• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月16日

帰省~来横

帰省~来横 例年通り、この時期は会社が9連休です。今年は義母の初盆ということもあり帰省し、今日、横浜に戻りました。今回、上の子は受験勉強の為、自宅に残るとのことでしたので妻と下の子と3人で帰りました。

スープラのエアコンが故障している為、往路は航空機、復路は新幹線でと考えていたのですが、あるみん友さんの助言でレンタカーにしました。

今回、借りたのはこれです。

トヨタレンタカーでハイブリッドではなく、1.5l程度のP3クラス、車種指定なしで予約するとこれでした。往復1千kmくらいの大部分が高速道路なので軽自動車はもちろん、ヴィッツやパッソ、カローラでもアクシオの1.3lでは厳しいでしょうし、タンク、ラクティス、ポルテのような背高車も横風に弱そうなので、その上のP3を選択した次第です。もちろん、カムリやクラウンもありますが、費用が嵩んでしまいますからこの辺りが妥協点でしょう。

ではまず、このカローラフィールダーで往復約1千km走った感想です。
<いい点>
・室内、カーゴスペースが広い(70スープラ比)
・最低地上高が高い(70スープラ比)為、歩道を渡るようなスロープの傾斜が大きくても気にしなくていい
・燃費がいい(70スープラ比)
  大部分が高速で18~20km/l
・雨で汚れても気にしなくていい(レンタカーなので)
<よくない点>
・加速がよくない(70スープラ比)
・横風に弱い(70スープラ比)
・路面状態によってはロードノイズがすごく大きい
・格好よくない(70スープラ比)
・CVTのエンブレが効きにくい
  SやBにすればそれなりに効きますが
・Rレンジに入れた時の「ピーピー」がうるさい
・カップホルダーの位置が遠い

シフトノブの前方にあり、腕を伸ばしたくらいでは届きません。
<なんとも言えない点>
・レーンディパーチャーアラート
・プリクラッシュセーフティ

とまぁ、こんな感じです。加速のよくなさの為、高速道路で追越車線に車線変更することを躊躇することが時々ありました。
でも全体的にはよく出来ていて、セカンドカーにあってもいいと思える内容でした。

今回、フィールダーに3人乗車だったこともあり、少し前から持ってこようと思っていたレコードプレイヤーとレコードを持ってきました。レコードプレイヤーは僕が学生だった30年くらい前に買ったものです。その他のオーディオ機器は結婚した際に実家から持ってきたのですが、何故かこれだけが漏れていてずっと実家に置いたままでした。今年の正月に電源を入れてターンテーブルが回ることを確認したのでまだ使えると思います。


レコードのコレクションは多くない為、全部持ってきました。

これだけではありませんが、全部でも30~40枚くらいと思います。

又、父が家庭菜園で育てたレッドオニオンとじゃがいもももらいました。


これらの他、お供え物のお下がりや米、コーヒー、お菓子等のお土産をたくさんもらいました。飛行機と新幹線では決して持って帰れない量なのでレンタカーを借りてよかったです。

鏑木モータースさん、ありがとうございます。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2019/08/16 21:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年8月16日 21:46
そうですね、確かに帰りの荷物を考えたら…レンタカーは正解ですよね。
日本の庶民的な足車の代名詞ですから、これを基準に70スープラを比べたら…すべての面で「OK~っ」ってなるのでは??

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2019年8月16日 21:57
今時の車はよく出来ています。トヨタ車ですしね。趣味性はまったくなく運転していて楽しくないし、運動性能は高くありませんが、普段の足としては十分に使えますよ。
2019年8月16日 22:04
帰省お疲れ様でした。

往復1000キロですと、西なら関西辺りでしょうか? 私も、以前はよくレンタカーを借りてました。子供が小さい頃は、嫁の親と一緒に出かける事が多かったのでミニバン辺りを借りてました。最近では、ノートやヴィッツなどのコンパクトカーが多かったです。
レンタカーは、乗ってみたい車に乗れるのが良いですね。まぁ、車種によっては、レンタル代も高いですが💦 カローラの評価が、70スープラ比と言うのが面白かったです(笑)
コメントへの返答
2019年8月16日 22:29
実家は伊丹です。以前は500km超でしたが、伊勢湾岸~新名神のルートが開通して500kmを切りました。新東名の効果も少しあり、今は470kmないくらいかと思います。
以前に北海道でヴィッツを借りたことがありますが、横風に弱く、高速で70km/hくらいしか出せなかったことがあります。コンパクトカーは近場を走るにはいいでしょうが高速、長距離となると最低でもカローラ1.5l、出来ればプレミオ、アリオンクラスの1.8lの方がいいでしょうね。もちろん欲を言えばきりがありませんが。
今回、トヨタレンタカーに電話して、セダンでM/Tの設定車があるか聞いたのですが、県内にはないそうで、渋々CVTで我慢しました。
70スープラ比を楽しんで頂けてよかったです。
2019年8月16日 23:40
こんばんは。
 台風に翻弄された帰省の様でしたね。
お疲れ様でした。
フィールダーに野菜やお米、お菓子等お土産に加え、プレーヤー、レコード思い出も持ち帰った感じですね。
燃費も結構良いんですね、驚きです。

スープラの修理上がりが待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2019年8月17日 8:11
本当によかったです。
公共交通機関だと乗換えの時、暑いし、大きな荷物を持って歩かないといけませんからね。
台風の影響は大したことなく済みました。
今回借りた今時のCVT車は100km/h巡航で2000rpmくらいでしたし、排気量も大きくないし、その他の先端技術もあって(?)、燃費がいいのでしょう。
スープラのエアコンが早く直って欲しいです。そのことばかり考えています。
2019年8月17日 17:14
レコードを聞いてみたいですよね。
私のは、アンプが逝かれて聞けません。ターンテーブルも回ったので針も買ったのですが、聴けずに残念です❗
コメントへの返答
2019年8月17日 20:14
今日は昼間、だらだらしていた時間が長かったので置いたままですが、明日までにはアンプにつないで聴いてみようと思います。
アンプがいかれているなら修理するか買うしかないですね。CDやカセットデッキならヘッドホン端子があるでしょうが、レコードはフォノイコライザーが要りますからねぇ。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation