先日売却しました。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
中古車で購入し息子の通勤車⇒自分の単身赴任時の足車⇒娘の買い物車として活躍しており大変重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation