• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

ハチマルミーティング 2024

ハチマルミーティング 2024 昨日は昨年に続きエントリーしていた、ハチマルミーティング 2024 in FSWに行ってきました。

前日は夜遅くまで雨でしたが、当日の朝は予報通り晴れていて、道中は渋滞なくスムースに富士スピードウェイ近くまで走りました。中腹から下に雲がかかっているものの、それより上の姿を見せている富士山を背景に撮ってみました。


会場入りし、係員に誘導され指定された場所は通路すぐ横、通路を挟んだ左隣はみんともの見てのとおりさんでした。

見てのとおりさんは道中、トラブルに見舞われ、お友達に助けられながら、なんとか会場入りすることができたとのことです。トラブルが大事に至っておらず、軽傷で済むことを願っています。

一通り事情をお伺いした後、会場内の散策を始めました。
まず、目についたのはメルセデス・ベンツのW123です。このイベントで外国車はあまり見ない非常に少数派なこと、僕の好きなW124の前型モデルということで惹かれました。


今回も魅力的な車が多く、すべて載せるとかなりの数になる為、厳選(?)してまいります。

120クラウンは当時ナンバーのスーチャーです。


X71チェイサーのツインターボ


X70マークⅡセダン、後期のGRサルーン

エンジンは1Sながら、内外装をグランデに近付けたお買い得感のあるグレードですね。

X71クレスタのツインターボ

パールシルエットトーニングを生で見て、オーナーさんに少しお話を伺いました。お父様が購入された個体を引き継いだもので、なかなかきれいに維持されていました。

こちらはエクシード

スーパールーセントの特別仕様車です。

AE86

非常に使い込まれた感のある個体、錆びて穴が開いている状態が普段使いを思わせます。これも1つの使い方かと感心しました。

みんともさんの彼ら快さんのシティです。

今回の気付きはこれがターボⅢだということです。て、そんなのないのですけどね。聞けば前オーナーがNSXの黄色に全塗装されたそうで、その際に「Ⅲ」としたそうです。

朝、上部が見えていた富士山は会場入りした後、一旦、雲に隠れたのですが、この頃にまた、上の方が見えるようになっていました。


フツーの車屋さんの社長にもご挨拶し、お次はみんとものあんパンチさんの10ソアラです。

エクステリアの他、トランクルームや内装も拝見し、何度も「きれい」と発したほど、どこもここも非常にきれいに維持されていました。キーをひねりマルチビジョンも見せて下さいました。

会場入りから約4時間、これらの車を見て歩いたり、途中、スープラに戻り、朝食を軽く済ませる中、みんとものマルオちゃんさんがお見えになりました。氏は今年、カムリ仲間とご一緒にギャラリーとして来場とのことでした。

また、若いカップルが熱心に僕のスープラを見ていたので話を聞くと、なんと彼女さんは2.5のリミテッドのオーナーとのことで、少し驚きました。若い人がスープラに限らず今時の流行りでもない背の低いスポーティな車に興味があるとか購入したという話を聞いたり読んだりすると嬉しくなります。

さて、当日は「スープラ全国ミーティング2024」がメインスタンド裏のイベント広場で開催されていたので、そちらに足を運びました。

スープラミーティングに興味がないわけではないのですが、GRスープラが参加台数の多くを占めていて70は少数派なので、今回はハチミーにエントリーした次第です。

知った顔ぶれがありました。70乗りの中では多分、まぁまぁの有名人、マルさん(708j3さん)です。

長距離耐久試験車だけあって走行距離は50万kmを優に超えています。
ご本人にも偶然、お会いできました。

マルさんの70を見ている時に声をかけてくれたのが80乗りのムシ君です。

少し前に大きなキャリパーに交換したそうですが、いつかボデーの塗装もしたいそうです。きれいな個体ですが、取り切れない汚れのようなものがある部分、艶がいまいちな部分があるのが気になるようです。

たてべさんの70です。

ご本人には会えずでした。

タニグちさんのXXです。

この会場にはいらっしゃいませんでしたが、この後、ハチミーの会場で偶然お会いできました。

ハチミー会場の僕のスープラに戻るとワイパーにRAYSのステッカーが挟まれていました。周りを見ると、どうやらRAYS製ホイールを履いた車にあるようでした。
エントリー車を見ながらRAYSのテントを探し、スタッフに声をかけると、やはりRAYSの人が配ったものと判明、ホイールについて、スープラについて、やや熱く、話が弾みました。
テントを去る際、「わざわざ来てくださったので。」と、「ステッカーをもう1枚、あ、今日は白地のしか配っていませんが、黒地のも差し上げます。」と、2枚くださいました。

僕なんて26年前に一度買っただけなのでRAYSにとっていい商売になってもいないでしょうが、「気に入って使っていただけていて嬉しい」旨の言葉をいただきました。

午前中、エントリー車をフロントから撮るには逆光だったのですが日が西に移動するにつれ、順光とまではいかないにせよ、フロント側にも日の光が差すようになり、撮りやすくなりました。

引き続き、いいと思った車です。
午前中、言葉を交わしたクレスタの横のチェイサーは後期アバンテです。


前期のツインターボもいらっしゃいました。


70スープラ、前期のツインターボはノーマルのようです。


北米仕様のエアロトップも見えました。

きれいな個体、特にウインカーレンズが気になりオーナーさんにお話を伺いました。耐水ペーパー~コンパウンドで磨いたり、プラスチック用の艶出し剤で磨いたりの効果の賜物だそうですが、部品は程度のいいものを輸入、トックされているそうです。青内装もきれいで魅力的な1台でした。

X60の方々


今回もX70系は多くの台数を見ることができました。
前期のツインターボです。


こちらは後期のツインターボ


ハチミーではあまり見ない(?)セルシオ


これは珍しい、X81マークⅡセダンのフェンダーミラー車です。


会場内をだいぶ歩き回ったのですが、全車を見切れていないうちにイベント終盤の抽選会となり、何も当たらないままに終了、撤収しました。

全車を見切れてはいませんがそれでも多くのハチマル車、キュウマル車が見られ、日常を忘れていい時間を過ごせました。

今回の参加記念品はトートバッグ、マチがやや狭いものの、しっかりした生地で十分に使えるものと思います。


復路はR246が松田までの間で渋滞気味のところあり、東名高速も綾瀬JCT.手前で渋滞、高速を降りるところから大渋滞でそこから自宅までは普段の3倍くらいかかりました。でも、1日楽しめたし、安全第一(いつもそのつもりです)で慌てず、無事に帰宅できました。

お相手いただきました方々、ありがとうございました。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2024/11/04 11:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スープラ 2.5GTツインターボ( ...
quattro_ttrsさん

【レビンは西へ】Classic C ...
LEN吉さん

気になる車・・・(^^)1276
よっさん63さん

70スープラ ワイドボデー
t.yoshiさん

気になる車・・・(^^)1353
よっさん63さん

生産終了
リー将軍さん

この記事へのコメント

2024年11月4日 16:25
フレンドリー182さん 
 コメ失礼します、昨日は前日の雨から予報通りキレイに晴れ、富士山も顔を出したりとイベント日和でしたね。
このミーティングはかなりの台数が参加されている様で見ごたえがあったんじゃないでしょうか。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年11月4日 18:27
鏑木モータースさん、コメントいただくのに何も「失礼します」なんてことはありませんよ。ありがとうございます。
もう11月なのでと油断していて首の後ろが日焼けして痛いです。それくらい、いい天気でした。
一応、枠は500台ということでしたから、おおむね、それくらいの台数だったことと思います。なので、全部は見きれませんでした。でも、十分に楽しかったですよ。
2024年11月4日 16:33
昨日は、お疲れ様でした❗️

今回はギャラリーで、展示はせず、ギャラリー駐車場でカムリの並びを満喫してました🎵😁

スープラの会場に行かれる前にお会い出来て良かったです😉 久しぶりにハチミーにカムリで参加してもいいなぁと思いましたが、残念ながらうるさい輩が結構たくさん居てうんざりしたのは残念です😥 ギャラリーと会場を繋いでる道で走り回ってたので、参りました💦

何とかならないのでしょうかね?

また、何処かでお会いしましょう❗️😉
コメントへの返答
2024年11月4日 18:31
エントリー費は年々(?)高くなっていますので、ギャラリー参加も十分ありだと思いますよ。昨日はお仲間とカムリを堪能され、ハチミーも見物と、マルオちゃんさんにとってもいい1日だったことと思います。
前回も思ったのですが、車検に通らないような車は富士スピードウェイが入場規制すればいい、というか、入場規制するべきだと思います。現在はトヨタの完全子会社が運営しているのに、規制しない方がおかしいと思っています。
また、どこかでお会いした際はよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
2024年11月4日 17:51
お疲れ様です(^_^)。
レポート頂き、ありがとうございます🙇。
オールの仕事につき身動きがとれず、目の保養になりました😃。
コメントへの返答
2024年11月4日 18:33
昨日は徹夜でのお仕事だったと思いますので、僕なんかよりよっさん63さんの方がお疲れだったと思います。
偏りのある選択ですが、画面で楽しんでいただけて嬉しいです。
2024年11月4日 20:10
昨日はお疲れ様でした🙇
愛車ソアラの写真を沢山撮って頂きありがとうございました。
きっとソアラくんも喜んでいます。
久しぶりにお会いできて良かったです😀
富士山の写真も綺麗ですね🗻
私は話に夢中で撮り忘れてしまいました😅
フレンドリーさんの撮影された車、私も大好きな車ばかりなので楽しまさせて頂きました。
コメントへの返答
2024年11月4日 20:35
こちらこそ、極上のソアラを拝見できてよかったです。10ソアラを生で拝むなんて滅多にありませんし、また、ドア内側のアームレストからPWスイッチにかけての造形、デザインも好きなんです。
昨年と同様、会場近くまで余裕をもって着いて、富士山とスープラの写真撮影に勤しむことができました。お褒めいただき、ありがとうございます。
僕の写真はだいぶ偏りがありますが、楽しんでいただけたのならよかったです。
お疲れ様でした。
2024年11月4日 21:37
夏に大阪で参加したのでいいかなーと思ってましたけど、皆さんのブログを見てると行きたくなりますね。11月は毎年イベント重なるので悩ましいです。来年も同じタイミングなら行けそうなのでエントリーしてみようと思います。またよろしくお願いします😄
コメントへの返答
2024年11月4日 21:49
イベントが重なるとどちらにしようか悩むのはよくわかります。来年は是非、富士でお会いしましょう。その際はよろしくお願いしますね。
2024年11月5日 10:59
楽しいレポートをありがとうございます😊
私は豪雨真っ只中で富士山拝めませんでしたが冠雪はしてなかったんですね。数年前に参加した本家のハチマルミーティングの時もそうでした。これからがいい季節になるんでしょうね。
この日はスープラミーティングも開催されていた様でどちらに行くかホントに迷うところですね。
本家は来年もこの時期でしょうからおそらく杜の都に行ってしまいそうです♪
コメントへの返答
2024年11月5日 12:11
後で見返すとX70、X71のマークII兄弟を多くアップしていることに気付きましたが、楽しんでご覧いただけなのならよかったです。
前日は悪天候でしたから富士山を拝めないのはごもっとも、しかたありませんね。復路はいかがでしたかね。今年、冠雪は例年より遅いようですので、年によっては雪を纏った姿が見られるでしょう。
イベントが重なるとどれを選ぶか迷うでしょうが、結局はその年に行きたいのに行けば楽しめますよ。

プロフィール

「@サバンナセブン さん、馴れ馴れしいのではなく、人懐っこい、人に好かれる性格なんだと思いますよ。年下の僕が書くのは失礼かも知れませんが、何も直したり、気を付けることなんてなく、昨日会ったサバンナセブンさんそのままが素敵です。」
何シテル?   05/19 22:59
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation