• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくサンのブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

油圧シリンダー 動作テストOKです!

左右間違えて修理しました油圧シリンダーのもう片方も修理完了して、セットでリビルト出来ました。
本日、車のバッテリーから直接配線して動作テストを実施しました。



動作もOK! オイル漏れなし! 異音なし! 

穴あけした部分がボルトナットで固定しましたので、ちょっとごつく見た目悪いけど油圧シリンダー復活しました。



分解で少してこずる個所もあり、また下側のロッドカバーからのオイル漏れもあって、手順書を後日見直しいたします。

実車組付けは、オイル漏れが発生している助手席側を交換し、まだ頑張っている運転席側は交換しなく、どのように推移するのか状況を見てオイル漏れが発生したら交換ということにします。

因みに、油圧シリンダー修理には、約6時間/本 部品代:約3500円(まだ集計していませんが…。)かかりました。
工具が、ドリル タップ リューター 長いボルト …。 そろえると結構な金額になるかな。 

今週組み付けて、オープンクルーズを楽しみます。
Posted at 2021/10/18 17:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

油圧シリンダー リビルト出来たが…。

昨日夕方から油圧シリンダーの修理を開始し、本日午前中に修理完了となりました。



頭の中に浮かべていた手順通り修理を進めることが出来ましたが、ピストンのパッキンがやはりミスミで購入した部品の外径がΦ29が大きくチューブの中に入らないため組付けが出来ず、もともと使用していたパッキンを使用することになりました。



各部品を組み込むときには、簡易治具が必要になるものもあります。
ホームセンターで購入できるもので治具を製作して使用しています。



修理完了の油圧シリンダーのオイル漏れをチェックするため、予備の油圧ポンプを使用して、電源容量が足りない電源を使用していますので簡易チェックとなりますがオイル漏れは発生しませんでした。
この油圧ポンプは水没してモーターが動きませんでしたが、修理して動くようにしたものです。



ということで、実車組付けの準備をしようとしたときに重大なミスに気が付きました。
オイル漏れを起こしている油圧シリンダーは助手席側、修理した油圧シリンダーは運転席側!!
……!?。
今から助手席側の油圧シリンダーを修理します。
明日の実車組付けは、無理そう…。
また報告します。
Posted at 2021/10/16 15:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

幌開閉用油圧シリンダー修理【オイルシール編】

幌開閉用油圧シリンダー【オイルシール編】をアップしました。
修理する上で、オイルシール取り換えしなくてはいけないので、購入メーカーとシールの種類と型式をまとめて表にしました。



私は、この購入表の部品を全て揃えましたので、油圧シリンダーの修理にかかります。
修理して、油漏れの油圧シリンダーが復活したらバンバンザイ!です。
また報告します。

《追加修正》21.10.16
ピストンの⑤パッキンは、外径が大きすぎて組付けが出来ませんでした。
油圧シリンダーチューブ内径:Φ28に対し⑤パッキン外径:Φ29と大きく、最初から組み込まれている(BMW製)パッキン外径:Φ28.3~28.5となっています。
引き続き調査していきますので、購入は避け初めからついているピストンをご使用ください。

《追加修正》21.11.10
ピストンとロッドを固定する⑥M5 超極低頭ボルトを使用して組付けましたが、ボルトの頭が薄すぎ幌開閉時に破断してしまいましたので、ボルトを変更します。
変更後のボルトの種類は、「幌開閉用油圧シリンダー【リビルト編】」の購入部品表に記しますので、ご参考願います。
また、⑦ー2のOリングは、組付け後オイル漏れがした場合に使用しますので、追加しています。


Posted at 2021/10/14 19:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月13日 イイね!

幌開閉用油圧シリンダー修理【分解編】アップしました。

幌開閉用油圧シリンダー修理【分解編】アップしました。再発した油圧シリンダーの油漏れにより、油圧シリンダー交換が余儀なくされました。
油圧シリンダー改造修理を実施する前に、油圧シリンダー分解方法の整備手帳をまとめようと本日アップしました。
5ページとなりましたが、何かの役に立てればと思います。
修理編は、油圧シリンダーを改造修理して実車組み込みしてからアップさせていただきます。
明日から、改造修理して油圧シリンダーを復活させていきます。
予定では、16 or 17日実車組付けです。
天気も良く何事もなければいいのですが…。
Posted at 2021/10/13 16:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月11日 イイね!

再発!幌開閉油圧シリンダー オイル漏れ!

再発!幌開閉油圧シリンダー オイル漏れ!オイル漏れ再発です。
助手席側の油圧シリンダーたぶんパンクしています。

油圧ポンプをトランク側に移設してありますので、油量を見てみると明らかに少なくなっています。



まだ点検確認していませんが、以前と同様に油圧シリンダーのロッド側のオイルシールが破損していると思われます。
やっぱり、経年劣化ですかね?

思い当たるのは、昨日幌の開閉を数回行っている最中に、モーター音が異常に大きな音をして過負荷状態になっているなと思い、明日見てみようとそのままにしておき、今朝オイル漏れを発見したということです。

今回は、交換する油圧シリンダーが現在ありません。
前回取り換えた、オイル漏れする油圧シリンダーはありますが、まだ修理途中で部品納入待ち状態なのです。
早く部品交換して再度油圧シリンダーの交換作業を実施しますが、修理中の油圧シリンダーが生き返ることが前提となります。

幸い、この幌用の油圧シリンダーを分解して図面を作成し構造が理解出来ました。
シンプルな構造のため修理可能と思われます。



なんとしても修理して復活せねば…!
せっかくオープンクルーズの季節がやってくるのですからね…。
Posted at 2021/10/11 21:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 冷却水リザーバータンク用Oリング型式特定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2735833/car/3164412/8014185/note.aspx
何シテル?   11/18 21:17
20プリウスから50プリウスに乗換え、つい最近BMW Z4を入手しました。 昔から車いじりが好きで、ネットで何か調達する物ないかなと探しています。 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DISAバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 07:04:08
ステアリングアングルセンサー再使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 21:28:00
[BMW Z4 ロードスター] エレクトロステアリングの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:59:49

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウス モデリスタ グレーメタリック 室内クールグレー仕様です。ちょこちょこいじっ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5~6年前より探していました BMW Z4 を約半年前に入手しました。 古い車ですが、こ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
車を走らせていたら、昔乗っていた懐かしいセリカXXを見かけ、さっそくショップに立ち寄りま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation