• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平座金ミガキ丸のブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

クルーズコントロール

クルーズコントロール






ルームランプの整備手帳は写真を取り直したいので週末になりそうです.
ということで,今日は別ネタ.


これまではずっと,ペダルくらい自分で操作するよ,と思っていたのですが,
最近高速道路を走る時には積極的にクルーズコントロール使ってます.



加速は【+】ボタンで設定車速UP,
減速は【ll】ボタンでポーズして自然減速,

減速後,再度加速したければ,【ll】ボタンでポーズ解除,
減速後,その速度を保ちたければ,【+】ボタンで設定車速更新,

余裕をもって早めの操作を心がければ,この2つのボタンだけで
アクセルペダルもブレーキペダルも踏まずに走行できます.


正直これまでクルーズコントロールには使えない印象しかなかったのですが,
設定可能車速の上限がないだけで,こんなに便利になるのかと驚きました.

と,思っていたら,
国産車でも設定可能車速の上限撤廃の動きがあるようですね.
→ クルコンの設定可能車速、国産車も上限撤廃に(国沢光宏氏ブログ)
https://goo.gl/IKL6wW


ペダル操作から解放されるだけでもこんなに楽になるとは.
カクタスにもアイサイト欲しいです.
Posted at 2017/05/09 01:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年05月07日 イイね!

ルームランプ増設→成功

『ルームランプ増設→失敗』からの続き.
303(赤)ー300(灰)間に割り込ませようとして失敗したところまでが前回でした.

前回も書きましたが,303(赤)ー300(灰)間の電圧は
カーテシランプON時:9.0V,カーテシランプOFF時:-7.0V という謎出力.

気を取り直して,常時電源やアースとの組み合わせで電圧を調べてみました.



左から4列目が前回記載の謎電圧.

普通の車はカーテシランプはマイナスコントロールなので,
常時電源から(+)を取って,カーテシ信号から(-)を取るのが定番なのですが,
カーテシランプON時:10V,カーテシランプOFF時:5V と,これまた謎な出力.
(左から5列目)

これはもしや303(赤)ではなく,300(灰)が連動なのではと思い,
300(灰)とアース間の電圧を調べてみたところ,ビンゴ.
(左から6列目)

というわけで,まさかのプラスコントロールでした。


しかし,それさえ分かってしまえばしめたもの.
プラスコントロールに合わせて配線を変更です.




紆余曲折ありましたが,
概ね妄想通りに完成しました.


いきなり完成図ですが,いろいろ試行錯誤しながらなので,
8時間くらいはかかってます.

作業内容はそのうち整備手帳にまとめます.
やり方分かってれば3時間くらいの作業になるかと.
Posted at 2017/05/07 12:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年05月06日 イイね!

ルームランプ増設→失敗

BOSE75さんに教えていただいた配線図を元に,
ルームランプの増設を妄想.



元のループランプに割り込ませてフットライトとルームランプを増設する構成.
ルームランプはON-OFF-ON SWで連動-OFF-常時ONを操作できるように.


まずはカーテシ信号(-)『303』と(+)線『300』を取り出します.
ルームランプ側から取り出してもいいですが,
『18V NR』カプラーから取り出した方が配線が楽そうなので,そちらを選択.
『18V NR』カプラーはFUSE BOXの右下にあります.


『303』は赤,『300』は灰,の線ですから,
それぞれエレクトロタップで取り出し.



これでうまくいくはず!と,LEDをつないでみるも
……点灯せず.

うーん.なぜだろうと思い,
『303』ー『300』間にテスタを入れてみたら,
カーテシランプON時:9.0V
カーテシランプOFF時:-7.0V ←?!

点灯しなかったのは12.0V作動のLEDを入れたからだと思うんですが,
OFF時の-7.0Vって何?

いや,いくら12.0V作動とは言え,
うっすらくらい点灯してもいいはずだが……

うーん.うーん.謎です.

作動電圧が足りないんだとしたら,他から電源持ってきて,
アース線だけカーテシ信号使う,という手も考えられますが,
BSI(コンピューター)に別電源入れるとショートしそうで恐いし.

リレーかませるとグラデーションしなくなっちゃうので,
いっそのことエーモンのLEDフットライトコントローラーを入れようか.
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/wi93/


しかしこれで動く保証もないしなあ.
もう少し悩んでみます.
Posted at 2017/05/06 01:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年05月03日 イイね!

常備品

ないと不安なものから,
ついつい積みっぱなしにしちゃってるだけのものまで.



① エアゲージ
② コンプレッサー
まあ,ここら辺は定番で.

③ ジャンプスターター
http://store.shopping.yahoo.co.jp/portes/js-001-bk.html
ひと昔前は重くて持ち運ぶのも億劫な代物でしたが,今やこんなに軽く.

④ オートソック
https://www.tirechain.jp/autosock/index.html
ディーラーオプションカタログにも載ってた布製チェーン.
これくらいの重量なら載せっぱなしでも気になりません.

⑤ 三角板

⑥ モノタロウ 緊急セット
https://www.monotaro.com/p/3272/5095/
内容物は下記(※)に.

⑦ サンシェード
純正品.リア席とテールゲート用

⑧ ビニールシート

(※) 緊急セットの中身




と,これらをトランクに積んであるわけですが……

これだけですでにトランクの1/3を使っているような.

もう少しスリム化しないとですね.
Posted at 2017/05/03 00:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年04月28日 イイね!

リア席ルームランプ

リア席ルームランプ



できました.



……ただしアイコンだけ.

材料だけは買いそろえてあるので
GWの宿題です.
Posted at 2017/04/28 09:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記

プロフィール

「うーん。ディーラーにリコール作業頼んだら、お客様のお車は対象外です、って言われた。そんなわけないのに。困ったなあ。」
何シテル?   12/21 16:17
車種が車種だけに身バレは致し方ないところですが,できる限りひっそりとやっていきたい所存
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 23:02:27
PIAA Valeo ワイパーブレード SMFR700F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 23:27:56
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 12:45:09

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
長いおつきあいになりました.もう手放せません.
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
新車を買うことなんてずっとないんだろうと思ってました

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation