• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月22日

シフトノブの革巻き直し

シフトノブの革巻き直し シフトノブの革が痛み、表面が残念な状態になっていました。

使用頻度が高いと思われる、ニュートラルから1速に入れる時に押す部分のヤレが顕著です。

拡大するとこうです。

表面が剥げ、見栄えが良くありません。

シフトノブはこの純正形状、このデザインがしっくりくるので、社外品に換える選択肢はありませんでした。

そこで、これを用意しました。

押し入れに保管してあったシフトノブ、これが新車時に付いていたものです。
これを便宜上、ここでは1号と呼びます。

車に付いているのは実は2個目、十年以上前にディーラーで買った純正品です。便宜上、ここでは2号と呼びます。

1号も2号と同様の部分の傷みがひどいです。


1号の方が傷みがひどいこと、でも、シフトパターンは1号の方がきれいなので、今回、この1号を業者に出し、革を巻き直してもらいました。

2号と巻き直し品(ベースは1号)の比較です。

書くまでもありませんが、右が1号の革巻き直し品です。

交換はトランスミッション側に付いているロッドの先端が雄ねじ、シフトノブが雌ねじですので、回して外して、回して取り付けるだけです。これをお読みの方はそんなことご存じだと思いますが。

とてもいい感じです。手に触れる感触もいいです。

さて、交換は今日の早朝、まだ、薄暗いうちにして、写真は昼間の明るい時間帯にしたものもあり、俗にいう「やらせ」をしていることを記しておきます。

十数年前に2号を買って交換する時、実は1号と重さが違うことに気付いていました。その後は気にすることもなく、普通に使用していたのですが、今般、改めて計ってみました。

1号(巻き直し後)

98.5g

2号

193.5g

予想外に差は大きく、2号は1号の倍近くあります。

今日、1号の革巻き直し品に交換後、出かけました。変速の際、手に触れる感触はいいのですが、これまで2号を付けていた時に比べて力がいるような、また、1速から2速、2速から3速の操作に違和感がありました。

さっき、入浴中に改めて考えたところ、2号は重いため、動かしだした時の慣性が大きく、入りやすい(変速しやすい)のかと想像しました。
1号は新車装着品なので、メーカーがきちんと評価したはず、いやいや、後に買った2号は改良版で、操作性は2号が向上している、と考えることができます。
とはいえ、新車時から十数年か20年近く(?)1号を使用していましたが、その間に特に違和感はなかったようにも思います。要は、“慣れ”かも知れません。

ひとまず、手に触れる感触がよくなったのは嬉しいことですし、変速のしにくさは気にならない時もあり、なので、慣れればいいのかなと思います。

先日のステアリングと併せて、手に触れる部分を更新し、また、運転するのが楽しくなりました。
ブログ一覧 | 部品 | クルマ
Posted at 2024/11/22 20:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次なる弄りは?
hiraりんさん

コレも戻す。
take@蝦夷。さん

シフトノブ角度を研究・考察した
イケぽんさん

GTSに 718 GT4 RS 専 ...
ぱんちちさん

桃!
どさんこさん

この記事へのコメント

2024年11月22日 22:44
外観は同じシフトノブでも2倍以上も重さの違いがあるなんて興味深いです😊
リペアしたシフトノブは気持ちの良い手ざわりで益々ドライブが楽しくなりますね♪
コメントへの返答
2024年11月22日 23:04
計ってびっくりの重さ違いでした。
今回、お願いした業者では「ノーマル」の革と「ハイクラス」の革があり、事前にサンプルを取り寄せ、また、その業者のwebサイトも参考にしてハイクラスにしたのですが、それもよかったと思っています。傷んでいたところがきれいになり、ドライブの楽しさが増しました。
2024年11月23日 8:59
シフトノブは重い方が入りやすい様ですね!
私は軽い派で敢えて力を入れて正確に動かすのが好きです(笑)
カローラツーリングのシフトノブは軽く私好みなんですが、世間ではオモチャっぽいと不評な様です(汗)

しかし、巻き直しなんて事が出きるんですね知りませんでした・・・・
コメントへの返答
2024年11月23日 9:31
ノブが重いほうが慣性が大きいから入りやすいのでしょうね。でも、今回、改めて計るまではシフトノブの重さはきにしていませんでした。じゃ、2号も巻き直すか、なんて、費用も嵩むので号巻き直し品に慣れるようにします。
ググってみると、いくつかの業者が見られましたし、どんなことしているかも載っていたりで、ウェブサイト見るだけでも楽しいですよ~。
2024年11月23日 9:23
アフターパーツではかえって重めの方が多く売られてましたよね、当時。やはりシフトの感覚は手できっかけを作って、重さでスコンと入る・・・そういう狙いだったかも知れません。
いや、きっとすっぽ抜けの防止の意味があったのかも?!
今や選択肢も無いから・・・悲しいです。
コメントへの返答
2024年11月23日 9:35
アフター品は重め多しですか。いや〜、そこまでこだわりがなかったし、純正なら間違いなしだと思っていたので・・・。でも、2号の方が重いということは、新車装着品を出した後にトヨタ(と部品メーカー)が改良したのかも知れませんね。
2024年11月23日 20:15
このシフトノブは、シフトパターンが貼り付けてあるものは、製廃になってますから、貴重ですね。
革を貼り直してくれるところがあるっていいですね。
コメントへの返答
2024年11月23日 20:35
飛~さん、あっちにもこっちにもコメントありがとうございます。
この形が廃番になっていて、代替品としてノブもパターン表示部も丸っこいのが代替品として設定されているようですが、その丸っこいのは僕にとってまったくしっくりこないので選択肢には入りませんでした。
今回の革巻き直しの業者さんはいい仕事をしてくれたと思っています。

プロフィール

「予報に反して、朝は青空でした。」
何シテル?   08/14 13:25
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation