• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月29日

車検見積りの準備

車検見積りの準備 スープラは間もなく車検を受けなければなりません。
いつも車検前にディーラーに持ち込み、車の確認と見積りをしてもらいます。

しかし、車検に際して今、1箇所だけそのままでは通らないところがあります。
それはハイマウントストップランプです。


ハイマウントストップランプ(正式には「補助制動灯」というらしいです)はLEDで構成されているのですが、そのうちの1つが不点灯なのです。

現行車は装備されていないといけませんが、それは2006年1月1日以降に製造されたものに適用されるのであって、それ以前の車には装備されていなくてもいいのです。しかし、装備されているなら全点灯しなければなりません。変な話だと思いますが、法律なので仕方ありません。

書くまでもなく、70スープラは2005年以前の車なので、ハイマウントストップランプは装備されていなくても車検には通ります。
従って、今回、装備されていないふりをすることにしました。

黒色ビニールテープを貼り、ブレーキを踏んでも点灯しているように見えなくしました。


念の為、黒を2重にし、その上にボデー色に近いグレーのビニールテープを貼りました。

思ったより、ビニールテープの色が明るかったです。まぁ、一時的なものなのでいいとします。

テープは簡単に剥がすことが出来るので、これで車検に通るか否かは検査員次第だという話ですが。

これで見逃して(?)くれるといいのですが、LEDハイマウントストップランプは廃盤の為、これが駄目ならリアスポイラーごと外すのが次の手です。それはやりたくありません。

うまくいけばいいのですけどねぇ。
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2020/08/29 13:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

雨色の残像
きリぎリすさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年8月29日 13:50
お疲れ様です。
LEDハイマウントの球切れ!悩ましいですね。
この個数で2,3個なら通して貰えることもある様ですが、怖い掛けですね!
球の打ち替えもメンテナンスの考慮無しで困った物です。
メーカーも車を長く乗れる様、考えを入れて欲しいものです。
コメントへの返答
2020年8月29日 14:06
参りました。LEDの交換なんて自分で出来ませんし、そもそも、このユニットを外すにはリアスポイラーを外さないといけません。やったことないし、やりたくないです。
ユニットごと部品があれば、ディーラーに任せるのですけどねぇ。
2020年8月29日 14:06
こんにちは。

私のスープラも『ハイマウントストップランプ』の玉切れの経験があります。
と言うか、半分まで切れてませんが7割程切れた状態で、ここ15年末は車検に通してました☺️
多分、法改正される前の車両だから大丈夫なのか?と思います。
しかし、見た目も悪いですもんね😵
コメントへの返答
2020年8月29日 15:20
いくつか切れていても義務化以前の車なら通ることもある、ということですね。
見た目を考慮するとやはり、全点灯がいいですよねぇ。
2020年8月29日 16:49
カムリはハイマウントストップランプは付いてませんから心配はしてません😅 しかし、サブカーの軽自動車は全てハイマウントストップランプが付いてます。しかも全て70スープラと同じLED。年式が、97年と98年ですから無くてもいい事になりますが、今のところ、二台とも全て点灯してます✨ 年式的にまだ部品あるかも?です😅 テープを貼るのが簡単ですが、LEDの部分だけ外すのはどうでしょう?
コメントへの返答
2020年8月29日 21:16
マルオちゃんの軽自動車もLEDが切れれば車検はテープで乗り切ることになるかも知れませんね(笑)いや、マルオちゃんならご自分で直せそうですね。部品があるなら手に入れておく手もありますね。
僕のはLEDのユニットを外すにはリアスポイラーを外さないと出来ない為、自分でやるのはハードルが高くて・・・。当面、テープで乗り切ろうと思います。
2020年8月29日 18:27
そうですよね、無かったものとしちゃえばいいわけで…。
でもLEDとはいえ電球みたいなものでしょうから、その切れてるヤツだけひとつ交換ってできそうな気がしますが…ダメかなぁ!?
コメントへの返答
2020年8月29日 21:18
初めから付いていないので、光らなくて当然なんですよ、としました。
いや~、LEDを1つ換えるなんて、僕には難易度の高い課題です。勘弁して下さい。
2020年8月30日 18:25
こんばんは。
 ハイマウントストップランプ、不点灯1個だけなんですね。
なんか変な約束事なんですね。
自分の今日確認するのを忘れてしまいました。
次の休みに見てみます。
コメントへの返答
2020年8月30日 19:40
装備されているからには完全に点灯しないといけないようです。
鏑木モータースさんのは走行距離が少ないから点灯回数も少なく、切れている可能性は低いと思いますよ。もし切れていてもテープで塞げば車検はいけそうですしね。
2020年9月5日 14:43
関西のみん友はユーザー車検なんですが、テープだけだと駄目らしく、スポイラーを外して車検を受けています。
テープで通ると良いですね。
コメントへの返答
2020年9月5日 17:15
車検では検査員によって合否が変わる項目も色々とあるようですからねぇ。わざわざスポイラーを外すのは大変です。
テープを貼った状態でディーラーに持ち込み、車検の事前確認、見積りをもらったので大丈夫と思っているのですが。これで通らないと手間がかかりますからね。

プロフィール

「@鏑木モータース さん、ありがとうございます。」
何シテル?   08/09 18:09
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation