• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月01日

吾妻山から初日の出

吾妻山から初日の出 皆さま、新年、あけましておめでとうございます。

今日は昨年の元日と同様に初日の出を見に行きました。

今回は二宮町の「吾妻山公園」にしました。
吾妻山は標高136m、駅近くの公園入口から階段、山道を上って約20分で頂上に着く程度です。駅周辺にコインパーキングがあることは知っていましたが、初日の出を目指した際の混み具合がわからなかったので、余裕をもって出発しました。
駅周辺まではとても順調で、5時過ぎに到着すると、その辺りのコインパーキングはがらがらで、新しくできたところもあり、そこに停めることにしました。

寒波の影響で恐らく気温は-2℃程度と思われ、早く行っても寒いだけなのでいい時間になるまで車の中で待機していました。

駐車場から、駅からと、同じ目的の人がある程度、駐車場横の道を上っていくようになり、頃合いをみて出発しました。

山に登る道中、すでに東の空が明るくなっていて、上方の暗い空との間のグラデーションがとてもきれいでした。

山頂には6時過ぎに到着、日の出は東京湾で6時51分(だったと思います)なので、しばらく時間がありました。風は弱かったものの、気温が低く、手袋を脱いでのカメラ操作は長時間に耐えられないものでした。

だんだんと空が明るくなってきました。
この時点ではどの辺から太陽が出るのかわかりませんでしたが、大勢の人が山頂広場全体にいたので、“だいたいどこからでも見えるのだろう”と予想していました。

吾妻山公園からだと城ヶ島、房総半島の向こうから太陽が昇るのですが、6時52分頃に頭を出し始めました。


見ている間にどんどん上昇し、6時55分~56分頃に全体が見られました。

地上近くに少し雲がありわかりにくいですが、この辺でおおむね全体が出たことと思います。

吾妻山公園は早咲きの菜の花が有名、また、富士山も眺められるスポットとしても人気です。
日の出を拝んだ後、菜の花と富士山を眺めました。

陽が低く、菜の花が鮮やかさに欠けるのが残念ですが、朝日に照らされた富士山とで見事でした。

新しい1年の始まりを清々しい気持ちで迎えることができました。
これをご覧の皆様が今年1年、平和で健康に楽しく過ごせますように願っています。

今年もよろしくお願い致します。

ブログ一覧 | 見物 | 暮らし/家族
Posted at 2022/01/01 11:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

フロントタイヤがグラグラ揺れる(動 ...
@Yasu !さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

こんばんは、
138タワー観光さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2022年1月1日 11:56
あけましておめでとうございます⛩

今年は、お会い出来る機会が増えればと思います✨😉

初日の出、ずいぶん何年も見ておりません😅 今年はずっと雪が降ってましたから無理でした。 年末年始、あまり天気が良くない事が多いんですよね😅

また、久しぶり初日の出を見たくなりました✨ 何年先になるか分からないですが(笑)
コメントへの返答
2022年1月1日 14:57
マルオちゃんさん、あけましておめでとうございます。
お互いが活発に活動すると、お会いする機会が増えるかも知れませんね(^_-)
そちらは年末からの寒波のせいで雪でしょうから初日の出どころではありませんね。滑ってこけたり、車で事故を起こすことがないよう、十分にご注意くださいね。
今年もよろしくお願いします。
2022年1月1日 15:44
明けましておめでとうございます!

今日は綺麗な朝日が拝めたのですね~
寒い朝が苦手で随分と初日の出を見ていないので、皆さんのブログで見た気になってます(笑)

今年は良い年になりそうですね~
よろしくお願いします!

コメントへの返答
2022年1月1日 22:37
あけましておめでとうございます。

ほんの少し雲があったものの、きれいな朝日を拝めました。日の出の時間は寒さも忘れるほど見入っていましたよ。

いい年になるように願っています。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2022年1月1日 16:26
あけましておめでとうございます!
初日に照らされた富士山…いいすねぇ。
寒い中お疲れ様でした。
では今年もよろしくお願いいたします!!!!!
コメントへの返答
2022年1月1日 22:38
あけましておめでとうございます。
この時期は冠雪が多く、朝日に照らされた色がきれいでした。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2022年1月1日 22:23
こんばんは。
 あけましておめでとうございます
夜明け前の東の空のグラデーション、キレイですね。
寒さを忘れさせる、ご来光はいい眺めです。
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年1月1日 22:39
あけましておめでとうございます。
山に登る途中で見たのから、日の出まで、徐々に変わっていく色もよかったですよ。
穏やかな海の向こうから昇る太陽を見ていると和やかな気分になりました。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2022年1月2日 10:28
あけましておめでとうございます。
昨年はキレイな富士山三昧のブログありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2022年1月2日 11:40
あけましておめでとうございます。
いえいえ、写真は難しく、掲載出来るものを選んで、なんとかやっている程度なんですよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2022年1月2日 16:53
明けましておめでとうございます。
房総半島に上がる初日の出って、太平洋から上がってくるようできれいですね。
富士も一緒に見ることができ、寒かったでしょうが、今年は良いことがおきそうですね。
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年1月2日 18:57
あけましておめでとうございます。
吾妻山からでは日の出の位置の房総半島は薄いので、ほぼ太平洋から出てくるように見えますよ。
日の出を拝みながら、いいことがあるようにお願いしました。
こちらこそ、よろしくお願いします。

プロフィール

「@鏑木モータース さん、A330て、A350が就航してだいぶ経つので影が薄くなりつつありますかね。」
何シテル?   05/05 21:33
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation