• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月10日

観音崎公園

観音崎公園 今日は三浦半島の南部、あまり行かない東側に行ってみようと、観音崎公園を目指して行ってみました。

朝、一般的な通勤時間真っ只中に出発したので道中は酷い渋滞の区間があり、国道1号から大船方向へ離れるまでに通常の倍くらいの時間がかかりました。ま、これはおおむね想定通り、急ぐこともないし、昨日と同様にいつもより慎重に走りました。

ルートはまず、葉山、今年初葉山です。
ブレドールで朝食用のパンを1つ買いました。


パンを持って、人生初の葉山公園に行ってみました。
門を入って右奥の広い駐車場はまだ解放されておらず、左側の小さめの方に進みました。


運よく端が空いていましたが、写真右のヴェゼルが後退する際に当てられるリスクを下げるべく、スープラは目一杯後ろに下げておきました。


今日も朝から快晴、冬の空気なので冠雪した富士山がきれいに見えました。


海と富士山を見ながら、海苔とシラスのパンを食べました。

表面は硬く、中はもちもち、海苔の風味が効き、かつ、シラスは十分な量が入っていて旨味ばっちりと、さすがのブレドールです。

浜辺を散策、突堤からきれいな海を除くとウニらしきものが見えました。調べてみるとウニは海藻類がなくなる「磯焼け」の被害をもたらす厄介者だそうです。


葉山公園で景色、空気と散策を楽しんだ後は目と鼻の先の長者ヶ崎に移動しました。

葉山公園のすぐ横なので、同じような景色です。

この辺りは何度も訪問歴あり、次は初訪問の観音崎公園を目指しました。葉山から横須賀へ、三浦半島を縦断し、半島の東側へ出て海沿いを走ること40分くらいだったと思います。

海の向こうは千葉県です。

海上には釣り船がたくさん


その中をズームするとスカイツリーが見えていました。

だいぶ霞んでいて、この後しばらくして見えなくなったようです。

公園の海沿いを歩いて、観音埼灯台がある高台へ階段を上りました。

灯台は階段の先「150m」の表示があり、たいしたことないと思ったのですが、後半は少し息が切れました。

折角なので灯台内部に入り、上部に上がってもみました。


上からの景色と灯台のレンズです。

日本最古の洋式灯台として完成し、現在のものは3代目で1925年に建てられたものだそうです。

次は海に面した小高い丘にある展望園地横の駐車場へ移動しました。

朝からずっと快晴、風もほとんどなく、上着いらずでした。

ここから富津市までは約7kmとのことで、富津市にある東京湾観音が見えました。


周辺では水仙が見頃でした。


ここから帰路に就きつつ、三浦市初声に寄り道、リバイバルカフェとその手前のパン屋「充麦(みつむぎ)」さんです。充麦は初訪問、ご主人たちが小麦を無農薬で栽培されているそうで、全粒粉のパンが多かったです。

ここまで、朝から口に入れたのはブレドールのパン1個だけ、リバイバルカフェではりんごのタルトとホットコーヒーをオーダーしました。

今日は飛び石連休の中日とあって、仕事を休んだ人が多いのか、平日の14時過ぎというのに比較的混雑していました。ま、僕もその1人なんですけど。

ここからは三浦縦貫道、横横、横浜新道等の有料道路を通り、通常(下道の場合)の半分程度の時間で帰宅しました。

帰宅後、おやつに充麦のパンでおやつにしました。

右のは「ふすまパン」、小麦の外皮が入っていて、風味豊か、もちもち食感でした。左の「さつまいもとりんごのデニッシュ」は具沢山でおいしかったです。

冬場れの快晴の下、いい日差し、ほぼ無風で寒くなく、好きなスープラで走り、行きたかったところに行けたいい日でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2025/02/10 21:33:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

リバイバルカフェの日本車ウィーク~ ...
フレンドリー182さん

7/19 リバイバルカフェと城ヶ島へ
shiro13さん

葉山にて…
porschevikiさん

三浦半島で3Dプリンタの情報交換
tarmac128さん

葉山方面へ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2025年2月10日 22:31
こんばんは
 今日はリアバンパーがギリギリでしたね、こちらから比べると海の中、水仙でそちらの暖かさが伝わってきますね。
 東京湾をはさんではいますが、スカイツリー、東京湾観音が見えたりと以外に近いんですね。
 一度は行ってみたいリバイバルカフェです、平日なので渋滞以外観光地は空いていたんじゃないですかね~、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2025年2月10日 22:59
リアバンパーが後ろの石に当たらないよう、降りて確認を3回くらいした成果です。スイセンは寒い時期に見られる数少ない花の1つ、見た目も香りもよく、好きなんです。
三浦半島の東側にはあまり行ったことがないので、新しい発見がありました。
朝の通勤渋滞以外はおおむね流れは悪くなく、いいドライブでした。
2025年2月11日 2:00
観音崎・・・もう30年くらい行ってないかも

ドライブルートとして改めて調べてみます(^◇^;)
コメントへの返答
2025年2月11日 8:12
観音崎公園は昨日が初訪問でした。まだまだ見きれていないので、また、行ってみたいと思っています。自然があって、景色もよく、ドライブにもいいですからね。
2025年2月11日 10:24
いいですね三浦半島巡り😊
観音崎は11年前くらいに黒リミで京急バスの停留所あたりまでは参りました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1530762/blog/32421155/
葉山公園からの富士山も素晴らしいですね👍
シラスと海苔のシーフードパンも美味しそう😋
リバイバルカフェは最高ですね♪
私もまた行ってみたいです‼️
コメントへの返答
2025年2月11日 11:42
三浦半島て広くはないものの見どころがたくさんあって、それらがぎゅっと詰まっている感じです。
バツマル下関さんの観音崎ブログを拝見、公園の第二駐車場に停められたことを確認しました。写真のすぐ奥が海岸でバーベキューができるようです。
好きな葉山とパン、富士山にカフェと、比較的近場で十分に楽しめました。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、ありがとうございます。満喫できました~。安全に気を付けて行ってこられました。」
何シテル?   08/16 16:16
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation