• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月19日

夏の北海道(~帰宅)

夏の北海道(~帰宅) 小樽を発った翌朝、6時30頃にベッドを出てロビーに向かいました。日の出を見ようかと思ったのですが、すでに太陽は高く上っていました。後で確認すると日の出は5時前だったようで、とんだ勘違いでした。
デッキに出ると小樽とは違い、十分に暖かい風が吹いていて、早々に船内に戻りました。

船内をうろうろとしていると『イベント当選発表』の掲示がありました。そういえば、昨日、船内イベントのクイズラリーをしたことを思い出しました。
クイズラリーは船内に貼られたクイズ5問に答えるもので、昨夜のうちに締め切られていました。クイズは難しいものではなく、多くの方が全問正解したと思いますが、当選発表を見ると、僕の名前がありました。で、よく見ると一緒に行った子供の名前もあり、2人とも景品をもらえました。

景品はクリアファイル、オリジナルビーフカレー、ピュアモルトペン、リングノート、オリジナルTシャツで、僕らは2人ともクリアファイルでした。末等な感がありますが、それでも正解者の中から選ばれたとなると嬉しいものです。

新潟港には定刻より少し早く、9時5分頃に着岸したようです。

復路の乗船位置も左右に車はなく、他の人の荷物に擦られる心配がない場所でよかったです。

徐々にスターランプ(船尾の乗下船口)が開けられていきます。

この後すぐ、係の人に「車に乗るよう」促されました。

新潟港で下船し、北陸道・関越道・圏央道と通り、途中、昼食をとって、自宅には14時過ぎに帰宅しました。

今回、道内で日中7日弱の旅を走った距離は1,645kmでした。想定したより少なかったですが、ガソリンが高騰しているので、これはこれでよかったかと思います。

車をフェリーに載せて行く北海道の旅は初回が1993年でしたので、今年は30年の節目、13回目でした。このような旅は6年振りということもあり、フェリーの予約前から「行きたいところリスト」を作成する等、準備を進めました。
往路は台風6号の影響で欠航するかも知れないと冷や冷やしましたが、結果的にそれは朝鮮半島に進み、航行には影響がなくよかったです。

今回、今さらながら導入したアイテムが鹿笛です。

購入した鹿笛は2個/セットで、片方は人間にも聞こえる周波数、もう片方は人間には聞こえない周波数のようです。

鹿は道路に飛び出すことがあり、ぶつかると廃車になる可能性もあります。
前回、数十メートル前に鹿が出てき、その際は事なきを得たのですが、今回はおまじない程度にはなるかと装着して行きました。
初日、2日目と道路脇や草原に見たり、道路を横断する鹿を見ましたが、幸い、危険な目に遭うこともなく帰宅しました。鹿笛の効果は定かではありませんが、気休め程度にはなりました。

購入したお土産です。


個人的に今年最大のイベントと位置付けていた北海道の旅を楽しく過ごせ、無事に終了しました。

新潟への往復を含め、2,300km超を無事に走ってくれたスープラ、ありがとう、ありがとう。
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2023/08/23 20:20:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

地図と測量の科学館に行ってきました!
shinohagiさん

東海道新幹線開業60周年記念イベン ...
鈴Qさん

ラリー北海道、始まります!
たくろー@みらーじゅさん

キャンプイベントの戦利品
東次さん

フリーレンはもうなかった
FM怨源さん

写真掲載とイベントの紹介(微)
くろりすぽさん

この記事へのコメント

2023年8月23日 22:59
かなりのロング旅行でしたね。
やはり家族と出かけられるのは良い事ですね^ ^!
北海道はいずれは行きたいですが、シュミレーション的に1人70000円は掛かりそうなので中々行きたくても行けないです。
今の警備の仕事では休みが少ないので余計キツイ💦。

羨ましいとしか言えないです^ ^!
コメントへの返答
2023年8月24日 20:54
今回は上の子との2人旅でした。一人旅もいいですが、家族と一緒というのもいいもんです。
独身時代には毎年行っていた時もありますが、最近は数年に一度です。軍資金を貯めてゴーですよ。
何事も計画からだと思いますので、すぐには無理でも何年か先で検討されるのもいいと思いますよ。
2023年8月24日 7:08
お疲れさまでした!
北海道には行ったこと無いですが、ブログで楽しませて頂きました、有り難うございます~
全然何処に何が有るのか解って無いのですが、以前XXな人達がツーリングしているのを見て、果てしなく真っ直ぐな道とか良いな~と思いました・・・・

あっ鹿笛、私も着いてます(笑)
コメントへの返答
2023年8月24日 20:57
北海道は日本の国土の1/5程度、九州と四国と山口県を合わせたくらいあるはずですので、土地勘がないと地名を見てもそれがどこだかわからないのは仕方ないと思いますよ。
真っ直ぐな道はあちこちにありますが、今回はうねりが強くフロントリップの下面を何度も擦りました。
鹿笛の効果のほどはわかりませんが、心理的にはいいと思います。
2023年8月24日 9:25
フェリー航路も含めて無事に戻って来られて何よりでした😊
2300km超走った70スープラも素晴らしいです👍
スターランプって言うんですね。いつもクルマに囲まれているので開口した時しか見れてません。
お土産もたくさん〜私もコアップガラナは大好きです❤️
鹿笛も初めて知りました。次回は装着して行きたいです♪
コメントへの返答
2023年8月24日 21:06
お気遣い、ありがとうございます。
いつもはあまり気にしないのですが(もちろん、安全は心がけています)、4月の事故のこともあり、今回は慎重に慎重に走りました。
今回、改めて、スープラに感謝しました。道中、不調はなく、常に快適にしっかりと走ってくれました。
お土産はお隣さん、会社、自宅やその他にです。ガラナやリボンナポリンは内地ではほとんど手に入りませんから貴重だと思います。
鹿笛の効果はわかりませんが、念のため、装着されるのがいいと思います。
2023年8月24日 20:29
シカは怖いですね、破壊力ありそうですもん(汗)
キタキツネはいませんでしたか?? 私が昔行った時には、よくキタキツネがウロウロしてました…が、皆病気にかかってて、みすぼらしくなってたのを思い出しました。

ロングドライブ、お疲れ様でした!!!スープラ君、えらいっ。
コメントへの返答
2023年8月24日 21:11
エゾシカは大きいものだと150kgくらいになるそうですので、ぶつかると車が廃車になるのも納得できます。ぶつかりたくない相手ですよ。
キタキツネは2匹見ました。意外と見ないものなんですよねぇ。
今回は日当たりの走行距離は少な目でしたが、それでも9日間で2,300km超をトラブルなく走ってくれたスープラには感謝しかありません。

プロフィール

「十勝平野の景色は北海道らしいです。じゃがいも畑を背景に。」
何シテル?   08/13 10:38
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation