• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

ブレーキの非固着と部品

ブレーキの非固着と部品 先週気付いた左前輪の引きずりを今日、ディーラーで診てもらいました。タイトル画像はキャリパーを示したかっただけですので右前輪です(こっちの方が写真撮影しやすかったからです)。
結果は特に問題なく、正常な範囲とのことでした。確かに今日、ディーラーで車体をリフトアップしてもらいメカニックの方と一緒に確認したのですが、左右で差はほとんどなく、先週感じた左前の回転の渋さはほとんどなかったです。
いくらか走ったので渋さが取れたのかも知れないとのことでした。但し、車が古いのでブレーキ一式(ディスク、キャリパー、パッド)の交換を勧められました。で、部品を調べてもらったのですが、ディスク、キャリパーともに既に廃盤になっていて新品を購入することは出来ませんでした。パッドは交換するにしても社外品を考えていたので調べてもらっていません。
さぁ、どうするか考えものです。今のパッドは20年近く使っていることを伝えると「残量はあっても古くなると劣化するので交換した方がいい」旨、言われました。パッドだけでも替えようかと思います。

今日は1ヶ月くらい前にオーダーした、いつ使うかわからない部品が入荷したのでそれの引取り(購入)も兼ねていました。

この部品は今、まったく問題なく正常に機能しているようですが、壊れた時にないと困るのであるうちに買っておきました。3万円超えなのでちょっと痛いですが、そんなことは言っていられません。あるだけいいです。

さぁ、ブレーキどうしようかな。
考えます。
ブログ一覧 | 部品 | クルマ
Posted at 2018/12/01 17:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年12月4日 14:08
目視で正常範囲と言う結果でも、永年乗っていると少しの変化に気付くんでしょね。何事も無く良かったです。
ブレーキ一式廃番現実なんですね。
コメントへの返答
2018年12月4日 20:58
今回、もっとまめに気を付けたり、メンテしたりしないといけないと思いました。
その後、ディーラーから連絡あり、ローターは代替部番になって存在しているとのことでしたのでパッドと併せて交換することにしました。

プロフィール

「@彼ら快 さん、朝からお客さんたくさんでしたよ。なつしずくが甘かったですし、是非、どうぞ。」
何シテル?   08/03 16:22
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation