• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月23日

ヘッドライト裏の防水・防塵カバー

ヘッドライト裏の防水・防塵カバー 先月、ヘッドライトのバルブをLEDに交換した際、標準で装着されていた防水・防塵カバーが付けれらずそのままになっていたので対策しました。

従来のハロゲンバルブでは純正の防水・防塵目的と思われるゴムカバーが付いていました。


交換したLEDバルブは後部に放熱フィンがあり、このカバーの凸部と干渉するようなのでカバーを付けないままにしていました。


当初、ゴムカバーの純正品があれば購入し、それを加工できないかと考えました。ハロゲンバルブで使用していた純正品は使う予定がないにせよ、念のために置いておきたく、ディーラーに部品供給を問い合わせたところ、予想通り、すでに廃番になっていました。
オークションでヘッドライトごと探したのですが、このゴムカバーが付いているか否かがわからないものが大半、ゴムカバーが付いていても状態はよくないし、高いので他の手を考えました。
調べたところ、汎用品が多数存在することがわかり、使えそうな1つを買ってみました。


これを下のように加工しました。加工と言ってもカッターナイフで孔を開け、切断しただけ、ゴムは柔軟で簡単にできました。


バルブは固定フランジと放熱フィンの間で脱着できるようになっているため、ゴムに開けた孔に通せます。


ライトユニットに装着し、ユニット背面とビニールテープで固定、隙間埋めをしました。


ユニットの外周にステンレス製の枠を嵌めて車両に装着するのですが、枠を留めるビスが錆びていることが前々から気になっており、今回、新品にしました。
取り外し前の錆びた状態です。


ビスはディーラーに発注、購入したのですが、165円/本もしました。ホームセンターで同様のを買えば恐らく数分の一~数十分の一で買えると思います。ネット通販ではSUS製のM4×8が50本で160円、送料無料というのもありました。
とは言え、純正品は何やら表面処理が施されていますし、絶対値として高いものでもないのでよしとします。

書くまでもありませんが、下の4本が新しいビスです。

装着後です。


今回、改めてコネクタ部をポリ袋で包み、防水処理(というほど大層ではありませんが)をしておきました。


コネクタ部の防水処理、配線の固定はリトラの下の狭い空間に手を入れなければならず、さらに手を入れた状態で作業したのでいくらか痛い思いをし、切り傷も負いました。
でもこれでヘッドライトをLED化してから気になっていたことを処理できましたし、簡単な作業でしたが楽しくもありました。

乗って走るのも楽しいですが、こうして自分でできる範囲のことをして触れるのも楽しかったです。
ブログ一覧 | 部品 | クルマ
Posted at 2025/02/23 20:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

黄チョロQ_ヘッドライトのLED化
黄チョロQさん

ヘッドライト
Yoshi★さん

ヘッドライトのカバー
たく.さん

ヘッドライトLED化
フレンドリー182さん

LED装着完了!
ふれおさん

ヘッドライトバルブ交換
たく.さん

この記事へのコメント

2025年2月23日 21:18
ヘッドライトまわりのリフレッシュが出来て何よりでした♪
LEDのソケットの部分が保護出来て安心ですね😊
ネジも綺麗になると気持ちがいいですね‼️
コメントへの返答
2025年2月23日 23:36
雨の日に走る機会は少ないですが皆無ではありませんから対策が必要と思っていました。
ソケット部も完璧ではないにせよ、もろに雨を受ける部分ではありませんから余程のことがない限り大丈夫かと思います。
細かいところですが、ビスの錆は脱着の度に気になっていたので新しくできてよかったです。
2025年2月23日 22:04
うちの子はこのビスが錆びて固着して上の2つどうにも外れません。
ビスとライトの枠を購入して10年近く寝かせてますw
コメントへの返答
2025年2月23日 23:39
ビスも枠もあるなら外す際は力業でやるか、その前にダメ元で5-56でもかけてみるかですかね。
僕も枠は予備を買ってありますが、温存してあります。あ、ビスは今回16本買いましたから、新品があと8本あります。
2025年2月24日 10:22
なるほど、リトラの水抜き用の突起が邪魔だったのですね·····
しかし、この様な汎用品が有るとは知りませんでした!
よく見つけましたね〜

私のセリカのライト枠のビス穴は錆で大きくなってしまったのでだんだんビスのサイズが大きくなってます(笑)
コメントへの返答
2025年2月24日 16:38
純正のゴムカバー後ろの突起は・・・、何なんでしょうか。水抜きではないと思うのですが、うまく表現できず申し訳ありません。
今回買った物がうまく使えたのはよかったです。これでライト内への水や埃等の侵入はほぼ防げると思います。他にも色々な種類のが売られていましたので一定の需要があるのだと思います。

プロフィール

「@バツマル下関 さん、今日もいい景色、おいしいものを食べられました。ありがとうございます。」
何シテル?   08/11 20:54
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation