• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

水ヶ塚~箱根

水ヶ塚~箱根 今日は富士山麓、箱根へドライブに行きました。
数日前まで、この連休はずっと天気が悪い予報でしたが一昨昨日くらいに8日の天気が好転、一昨日の夜には8日は曇りがち、今日の午前中の方が天気がよく、しかし午後か夕方からは雨の予報に変わりました。
ということで、今日は昨日より足を延ばし、富士山が大きく見える辺りに、雨が降る前には確実に帰宅するように出かけました。

行先を明確に決めずに自宅を5時過ぎに出て、大井松田I.C.からR246で西に向かいました。東の空は晴れていたものの、西の空は雲があり、でも高い雲だったので6時の時点で富士山は全容が見えていました。


一旦、水ヶ塚公園の駐車場を目指そうとしたものの、行って何するかと考えると何をするでもないので、箱根・長尾峠にナビをセットし直しました。でも富士山は相変わらず頂上まで見えていたので、“近くで富士山を見る”を目的として行先を水ヶ塚公園に再度、変更しました。
水ヶ塚公園に向かって御殿場市内を走っていた6時30分を過ぎた頃でも頂上まで見えていました。


水ヶ塚公園に向かっての1本道は前を走るハイゼット・バンがなかなかいい調子で走っていたので、それに続いて快適なドライブで現着しました。


「一面の青空に富士山」とはいきませんでしたが、それでも一部には青空が見え、それをバックに富士の雄姿が見られました。気温は低く、風もあって少し寒かったですが、写真を撮っているとそれもあまり感じませんでした。


この後、西臼塚駐車場にも行ったのですが、富士山の背景が雲の白一色でした。

西臼塚では短時間の滞在で来た道を引き返し、御殿場口新五合目に行ってみました。ここは行ったことがなく、今回が初めてです。

この時点で富士山に雲がかかり始めていました。一番上の第一駐車場では頂上が見えていましたが、この後、第二駐車場に下りると富士山の上部は雲に覆われていたので今日の富士山はこれで営業終了だと思い、帰路につくことにしました。

しかし、自衛隊 滝ヶ原駐屯地の横まで下りた時には再び、富士山が見えていました。


富士山が見えるなら箱根方面に行こうと、帰宅を先送りし、R138で南に向かいました。乙女駐車場からは背景が白いものの、まだ全容が見えました。


でも長尾峠では上部を雲に覆われ、


箱根スカイライン入口まで行くとまた全容が見えたり

と、刻々と動く雲によって富士山が見えたり、見えなかったりと、まぁ、よくあることです。

箱根スカイラインからの富士山、御殿場と裾野です。


この後、仙石原からR138に出てR1、西湘バイパス等で帰宅しました。
予定通り、昼前には自宅に着き、一部の濡れた路面ではねた小さい木の葉等のゴミや泥はね等を掃除、拭き上げました。

雨が降る前の午前中に帰ろうと、気がせいていて落ち着かない時もありましたが、富士山を近くで見られたいいドライブでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/10/09 17:44:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ラペスカ
amggtsさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2022年10月9日 18:55
お疲れ様です(^-^)。
いやぁ~、富士山🗻をバックに愛機の撮影が出来るなんて羨ましゅうございます😆。
息子の憧れのスープラと富士山、壮大です❗️❗️。
コメントへの返答
2022年10月9日 20:42
同じような写真ばかりになってしまいましたが、今日はそれ目的なので。
息子さんがスープラを買った暁には是非、やってみて下さい。天気のいい日を狙って下さいね。
2022年10月9日 19:38
水ヶ塚だと、かえって山頂が低く見えるから不思議でしょう?!山頂なんてすぐそこじゃん…っていう勘違いをしちゃいますもん(笑)ちなみにポテチの袋は、すでにこの場所でパンパンに膨らむんですよぉ。
以前良く行ってました。。。
コメントへの返答
2022年10月9日 20:44
よく行かれていただけあって、よくご存じですね。標高1,450mだそうですので山頂まで2千m以上あり、実際はまだまだなんですよねぇ。
2022年10月10日 12:15
富士山の5号目はかなり前にバツマル下関さんの迎撃ツアーでセリカ仲間で走り回ったのかを記憶に残ります・・・・

やはり朝早く行って午前中に帰ってくるのは空いていて良いですね!
富士山も見えるし・・・
以前は仲間内で朝一箱根が流行った時期が有りました(笑)

コメントへの返答
2022年10月10日 14:35
あの辺りをセリカで走り回るのも楽しいでしょうね。昨日は路面がセミウェットなところがあったり、落ち葉が落ちていたりだったので慎重に走りました。
箱根からの下りで少し流れの悪いところがありましたが、その後、西湘バイパスから自宅まで渋滞はありませんでした。箱根へ上る側はR1、西湘バイパスとも結構な渋滞だったので、やはり朝早く出るのが正解です。
2022年10月10日 21:29
やっぱり富士山〜美しいですね😊
70スープラが映えますね♬
↑以前連れて行ってもらった時も富士山が綺麗に見えてその当時を思い出しました❗️
朝箱〜懐かしいです‼️
コメントへの返答
2022年10月10日 22:17
富士山はやはり日本一、高さはもちろん、その姿・形もよく、見とれます。スープラとの共演もなかなかだと思います。
またいつか、箱根にいらして下さいね~。
2022年10月10日 22:31
こんばんは、せっかく秋になり、旧車にはいい季節になったのに、関東は雨降りばかりで乗る機会がありません。みなさんが言っているように富士山とスープラ、とてもマッチしていてカッコイイです。
コメントへの返答
2022年10月10日 22:42
週末、雨だと乗れませんからねぇ。本格的に寒くなるまではまだ日があるので、これからですよ。
お褒め頂き、ありがとうございます。
2022年10月11日 7:20
富士山は、いろいろな表情が楽しめますね。
いつかはドライブしてみたいです。
コメントへの返答
2022年10月11日 19:26
富士山はどこから見るかでも形が違いますよ。
遠路ですが是非、計画してお越し下さ~い。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation