• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平座金ミガキ丸のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

デイライト

カクタスの取扱説明書には,下記のような記載があります.



おそらく欧州仕様だとこうなっているんでしょうが,私の車では点灯しません.
カレヨンさんの整備手帳にも常時点灯化の項目があったので,
おそらく日本仕様はこうなっていないのでしょう.

というわけで,シトロエン ジャポンへ問い合わせ.

この手の話はメールでやり取りした方が確実だと思うんですが,
問い合わせ先は電話のみなんですね.

案の定,電話で対応していただいたお姉さんの回答は,
「点灯するはずですので,ディーラーへご相談ください」
とのことでした.

初回点検のときに確認をお願いするつもりですが,
ディーラーを困らせてしまうだけだろうなあ.
Posted at 2017/01/06 21:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年01月05日 イイね!

希望ナンバー

最初は何も考えていなくて,
ディーラーでも希望ナンバーなしで見積もりを作ってもらっていたのですが,
その待ち時間に思いつき,急遽見積もりを作り直してもらって申し込むことに.

それが,このブログのタイトルにもなっている
3-10
でした.

カクタス→サボテン→3-10 という語呂合わせだったのですが,
4桁のときはハイフンが入るけど,3桁のときには入らないことを知らなくて,
できあがってきたのは
・3 10
だったという.

完全に佐藤さんの車みたいになってしまいました.
Posted at 2017/01/05 23:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年01月04日 イイね!

保険のお話

2台目を増車するにあたって維持費で悩んだのが、保険料。

早い段階で、
ビートの保険を入れ替えてカクタスへ。
ビートは改めて新規契約(セカンドカー割引)。
と思っていたのですが、
車検証がなかなか来なくてやきもき。
ようやく届いてビートを契約していた外資系のA社さんに電話したら、車の取り扱いがございません。と。

世のもっとレアな車にお乗りの方々はどうされているんでしょう。
意外なトラブル第一段でした。

勤務先の関連会社経由でお願いしたらあっさりOKで、
団体割引もきいて、結局2台でこれまでプラス一万くらいで収まってしまいました。

これまでがなんだったんだ、さっさと変えときゃよかった、
という話でした。
Posted at 2017/01/04 15:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4カクタス
2017年01月03日 イイね!

カクタスのお気に入りポイント



こうやってならべてみると,少し似てませんか?
ビートのリアはオリジナルではないですが,よくよく見てみると共通点が多いです.

個人的に車のデザインには,
"Beautiful","Cool"に加えて,"Kawaii"が必要だと思ってるので,
こういうデザインが好きなんです.

本国ではボディーカラーとAirbumpの色を別々に選べたり,
ボディーカラーに関係なく,インテリアの素材と色を選べたりするんですが,
私は自由に選べたとしてもこの組み合わせを選んだと思います.

BLANC PERLE NACRÉ (NACRÉ)
AIRBUMP® CHOCOLATE
TISSU / VELOURS CLUB HABANA - PACK HABANA INSIDE

コンセプトカーのイメージのAIRBUMP® DUNE(薄いグレー)もいいけど,
やっぱり板チョコ.
シートはレザーよりファブリックが好き.


このインナーハンドルなんか最高にお洒落だと思います.


あと,グローブボックス.
エアバッグをルーフにもっていかなきゃいけないってのもありますが,
それを除いても,上に物を置かれそうなこういうデザインは,
日本ではまず採用されなくなりました.

ホンダのステップワゴン,フリードなんかは頑張っていますが,
ステップバンのシンプルなデザインが恋しいです.

panoramic glass roofは欲しかったけど,軽さが信条の車でもあるので,
もし選べていたら悩んだことでしょう.


まだ100km程度しか走行していないため,
動的インプレッションはまた変わっていくかもしれませんが,少しだけ.

PURETECH 82 エンジンはやはり3気筒ということもあり,アイドル振動大きめです.
最近のエンジンらしく圧縮比高めで,ちょっとディーゼルエンジンっぽさあります.

アイドル振動はアイドリングストップが付いているのでさほど気にならないのですが,
クリープ時の振動が気になります.もう少しギア比下げて回転数上げたくなります.

82psという数字から想像するほどに非力ということはなく,
フツーの小型車と同じ感覚で走れます.
どのみちこれ以上馬力があってもETG5のギクシャク感が強調されるだけでしょうから,
この組み合わせがひとつの解なのでしょう.

ETG5の変速はかなりマシになってはいますが,つんのめるような感覚が気になります.
1速→2速だけでなく,2速→3速,3速→4速でもそれなりに.
パドルシフトが付いてはいるものの,反応が遅く,
スムーズに走らせるためにはもう少しかかりそうです.

というところで,おおむね動力性能についてはwebCGの試乗記に同意で,
やはりこれはのんびり走る車なのでしょう.

2016.12.28
シトロエンC4カクタス(FF/5AT)
21世紀の2CV
http://www.webcg.net/articles/-/35661

一方,webCGでは足回りをソフトで優しいと評されてましたが,
私は結構しっかりした足という印象でした.
こちらは慣らしが終わって,気温が上がってくるとまた変わりそうです.

ロングドライブが楽しみです.
Posted at 2017/01/03 14:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4カクタス | 日記
2017年01月02日 イイね!

C4 カクタスとの出会い

カクタス用につくったみんカラなので,
早々にネタが尽きて,あまり更新しなくなると思いますが,
続く限りはがんばってみようと思います.

さて,まずはC4カクタスとの出会いを振り返ってみます.
資料にでもなれば.


初登場は2013年のフランクフルトショーでした.

2013.09.05
Citroën Cactus Concept Car (Official Video 2013)
https://youtu.be/fr--Ii963hI


2013.09.06
シトロエンから未来の「Cライン」が登場【フランクフルトショー2013】
http://www.webcg.net/articles/-/29212
http://www.webcg.net/articles/gallery/29213

この時は,また奇抜な車が出てきたなあ,と思ったものです.
もちろんAIRBUMP®もそうですが,特にインテリア,
およそ最近の車とはかけ離れたスッキリ・シンプル・お洒落なデザインに
コンセプトカーらしいコンセプトカーだなあと思ってました.


それからわずか半年後の2014年ジュネーブショー,
まさかそのコンセプトカーのテイストほぼそのままで登場したときは本当に驚きました.

2014.02.19
シトロエンは「Cライン」の最新モデルを出展【ジュネーブショー2014】
http://www.webcg.net/articles/-/30330

2014.07.31
シトロエンC4カクタス 1.2 PureTech 110 S&S(FF/5MT)/1.6 e-HDi 92(FF/6AT)
クロスオーバーのシトロエン的解釈
http://www.webcg.net/articles/-/31068

さらに驚いたのは,その重量.
なんとベースグレードで965kg.現行C4ハッチバックより200kgも軽いのです.

国内の競合他車を見てみると,装備の違いこそあれ,
ホンダ VEZEL 1,190kg,日産 JUKE1,200kg,マツダ CX-3 1,250kg ,トヨタ C-HR 1,440kg,
ですよ.

さぞかしアルミやその他お高い材料を使ってるのかと思いきや,
装備を最小限にして達成するという潔さ.

そして,デザインはプレミアム路線なのに,
価格設定はシトロエンブランドの本流である大衆車.
欧州での爆発的ヒットもうなずけます.

そんなこんなで,それまで第一位だったランチアのイプシロン(2011年型)を抑えて,
私のショッピングリストのTOPに載ったのでした.


しかし,欧州での販売が好調すぎて,全く日本に入ってこない.
国産車にはない魅力をもったこういう車こそ入れるべきなのに!
フォードの二の舞になるおつもり?!
んで,あれでしょ!,どうせ日本に入れるにしても,
本国+100万くらいのプレミアム車にしちゃうんでしょ!,
そうすると,せっかくのエスプリが半減ですよ!,
と思ってました.

なので,今回の日本導入にあたって,一番驚いたのはその価格でした.
ありがとう!プジョー・シトロエン・ジャポンさん,エスプリみせてもらいました.

でもね,東京モーターショーでは1.2L Turbo + 6ATって言ってませんでした?
展示車にはアクティブ・クルーズコントロール付いてましたよね?
(これはUKでもAUでも選べないので記憶違いかも)
1.2L NA + 5AMTで入れるんだったら,なんでこんなに待たされたんですかね?

と,いろいろ言いたいこともあるんですけど,
とにかく正規輸入で買えた幸運にありがとう.
1.2L Turbo + 6AT入れてくれたら,買い替えると思いますんで,
プジョー・シトロエン・ジャポンさん,よろしくお願いします.
Posted at 2017/01/02 21:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4カクタス | クルマ

プロフィール

「うーん。ディーラーにリコール作業頼んだら、お客様のお車は対象外です、って言われた。そんなわけないのに。困ったなあ。」
何シテル?   12/21 16:17
車種が車種だけに身バレは致し方ないところですが,できる限りひっそりとやっていきたい所存
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 23:02:27
PIAA Valeo ワイパーブレード SMFR700F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 23:27:56
フロントバンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 12:45:09

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
長いおつきあいになりました.もう手放せません.
シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
新車を買うことなんてずっとないんだろうと思ってました

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation