• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月02日

わに塚のサクラと山高神代桜他の花見

わに塚のサクラと山高神代桜他の花見 今日は山梨県へ桜の花見、桃の花見に行きました。
以前から韮崎にある「わに塚のサクラ」が気になって、見てみたいと思っていたのと、周辺や道中には桜のスポットがたくさんあり、また、桃の花も同時に見られるかと思い、色々と調べて早朝から出掛けました。

まずは最初の目的、一本桜の「わに塚のサクラ」を目指し、朝7時過ぎに最寄りの駐車場に着きました。駐車場はすでに満車でしたが、数分待って停めることができました。


角度を変えて


少し引いて


根本では水仙も見頃を迎えていました。


わに塚のサクラは樹齢約330年のエドヒガンザクラで、これがこんもりとした塚の上に一本、佇んでいます。写真では見たことがありましたが、実物の素晴らしさに圧倒されました。近年、枝折れの被害があり、以前ほどの姿ではないそうですが、なんのなんの、大した立派な姿を見ることができました。又、今日はよく晴れていて、青空を背景にしてのコントラストも素晴らしかったです。

続いては、今日の2つ目の目的である山高神代桜を見る為、実相寺に向かいました。駐車場では偶然、端の区画が空いたところで、そこに停めることができました。この駐車場は写真とは別方向の奥側にも広がっているのですが、砂利のスロープを下らなければならないこともあり、駐車場の係の人が「車高が低いから奥に下りなくていいように」と配慮してくれました。


寺の塀側から見頃になったソメイヨシノとラッパ水仙の景観にこれまた圧倒され、朝からテンションは上がりっぱなしでした。


肝心の山高神代桜は福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ、日本三大桜の一つだそうです。樹齢2,000年とも言われるだけあり、その木に見られる経年の様子に惹きつけられ、見入っていました。


寺の桜はどれもほぼ満開、見頃になっていて、淡いピンクがとてもきれいでした。


実相寺の近くには他にも絵になる一本桜や、他の桜もあり、あれもこれもでどうしようかと思ったほどです。


気を取り戻して周辺の桜スポットを巡ったのですが、まだ見頃ではなかった為、笛吹市に移動し、慈眼寺に行きました。ここでは桜、桃、菜の花の共演が見られました。


濃淡のピンクと黄色がもうたまりません、この世のものか、あの世のものか、もう区別がつかない状態でした。
ここは訪れる人が少なく、静かに鑑賞することができました。この頃には空が雲で白くなっていましたが、先の3色はそんなことはおかまいなしと言わんばかりの魅力を発揮していました。


笛吹市は桃の産地であり、この時期は桃の花が咲き始めます。まだ少し早めですが、場所や木によっては鑑賞できる程度に開花しているものがあり、走っては見て、写真を撮って、をしました。


リニアの見える丘・花鳥山展望台に上がると、眼下にはまだ薄いものの、ピンクに染まりつつある景色が見られました。リニアも実験で走っていて、何度か見ました。


展望台横の花鳥山一本杉公園では桜が満開で見頃でした。開花してあまり日が経っていないように見え、しっかりと花びらが付いていて、とてもきれいな白でした。


展望台から見下ろすと、一面、黄色の部分があることに気付きました。少し考え、「菜の花かな」と思い、行ってみました。展望台から見た位置を想像しながら走り、少し迷い、引き返したりし、なんとか到着すると、予想通り、そこは菜の花畑でした。


桃の木もありましたが、開花しているものの、まだ見頃には早かったです。しかし、菜の花はちょうど見頃で日を受けた黄色がとてもきれいでした。


菜の花畑近くの神社にも満開の桜があり、今回の花見の見納めをしました。


今日は久しぶりに本格的な(?)ドライブ、13時間で370km以上走り、写真は300枚以上撮り、目的の桜にも満足でき、充実した日でした。
道中、スープラの調子はよく、1JZのサウンドと操作感、走りを楽しめた1日でした。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2022/04/02 21:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年4月2日 22:49
こんばんは
 山梨県をドライブされて来たんですね。
わに塚のサクラ聞いた事があります、実物はやっぱり迫力側あるんでしょう。
実相寺からの遠景ラッパ水仙、サクラ、雪をいただいた山々がイイですね~。
 花鳥展望台から見る風景は桃源郷の様にみえます。
サクラ、桃の花、水仙、菜の花、春爛漫ですね、70君も快調の様ですね、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年4月2日 23:07
朝から気合を入れて、張り切って行ってきましたよ。
わに塚のサクラは以前より枝振りが落ちたようですが、初めて見る僕は見とれました。
笛吹の桃畑はまさに桃源郷です。来週末辺りにはもっと濃く、密度の高いピンク色に覆われるのではないかと思います。
スープラを楽しめたいい1日でした。
2022年4月3日 6:57
うわ~っ、なんともスゴイ光景ばかり。
一本桜はめちゃ立派ですね…圧倒されますよ、この生命力!!
で、菜の花の黄色と淡いピンクのコントラストが一面に広がる光景は…日本人で良かったとつくづく思いますよね。
お疲れ様です。
コメントへの返答
2022年4月3日 9:06
もう何もかもがすごかったですが、わに塚のサクラの容姿に惚れ惚れし、山高神代桜の幹に見入り、樹齢に反しての立派な花に関心しました。
まさに日本の花めぐりな1日でした。
2022年4月3日 19:07
壮観な桜ですね~
わざわざ出かけたかいがありましたね。
桜のピンク色はなぜか綺麗で心洗われます。
これだけの桜があると見とれてしまいますね。
コメントへの返答
2022年4月3日 20:31
どれもこれも見応えあり、天気もよく、出かけた甲斐がありました。
たくさんの桜や桃を見るのに忙しく、いつしか時間が経っていました。
2022年4月4日 18:37
これは凄い桜ですね。
こんなのは、テレビや写真でしか見た事ないです。
早起きしてでも、行ってしまいますよね。
13時間、スープラを運転ですか?楽しそうですね!

駐車場の係りの方、嬉しいですね。こーいう方、たまにおられますね。
この先に段差や、水溜まりあるから気をつけてねーとか。
見習いたいもんです。
コメントへの返答
2022年4月4日 21:26
わに塚のサクラは以前からなんとなく、昨年あたりからすごく行きたくなり、今回、行ってきました。以前より枝ぶりが落ちたとは言え、見事な一本桜でした。朝は4時30分に出て、帰宅したのは18時前でした。ま、ずっと運転していたわけではありませんけどね。
十分に楽しかったです。
2022年4月13日 14:43
遅いコメント失礼します。
いやぁ〜素晴らしい桜に圧倒されますね😊
桜もいろんな種類が咲き誇ってるんですね‼️
菜の花も規模が違って広大ですね。
画像にとっても癒されました❗️
ありがとうございます❣️
70と桜のコラボも素晴らしく、快調で何よりでした。
コメントへの返答
2022年4月13日 21:07
コメントありがとうございます。
この日はどこの桜もすごかったです。あれもこれもで、いっぱい楽しみましたよ。
菜の花と桃の花の濃いピンクもよかったです。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation