• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレンドリー182のブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

いちご狩りツーリング

いちご狩りツーリング今日は毎年恒例のいちご狩りツーリングでした。
ただ、毎年恒例と言えどここ数年はコロナ禍で、従来のようには開催していなかった為、いつもご一緒頂いているクラブとの合同としては3年振りのツーリングでした。

また、いつも行っているいちご園は昨年の台風の影響で今、いちごがないとの連絡が2日前にあり、急遽、別のいちご園に行くことになりました。

まずは朝、東名高速・海老名S.A.に集合し、ツーリングが始まりました。


寒波の影響で気温は低いものの天気は快晴、道中、富士山が「これでもか」というくらいにきれいに見えました。きれいに見えたのは走行中なので写真はありません。

東名高速は一部区間で工事中ですが、予想された渋滞はなく、スムースに流れていたので途中で時間調整し、順調にいちご園に到着しました。ほどなく、名古屋方面から合同するクラブのメンバーさんとうちの会長(リーダー)も到着しました。


いちご狩りのハウス内は赤く熟したいちごがたくさんあり安心しましたが、一方で、僕らメンバーがハウスに入れば熟したいちごを食べ尽くすのもほぼ毎回のことなので「足りるかなぁ」との思いもありました。

このようなハウスの中でいちご狩りをしました。

この辺での特徴である、石垣栽培のいちごです。

今回は割り当てられたハウスに対して比較的少人数しか入らなかったので、食べ尽くすのと「お腹一杯、もういいか」と感じるのがいい具合のバランスとなり、僕は70個以上と、満足できる量を食べることができました。
中にはこれくらい大きいいちご、もっと大きないちごもあり、それらは大口でかじっても3口分ありました。


この辺はまだこれから実になるものですね。


いちご狩りの後、自宅用に土産を買おうと売店に行ったのですが、土産用のいちごはいくらか小ぶりであまり数もないとのことでした。そこで、徒歩で近隣の園の売店に行って買いました。今年は(今の時期だけかも知れませんが)満足な量を準備できないところが多いのかも知れません。

いちご狩りの後は日本平に上がり、昼食、ロープウェイで久能山東照宮に行く予定で、日本平に上がったのですが、駐車場がほぼ満車で我々の車すべてを止めるスペースが空いていませんでした。一旦、少し下りたところの駐車上で作戦会議をし、その後はクラブ毎に分かれて行動することとなり、ここで台数が減ったので僕らのクラブは再度、日本平に上がりました。
うまい具合に一部の駐車スペースが空いたのでそこに車を止ることができました。


昼食前に日本平夢テラスに上がりましたが、残念ながらこの時点では富士山の大部分が雲に覆われ、上部はほんの一部が見えるだけでした。


久能山東照宮へのロープウェイ乗り場のレストランに入り、「大御所御膳」をオーダーしました。

きな粉を蕎麦に練りこんだ「金な粉蕎麦」が自慢の一品、だそうです。きな粉の風味を感じることはできませんでしたが、普通においしかったです。

腹ごしらえを済ませ、ロープウェイに乗って久能山東照宮へ行き、参拝、久能山東照宮博物館の見学をしました。

これまで何回、いや、十何回もいちご狩りに行っていますが近くにある久能山東照宮に参ったことがない為、今回のツーリングに組み込まれたものです。
ロープウェイから見る景色や放送による説明で地形を知ったりと、新しい発見があったのはよかったです。

眼下にはいちご海岸通りに並んだいちごのハウス、駿河湾、少し向こうに御前崎を望むことができました。


参拝後、ロープウェイで再び日本平へ戻ると、着いた時より富士山がよく見えました。


駐車場に戻り、お土産を見たり買ったり、静岡らしくお茶を生地に練り込んだたい焼きを食べたりした後、名古屋方面に帰る会長と別れ、我々、東の方へ帰る組は往路の逆ルートで帰途につきました。
清水I.C.から東名高速、新東名高速と乗り継ぎ、駿河湾沼津S.A.で解散しました。

新東名高速からはすっかり雲が晴れた富士山が見られましたが、往路と同じく、走行中だった為、写真を撮ることはできませんでした。

その後の復路も順調に走り(僕よりも東京側へ帰る人は少しの渋滞に遭ったようですが)、いつもより少し早い時間に帰宅しました。

自宅への土産です。


今日、特に朝のうちは気温が低く寒かったですが、日が上がるにつれいくらか寒さが緩み、時間や場所にもよりますが、風もほとんどないことが多かったので、思ったより過ごしやすかったです。
道中、スープラは概ね調子よく、快適に走ってくれ、いつものように1JZのサウンドとともにいいツーリングでした。
Posted at 2023/01/29 22:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「行きつけの農園で。桃のシーズンが始まりましたが、一方では来月からのぶどうのシーズンに向けて、手入れが大忙しだそうです。」
何シテル?   07/05 12:50
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation